昨日と同じ場所で@増沢池 with Kさん、O合さん、O石さん and T林さん
昨日の結果が癪で癪で仕方ない。で、今日は昨日と同じ場所(かつての私のいつもの場所)で結果を出すぞ!と意気込んでいた割には、池に着いたのは10時前。KさんO合さんO石さんの車がある。まずは橋の下のKさんの様子を見に行くと、既に小一時間やっているが、あたりで道糸を切られたそうだ。7尺底ではウキが近いなぁ。対面整地された辺りにはO合さんO石さん。他にも多くのへら師がおり、大体20人くらいか。車に戻って荷物を降ろし、かつてのいつもの場所へと向かう。昨日と違って風が弱く、体感温度もグー。O合さんO
石さんに挨拶するが、ちょうどO合さんが竿を曲げたところだったので、気付かなかったようだ。今日もそれほど竿が曲がる感じではなさそうな雰囲気だが、O合さんはポツポツ竿を曲げていた。さあ準備しよう。昨日は後半の時間がない時に、やりたかった12尺を出したので、今日は最初から自分がやりたいようにやるぞ。と言う事で、まずは12尺底から。餌はいつものバラグルセット。あっ、Kさんが竿を曲げた!さっきはゴミが多いとかウキが動かないとか言っていたが、これで大丈夫。私はさっさと底を取り、開始は10時28分。まさか返り討ちに遭ったらどうしようと、気持ちが焦る。3投目くらいで橋の上からT林さんの声。これは釣れるかも?しかぁ~し、開始30分、11時頃までウキが動かず。その間、ウキの馴染みを調整していたが、思うようにならずイライラ。しかも、その間にあたりが
2回出てもカラ、ではますます凸の予感?11時を過ぎ、ウキ下を元の位置に戻したら、バッチリのあたりでやった1匹目ゲット!これこれ、この手応えが欲しかったんだよ。しかもサイズは35cmオーバー。う、嬉しかぁ。さあどんどん行こう。しかぁ~し、急に風・波が強くなって仕掛けがシモリまた流されるようになると、そこからウキの動きがバッタリ。Kさんも1匹出た後にはさっぱりの状態。これはなかなか厳しい。何としても複数枚釣らねば。しかぁ~し、状況は変らず。ウキが立ってから馴染む途中で、何となくへらがいそうな動きを見せるが、着底するとシーン。どうやら上ずらせてしまったようだ。へらに下を向かせるにはどうすれば良いのだろう。とにかく餌をちゃんと底に着かせるよう注意しながら餌を打てば、12時のサイレ
ンが鳴るほんの少し前に、返したウキが極小さく入り、これに合わせてようやく2匹目!う~ん、今日はとりあえずこれくらいでよしとすべきなのでは。昼食は後回しで、餌を打ち切るべく打つ・打つ・打つ。が、バラケが尽きて両グルでラス前。すると、ウキが馴染み切る寸前でチクッ!これに合わせれば、やった3匹目ゲット。Kさんの奥のへら師やO合さんには及ばないものの、気持ちが
スーッと楽になったぞ。12時34分に無事終了。結果、午前の部では実釣2時間余で3匹。私的にはもう2匹ゲットして第2目標クリアまで行きたかったところだが、まあいいだろう。さあ次だ次。と、その前にKさんの様子を見に行く。まだゴミがあるようだ。ただ、あたりらしきウキの動きを見たが、ご本人はあれは取らないと言う。とりあえず合わせた方がいいのでは?釣り座に戻り、次の準備。無謀にも9尺で両グルの宙をやるつもり。餌はα21・新べらグルテン。バラケはなしよ。準備後に昼食。そして適当な「たな」での再開は12時55分だ。まずはいつも通り・・・(以下省略)。しかぁ~し、ウキが流されてしまうし、当然ながらウキの動きも出ない。どうしよう、このまま続けるべきか。Kさんは終了間際に2匹目をゲットして、帰った。お疲れさまでした。さて、開始30分ほどで今後どうするかの選択を迫られた私、これまたいつも通り「ナンチャッテ底」へと自然?に移行(これはトホホか?)。底を測らず、目一杯仕掛けを振り込み、ウキのトップの出具合だけで判断する。大体こんなものだろうと再開。すると、何と言う事
でしょう、わずか数投でウキが返し、そこからムズッ!これに合わせれば、嬉しや1匹目ゲットだ。ちゃんと底取りした底では芳しくなかったのに、ささっと取った底で(しかも9尺で)短時間に1匹目をゲット出来るとは夢にも思わなかった。こうなるとトータルでの第2目標が視野に入って来る。しかぁ~し、その後はカラを2回。宙ほどではないがウキが左へと流されるので、最初に右
に餌打ちしてちょうど馴染む頃に正面になるよう工夫。更にはウキ下を適当に伸ばすと、2時少し前に2匹目ゲット!わずか30分ほどで2匹をゲットして、トータルでの第2目標もクリア出来た。そして2時13分に餌を打ち切って終了。結果、午後の部では実釣1時間20分弱(底はおそらく実釣40分くらい)
で2匹。これだけ結果が出たので、もう終わってもいいが、今日の私は欲張りだ。更なる追加を求めて残業。餌をグルテン四季単体に替え、更にはそこそこの底取りをしてみる。すると、大体合っていた(大体とは?)ので、さっさと再開だ。対面O合さんO石さんは2時過ぎに終了。お疲れさまで
した。他のへら師もポツポツ終了か。さて、再開してじきの2時半少し前にあたり!そして1匹目ゲット。これは素晴らしい。欲をかいてはいけないのは重々承知でも、第3目標どうだろう。ただ、そんなにあたりが続かないので、かなりウキを見つめる時間がある。餌を早く打ち切るというミッションもあるの
で、その兼ね合いが難しいところ。それでも2時半過ぎと3時に1匹ずつをゲットして、3時20分に終了。結果、午後の部残業は実釣1時間で3匹。トータルでは実釣4時間20分で8匹。9尺
底で釣れたのが嬉しい(ただし、最初の目的とは少し違っていたが)。片付け。昨日からの荒んだ?気持ちもまあスッキリしたので、明日は引佐天池にでも行ってみようかな。対面にはへら師が1人しかいない。こちら側も奥の方のT林さん達?だけになった。片付けを終え、車に戻る。キャリアで運べるようにリュックからへらカバンに替えたのだが、日陰側だと運ぶのがしんどいので、そろそろリュックに戻そうかな。さっさと家路に就いた。
明日も釣行するってホント?まあ、話半分で聞いておこう(自分の事なのに)
↓
| 固定リンク
コメント