2つのCD
先日のザわさんのライブで気になった「ドゥービー・ブラザーズ」を、オムニ7(旧7ネット)で見つけたが、そんなに気になった訳ではないので、高価であれば購入しなかったが、格安で入荷待ちという代物があったので、とりあえず入荷したら連絡をもらえるようにしておいたら、月曜に入荷したとの連絡。
入荷してしまったか・・・との思いがあったものの、購入。今朝セブンイレブンに取りに行って来た。早速MP3に落とす。
ライヴの際には大音量とアレンジの違いであまり分からなかったが、なかなかいいじゃないか。車で聞く事にしよう。
それを探す際に、ついでに閃いたのが「ふきのとう」。ちょうどA面ばかりを収録したベストアルバムがあったので、こちらは即注文。
こちらは昨日届いたのだが、今日一緒に受け取って来た。
どれだけ知った曲があるのか不安もあったが、今聴きながらこれを書いているが、まだ1枚目の最初の方とは言え、全部知っているぞ。曲名とのリンクが出来なかっただけ。
2枚組なので、2枚目の方が心配だ。多分その頃はこの手の音楽からは離れていたような気がするので。
こちらも車で。
P.S.ふきのとうの「流星ワルツ」と言う曲のアレンジが、アート・ガーファンクルの Mary Was An Only Child とそっくりだ(これも元々は他の人の曲)。アレンジャーは有名な方なので、多分分かっていると思うのだが・・・。調べてみたら、一応他のブログでも話題にしているようだ。
釣りに出ている方が金は掛からない
↓
| 固定リンク
コメント
ドゥービー・ブラザーズ、海外駐在の折に会社のお祭りで来てましたなそういえば。
アリーナでしたが今にして思えばすげーのを呼んだと思います。
ふきのとうはLPです、レコード捨てられずにいますがプレーヤー無いです。
テク二クスにナガオカ欲しい、シュアーのカートリッジもねアンプはサンスイでスピーカーはヤマハ。
投稿: パラソル | 2018年1月17日 (水) 20時17分
パラソルさんこんばんは。
ドゥービー・ブラザーズを呼ぶとは、さすが世界のH社ですね。
ふきのとうはあまり記憶にはないと思っていましたが、結構覚えているもんですね。自分でもビックリ。ただし後半はさっぱりでした。
私もテクニクスのプレーヤーとレコード数十枚を、CDプレーヤーを買った時にまとめてSK氏に預けたままです。まだ取っておいてくれてるのかなぁ?
投稿: sunshine_hera | 2018年1月17日 (水) 21時03分