放流ばかりでも文句は言いませんが@増沢池 with Kさん、O合さん and T林さん
今日は外科の通院日。その後用事で街まで行くつもりだったのだが、意外と早く終わったので、方針を釣りに変更。増沢へゴー!ただし開始は11時頃になりそう。いつもならやらない時間帯だが、今日は何故かやる気になっている。池に着くと、KさんとO合さんの車が並んでいる。まずは橋まで行ってみると、Kさんは橋の真下付近ではなく、そこから更に浅場に入っている。上から失礼しますと声を掛けると、今日はダメだとの返事。雨で水が濁っていて良さそうなのに?それからウォーミングアップと言う事で、対面O合さんのところまで歩く。
日向側は暑い。これくらいなら日陰側でもOKだろう。O合さんは既に2匹。私が見ている間に1回竿が曲がったが、残念スレだった。さてどうしようかな。急にテンションが下がり始めたので、さっさと決めよう。一応昼食は買って来たので、いつも通り日陰側でやってみようかな。車に戻り、荷物を降ろしてかつてのいつもの場所(そういえば、ここに入っている人は最近見ないな。今日は月曜なのに)に入る。荷物を置き、まずはKさんのところへ。今日は10尺を出しているが、先週末には8尺で地べらばかりをゲットしたらしい。今日は竿が長すぎ
て?良くないようだ。釣り座に戻り、さあ準備しよう。波立っていてウキの視認性が悪そうなので、太めのトップのウキを採用。竿は12尺で底。餌はいつものバラグルセット。左から背後の木の影が迫って来るので。波と相俟ってやがてかなり見辛くなるだろう。ささっと底を取っての開始は11時2分。まずはウキの馴染み具合を見ながら餌を打っていくと、なにやらウキが動い
ているように見えて来た。しかぁ~し、早く1匹目が欲しくてやたらと合わせてしまう私。それでも開始20分しないうちに1匹目ゲット!予想通りの放流だが、O合さんに言われたように、放流でも地べらでも釣れてくれてありがとうくらいの気持ちを持たねば。すると、その後は(忘れていたが)午前中のGTと言う事もあり、ポツポツと4匹を追加してとりあえずは第2目標
まで漕ぎ付けたところで12時のサイレン。もちろん今日は全体を通してカラ・スレ・バラシは頻発したが、多過ぎていちいち覚えられないので今日は割愛。さて、12時を過
ぎてもウキは動くものの、次第にあたりに合わなくなる。で、8匹目にようやく地べらをゲットしたところで、一旦休憩とKさんのところへ。あれっ、もう終わりですか?今日は釣りにならない(おそらくウキが流されるのと、釣れるのが放流ばかりで)ので終了との事。Kさんは12時半頃に帰った。と思ったら、その後O合さんのところで岡ジャミに化けていた。そして1時過ぎに帰った。お疲れさまでした。さて、床休めになったのかどうかは分からないが、昼食後に再開すると、じきにウキに動きが。しかぁ~し、12時半を過ぎて掛かってきたのはそれまでと変わら
ず放流ばかり。午前中のGTは終わった筈なのに、餌が尽きて終了した12時58分までの30分弱で5匹を追加。結果、午前の部では実釣2時間弱で13匹(うち地べらはたった1匹)。サイズについてとやかく言うつもりは
なかったが、やはり地べらに釣れて欲しいのは本音。さあ、気分を変えて次は宙で行こう。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はわたグル・新べらグルテン。しかぁ~し、午後になって風・波は強くなり、こりゃぁウキがかなり流されそうだ。宙は難しいかも。それでも適当な「たな」での再開は1時8分。大体3時頃までには終わる予定。しかぁ~し、予想通りウキが流され、また動きもない。いつもならそれでも小一時間は打ち続けるのだが、今日は早くもめげる。そして多分1時半過ぎにお約束の「ナンチャッテ底」へと自然に移行。これでも流されるが、宙よりはまし。すると、やはりへらは底にいたのだろうか、すぐにウキが動き出したではないか。しかぁ~し、どうか放流でありませんようにとの祈りも虚しく、掛かって来たのは放流ばかり(ガクガクッ?)。こちらの方がハリスが寝た感じなので、さっきよりはスレやバラシが多くなった気がする。それでもポツポツと数だけは増
やしていって、1匹目の1時45分過ぎから1時台にはもう1匹。2時を過ぎて2時半までには4匹。そして次第にウキが動かなくなる中、これだけは鮮明に覚えているバックオーライ(尻ビレにスレ)の後に、午後のGT間近なのかオーラスに「上がりべら」ゲットで2時57分に終了。結果、午後の部では実釣1時間50分で9匹。トータルでは実釣3時間50分で22匹。楽しませて貰って言うのは申し訳ないが、やはり放流では
なく・・・(以下省略)。片付け。今日は体感温度がなかなか上がらなくて寒い思いをしたが、池の水はややぬるくなっていた。明日以降雨が来た後にはグッと気温が上がるようなので、日陰側でも気持ち良く釣りが出来るかもしれない。片付けを終え、車に戻る。短い道のりでも勾配がきつくてしんどい。せっかく背伸ばしをしたのに腰が痛い。家に帰ったら何かしなければ。でも、その前にベイシア詣でが待っている。さっさと荷物を積み、さっさと池を離れた。
放流ばかりでも嬉しいですよ、ホント・・・
↓
| 固定リンク
コメント