柳の下に泥鰌はいなかった@増沢池 with O合さん and Kさん
今日も好天の予報に、いそいそと出掛けました増沢。前回並みとは言わないが、そこそこ釣れたらいいんじゃないかと。駐車場にはO合さんとKさんの車。不定期便の後に、まずは橋まで行って池の様子を覗うと、あれれKさんの姿がない。そうか、多分日陰側橋の真下なんだろう。まあいいや、道具を運ぶついでに向こう側から確認しよう。車に戻り、荷物を降ろして再び橋へ。とりあえずダウンの上下を着て来たが、暑くなるかもしれないくらいポカポカ陽気だ。看板横には2人の先客。遠く対面橋の真下にはやはりKさんだ。手を振って挨拶。O合さんはいつもの場所。隣に見知らぬ人がいる。挨拶して様子を訊くと、O合さんは始めたところで、最近はずっと良くないとの事。その隣の人は、1時間くらい打っているが、ノーさわりらしい。私はO合さんに勧められて、またも整地された右端に入る事にする。が、頭上の木の枝が気になるので、数十センチ左にずれて釣り台を設置。もし今日ダメだったら、これのせいだ(オイオイ)。竿は15尺でセットの底。餌は一昨日と同じ。それにしてもウキが良く見える。後はあたりがあるかどうかだ。開始は10時34分。歩いたので汗ばんでいる。背後の河津桜の蕾が赤くなって、一部は開花しているようだ。もう春はそこまで来ている。が、肝心のウキに動きはない。11時を過ぎてT林さんが巡回に来たが、残念ながら前回のように福を運んで来てはくれなかった。しかぁ~し、いきなりO合さんの竿が曲がった!あっと思ったがバラシ。ビックリしたなぁ、もう。その後も私のウキは静かなままで、そろそろ午前中のGTなのにと、前回のようなあたりを期待した私が甘かったのか。11時半を過ぎ、開始1時間。深場にはあたりさわりグループを始めとして何人かいるようだが、私からは見えないので、釣れているのかどうかは不明。対面にT林さんが入ったが、先客が竿を出していて、その人との話の中で、先客は既に1匹ゲットしているらしい。私も何とか1匹。しかぁ~し、12時近くになって白波が出始めた。ウキの視認性が一気に悪くなったが、対面の先客が2匹目をゲットしたとか声が聞こえて来たその時、波でシモリなのかはっきりしないが、ウキが入ったようだ。が、頭の中ではこれはあたりではないと思いつつも、
体が反応。すると、やった掛かりました!これは嬉しい、嬉しいですよ。とりあえず凸は回避出来たので、後半の自由度が増した。さあ、どんどん行こう。しかぁ~し、すぐにバッタリ状態に。そして12時のサイレンが鳴り響く。時間が惜しくて昼食を摂りながら続行。と、ここで左隣の先客の竿が曲がった!が、なかなか取り込めない。ちょっとだけバックオーライに見えたが、実際もその通りだった。残念でした。と、私の方も余所見で2回目のあたりを見逃すと、その後はシーン状態となり、いっその事「ドボン」にしてみようかと思ったものの、ここは我慢?とバランスのまま続行。Kさんは1時過ぎに帰った。ずっとあたりさわりがないとこぼすのが聞こえていたが、1回竿が曲がるのを見たので、おそらく釣れたのだろう。お疲れさまでした。O合さんが2回目のあたりに合わせたが、残念スレていたとの事。でも2回掛かれば御の字でしょう(コラコラ)。結局私はその後もさっぱ
りのままで1時32分に餌を打ち終えて終了。結果、実釣3時間で1匹かぁ。まあ、贅沢は敵と言う事で、後半行ってみよう!再び湖面が凪いで来た事もあり、竿を12尺に替えて両グルの宙。もちろん「ナンチャッテ底」もありますよ。餌はわたグル・新べらグルテンを1時間半程度分作る。そして適当な「たな」での再開は1時50分。しかぁ~し、予想通りと言うか、打てども打てどもウキに動きなし。「たな」を上下し、餌付けをピラミッドパワー等やってみるが、ウキはピクリとも動かない。左の先客が帰った。バックオーライ以外はなかったようだ。お疲れさまでした。対面ではT林さんと先客の話が止まらない。こちらはO合さんも私もシーンのまま。O合さんから、2時過ぎからウキが動くと言われていたので少しは期待していたのだが、残念シーン。開始1時間となって、意を決して「ナンチャッテ底」へと移行。すると、2投目くらいまではウキが返したように思えたのだが、その後は再びのシーン。いつも通りO合さんが終了し、深場からも声が聞こえなくなって来た。いよいよ終了か。だが、私にはまだ餌が残っている。これを使い切るまでは帰れまテン。それが省資源釣法(キリッ!)。O合さんは帰った。お疲れさまでした。さあ、私もラストスパートと行こう。しかぁ~し、今日は特に何も起こらないまま3時27分に餌が尽き
た。まさにトホホで片付け。いやぁ、厳しかったなぁ。気候は穏やかでまさに釣り日和だったのに、肝心のへらが動いてくれなかった。前回はたまたまだったに違いない。片付けを終え、車に戻る。途中で河津桜の花をパチリ。間違いなく春は近づいている。が、何故今年はこんなにへらの動きが悪いのだろうか。それに新べらは何処?今日はベイシア詣ではお休みとし、さっさと池を離れた。
違う池の方がよさそうだ
↓
| 固定リンク
コメント