« 2つの池を見に行った | トップページ | とりあえず見に行った@増沢池 »

2018年4月 3日 (火)

気乗りしない釣行@増沢池 with Kさん、O合さん、O石さん and T林さん

今日も好天。ただ週末から雨が多くなりそうとの予報に、回数稼ぎと出掛けました増沢。しかぁ~し、モクレン通りを走っているうちに、何だかやる気がなくなってきた。何だろう、これ。急に釣りそのものに魅力を感じなくなってしまった感じ。なら、とりあえず今日のところは止めればよさそうなのに、駐車場まで来てしまいました。KさんO合さんの車があるので、まずは橋まで行って下を見ると、橋の真下は見えないけれどもその両側にはKさんが見当たらない。おかしいなとわざわざ下りて行くが、誰も見当たらDscf8936Dscf8937ず。あっ、対面いつもOさんが入っているところにKさんハケーン!しまった、橋の上からよく確認すればと今更ながらのタラ・レバ。フウフウ言って橋まで戻り、さっさと対面遊歩道へと向かう。Kさんは8尺で独自の「トロ掛け」だが、ウキは動いても掛からずとの事。O合さんはウキが動かないらしい。お二人からやるのかと言われ、ええまあと曖昧な返事をするが、せっかく昼食も買ってあるので、あまり気乗りはしないものの、ここはやりましょう。車に戻り、荷物を降ろして日陰側かつてのいつもの場所に入Dscf8938る。汗が滴るので、薄手のジャンパーとベストを脱ぐ。タオルで何度も顔を拭い、さあ準備しよう。Kさんがいつも同じ釣りでは面白くないと言っていたので、私も今日は底からは入らないぞ。と言っても両グルの宙ですが、何か。竿は12尺、餌はわたグル・新べらグルテン。適当な「たな」での開始は10時21分だ。風・波がある上に、湖面に桜が映り込んでウキの視認性がかなり悪い、事は重々承知の助の筈なのに、毎回同じようにボヤく学習能力のなさよ。とりあえずいつも通りに始めよう。しかぁ~し、なかなかウキが動き出さない。う~ん、昨日の西ノ谷のようにはならないか。が、開始30分でウキがいきなりグッと入れば、嬉しや掛かりました!しかぁ~し、引きがおかしい。ちらっと見えた姿は何処かを向いていて、お約束通りバラシた。ガクガクッ。ただ、時間的には午前中のGT、その後はウキの動きが出て来ましたよ。11時を過ぎ、T林さんとO石さんがやって来て、それぞれ定位置に着いた。さて、せっかくウキが動き出しても掛かるとは限らず。で、遂に決Dscf8939断。ハリスを5cm詰めてみよう。すると、その直後にとうとう来ました!もう少しで開始1時間になるところ。いやぁ、良かったなぁ。すると、午前中のGTは間違いない(ハリスの効果は?)ようで、その後もウキは動いたが、次に掛かったかと思えばバラシでアウト!最早こDscf8940Dscf8941れまでか?と次の餌を打つと、何と言う事でしょう、あたり!そして2匹目。更にはラス前々に3匹目と、予想だにしなかった展開に大満足。最早気乗りしないとかは何処かに吹っ飛んでしまう現金な奴が私ですが、何かAGAIN。そして11時42分に餌が尽きて一旦終了。結果、第1ラウDscf8942ンドは実釣1時間20分で3匹。全て地べらというのが素晴らしい。さあ、まずは早めの昼食と行こう。それから、今日は両グルの宙で通すつもりなので、次はα21・グルテン四季と最初よりはバラケにくいものを作る。そして再開は11時51分。休憩したのと午前中のGT終了で、ウキが動くまで掛かりそうだと思っていたら、すぐにウキがモヤモヤ。そしてあたりらしき動きも出るDscf8943が、これに合わせても合わせても掛からず、じっと手を見る・・・。すぐに12時のサイレン。う~ん、へらはすぐそばにいるのに、何故食わないんだぁ。もうハリスを詰める事はせず、餌付けだけで対応すると、やっと掛かりました!すると、その後もポツポツと12時半過ぎまでDscf8944Dscf8945に2匹を追加して、トータルでの第2目標クリア!これまた全て地べらと言うのが素晴らしいAGAIN。しかぁ~し、何故かそこからはカラツンの嵐(ほどではないか)。あたりらしきウキの動きに全く掛からず。痺れるぅ。すぐに1時。そしてその後も・・・。が、1時20分頃に再びバラシが出ると、そのDscf8946Dscf8947後に今度は連荘でグー・グ・グー!これは一体なんだ?そして1時31分に餌が尽きて終了。結果、第2ラウンドは実釣1時間40分(途中の穴は50分くらい)で5匹。トータルでの第3目標には届かないものDscf8948の、これまた充分でしょう。それにしても、今日はへらがずっといてくれて、しかもウキを動かしてくれる。両グルなのに(倒置法)。これも春が来たと言う事なのか。さあ、ここで終わるのがいつもの私だが、これだけウキが動いていれば続行でしょう。もちろん両グルの宙で。まずはその前にトイレ休憩。ここでは書かないがいろいろあって、Kさんは帰った。お疲れさまでした。さて、今度は餌はα21・わたグルと、これまでで一番バラケにくそうなものを、大体3時終了を目途に作る。そして再開は1時39分。しかぁ~し、バラケにくそうと言うのが効いたのか、ウキが動き出さない。あっという間に2時。これは失敗か?ここで子供2人が近くにやって来て、ミミズを餌に釣りまがいをやり始めた。これで気を散らせてはいDscf8949Dscf8950けない。それでも2時頃からようやくウキに動きが出始めたが、これが一向に掛からず。やはり餌が持ち過ぎなんだろう。Dscf8951Dscf8952残業はなしにすればよかったと、またもタラ・レバが出る。が、これまたバラシの後から掛かり始め、2時半までに何と4匹を追加して、トータルでの第3目標クリアまで持ち込めたぞ。こうなると、欲は止まらない。もう3匹釣って15と、目標を上方修正。しかぁ~し、午後のGTも近そうなのに、ここからウキの動きが弱くなり、しかもあたりらしきウキの動きにも全くかすりもしない体たらく。打てども打てどもわが暮らし(ではないか)楽にならず。じっと手を見るWORN OUT EXPRESSION!更に1回バラシただけで、2時59分に虚しく終了とDscf8953なった。結果、残業の第3ラウンドは、実釣1時間20分(穴は30分あり)で4匹。トータルでは実釣4時間20分で12匹。個人的には大満足でしょう。片付け。対面O合さんとO石さんも終了したようだ。片付けを終え、車に戻る。荷物を積み終えたところへO合さんO石さんが戻って来た。O石さんは2枚、O合さんは4枚だったそうだ。底ではとにかくウキが動かないらしい。宙はウキが動いたんですけど・・・。また宜しくとその場を離れ、行きとは真逆のやや気持ち良い疲れと共に家路に就いた。
 
明日は休みたいです
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 2つの池を見に行った | トップページ | とりあえず見に行った@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2つの池を見に行った | トップページ | とりあえず見に行った@増沢池 »