« 松風庵で昼食 | トップページ | 今日の出来事 »

2018年3月23日 (金)

連荘で出掛けた結果は@増沢池 with Kさん、O石さん、早上がりのO合さん、T林さん and ちょっとだけ岡ジャミパラソルさん

昨日に引き続き好天が予想されるので、これは出掛けない訳にはいかないでしょう。と言う事で、やって来ました増沢。日陰に入るつもりでダウンの上着を着て来たものDscf8848の、こりゃぁ必要ないかも。駐車場にはKさん、O合さん、O石さんの車。まずは日陰側橋の下であろうKさんの元へ。まだ始めたばかり。今日も入るつもりだった、かつてのいつもの場所は先客がいたので、それならいっそガラガラの看板横にでも入ってみようかと思い立った。車に戻り、荷物を引いて橋を渡る。しんどいなぁ。看板横に荷物を置いて、整地された辺りにいるO石Dscf8849さんとO合さんのところへ。昨日O石さんは結局1匹だったとの事。ゲゲッ、これはヤバそうだ。お二人からは日陰側の方が釣れると言われるが、今更カートを引いて戻るなんて考えられず、渋々看板横で準備開始。それにしても暑い。ダウンの上着が恨めしい。さて、竿は12尺の底から入るぞ。餌はいつものバラグルセット。私より浅場、ジャカゴ付近に2人入っている。さあ、Dscf8850湖面が凪いでいるうちに細いトップのウキで底を取ろう。しかぁ~し、底を取り終えたところへ風・波。このタイミングの素晴らしさよ。まだウキは充分見えるので、開始は10時47分。が、風は右から吹いているのに、ウキは右に流される。ウキがモヤモヤしているように見えるのは、底をなぞっているからなのか。どうしよう、ウキの馴染みもなんだかスッキリしないし、太いトップのものに変えた方がいいのかも。なんて考えているところへT林さんが巡回にやって来た。月曜に私が見に来た時にいたへら師は、やはり例会だったようで、この場所に入った人が地べらばかり20枚以上ゲットしたとの事。でも、その後雨があったので、状況は変っている筈で、あまり欲をかかないようにしなければ。まずは1匹。しかぁ~し、初めて出たあたりらしきウキの動きを見逃し、更にその後に出たモヤに反応したところ、バラシでガクガクッ。橋の上からT林さんにしっかり見られた(トホホ)。その後もウキの動きは芳しくなく、再度底取りするが、どうも思うような馴染みにならず。あたDscf8851りらしきウキの動きも時折出るものの、どうせダメだと合わせるのを躊躇ってしまう。それでも思い切ってモヤに合わせてみたら、掛かりましたが目にスレでガクガクッ。風・波でウキが見難くなったのは確かなので、これを機にウキを太いトップのものに交換。そして再開すると、またもやウキの馴染みがスッキリせず。何故、何故なんだぁ・・・。しかも、待望の1匹目は何と「掛かってましDscf8853た」!これはトホホ以外の何者でもない。でもカウントですが、何か。既に開始1時間。合わせる回数が少ないためか、餌がまだかなり残っている。これを予定の2時間で打ち切れるだろうか。じきに12時のサイレン。しばらくは底を続けたが、ウキの馴染み具合もずっと気になっていたし、あまりのウキの動かなさに、遂に「ドボン」への変更を決める。ささっと準備して再開するが、ウキはシーン状態で、やはりこの場所がダメなのかも(自分がダメとは考えないのか?)。遅れ馳Dscf8854_2
せながら昼食。すると、特に時合でもないのに12時半にウキがグッと入ってようやく2匹目ゲット。それにしてもウキが動かないね(厳しい~っ!)。餌を打ち切るべくどんどん餌打ちしていると、1時頃になって何故かハリス切れを連発。こりゃぁダメだ。終了終了~っ!やっとの思いで餌を打ち終えたのはDscf88551時12分。結果、底+ドボンでは実釣2時間半弱でそれぞれ1匹ずつ。対面Kさんと知り合いの人もそんなに調子がいい訳でもなさそうだ。そういう状況なんだろう。O合さんは用事で1時過ぎに帰った。お疲れさまでした。さあ、次は久し振りの両グルの宙をやるぞ。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はわたグル・新べらグルテンだ。適当な「たな」での開始は1時20分。まずはいつも通りのウキが馴染んだら1,2回誘ってから餌を切る、を繰り返す。そんなにすぐにウキが動く筈がないのは承知の助。ただ、風・波で思うように餌打ち出来ないのが辛いところ。が、10投くらいしたところで、馴染んだウキが弱く返すのをハケーン!いる、いますよ。更にしばらくして、今度は馴染んだウキがズルッと入ったではないか。もちろん合わせますが、カラ。でも、急にやる気が出て来たぞ(それまでは何だったんだ!)。ピラミッドパワーやらオセロを織り交ぜて打っていたら、2時近くにDscf8856なってウキがズバッ!と消し込み、慌てて合わせればやった掛かりました!う、嬉しいゾーッ。これこれ、これを待ってたんですよ。さあ、まだ餌はある。もう1匹、いや2匹。しかぁ~し、どうやら午後のGTまがいは終わった様子。ひたすら餌を打っているところへ、パラソルさん登場。対面ではKさんと知り合いが終わった。Kさんは3匹をゲット。7尺くらいの短い竿で、さすがです。お疲れさまでした。さて、私の方はそろそろ餌が尽きる。今日はもう充分、お腹一杯なので残業はしないつもり。しかぁ~し、最後の一投でウキが動いた!残念合わせてもカラだったが、どうしよう、残業スル?いやいや、ここは当初の予定通り終了としましょう。時刻は2時39分。結果、宙では実釣1時間20分!で1匹。トータルでは実釣3時間50分くらいで3匹。昨日の方が、更にはその前の方が好結果だった。パラソルさんは帰り、Dscf8857Dscf8858私は片付け開始。連荘でかなり疲れている。O合さん始め皆さんはタフだなぁ。若輩者の私が一番体力がないとは(トホホPART2)。片付けを終え、腰をかばいながら車に戻る。明日は釣行を休み、洗車でもしようかな。そろそろと家路に就いた。
 
日曜までに状況は改善されるか?
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 松風庵で昼食 | トップページ | 今日の出来事 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 松風庵で昼食 | トップページ | 今日の出来事 »