« 予報に反して風・波@増沢池 with ちょっとだけ岡ジャミKさん | トップページ | 小物入れを忘れて戦意喪失@増沢池 with O合さん »

2018年5月20日 (日)

今日も予報通りの天気にはならない@増沢池 with バットさん

明日は用事が出来たので、今日は是非とも行っておかなくては、と出掛けました増沢。駐車場で荷物を降ろしていると、バットさん登場。今日は日陰側深場ワンドに入るようだ。私はいつも通りいつもの場所へと向かう。今日は何処かの例会が入っているようで、日向側にも10人以上。日陰側にも数人。いつもの場所周辺は空いていたので、まずはホッ。しかぁ~し、空いているのは釣れないからではないか?まあいい、Dscf9149いつもの場所で準備開始。竿は12尺の底から入るぞ。餌はいつものバラグルセット。予報通り湖面は凪いでいるが、思ったより肌寒い。防寒パンツは履いて来たものの、上半身が耐えられるか?12尺底用のウキのトップは折れたままなので、それならと細いトップのウキを採用。どうせ湖面は凪いでいるんだから。しかぁ~し、9時11分に開始すると、ウキが動かないのは先日と同じの上に、何と開始30分しないうちから風・波。細いトップでは最早視認性は最悪。1回だけウキが弱く上下したように見えたのは、単なるシモリか。浅場に入っていた先客がどうですかと声を掛けて来た。自分の釣り座付近は泡付けが凄いが、ハタキの真っ最中なのかさっぱり釣れないと話してくれた。この人は後になって深場へと移動した。さて、たまにウキは返すものの、その次がない。自分ではある程度のインターバルで餌打ちしているつもりなのだが、ウキはシーン状態を続ける。あっという間に10時を過ぎ、開始1時間。まさにトホホ状態。対面坂の下から看板横には4人の例会参加者と思われる先客が入っているが、そこそこに竿が曲がっている。裏山Dscf9150の鹿は今日も・・・。しかぁ~し、ここで今日初めてのあたりらしきウキの動きがシモリながらも出た!これに反応すると、やった掛かりましたよ!サイズも地べらだし、う、嬉しかぁ。一時はどうなる事かと思ったが、とりあえずホッと溜息。さあどんどん行こうと思ったら、じきに小さくチクッ!やった2匹目ゲッDscf9151トか?しかぁ~し、しかぁ~し、途中で引きがなくなってしまった。まさかの亀か?残念あたり!しかもビッグなサイズで「たも」が折れそうだ。こいつにはさっさと背後の木々の中へと退場願ったが、しばらくして矢のような速さ?で池に戻った。さて、亀を退治したので、へらが来ても良さそうなものだが、そうは問屋が卸さない。鱗1枚ゲットの後は、もう11時。T林さんがどうだと声を掛けて来たので、亀仙人と返事。そして後から柳の木の奥に入ったへら師が「ドボン」でやって釣れているとの情報を得て、バラケを使い切っていたので両グルでの「ドボン」をやってみるが、湖面が凪いで来たにも拘わらず、ウキは1回も動く事なく餌が尽きたのは11時39分だ。結果、午前の部では実釣2時間半弱でたったの1匹(亀含まDscf9152Dscf9153ず)。しかもあたりらしきウキの動きは多分3回のみ(へら・亀・鱗)。こりゃぁダメだ。一旦休憩としよう。昼食がてらバットさんの様子を見に行くと、詳しくは独占放映権の関係でここでは書けないが、竿を替えるところ。私は釣り座に戻り、次を考える。今は凪いでいるし、予報でも午後は風はそんなに出ない筈(午前中は既に裏切られているのに?)、もう一度12尺で底をやってみよう。今度は真底・冬の両ダンゴで。底を取り直し、再開は12時9分。しかぁ~し、グッドタイミングで風・波が出て来てしまい、すぐに底はジ・エンド。さっさと「ドボン」に変更だ。上空雲が多く白波は細いトップのウキDscf9154の視認性をかなり悪くするが、それでも小さな動きを拾うのでなければ大丈夫。12時半少し前にウキを見失ってとりあえず合わせたら、やったあたってました!これは幸先がいい。今度こそどんどん行きたいところ。しかぁ~し、そこから30分以上シーン状態が続く。1時を過ぎ、何故か急にウキの動きがDscf9155出て来て2匹目。更に次の餌打ちでも、ウキが馴染むや否やズルッと入り、やった連荘かと思ったら、残念バラシでガクガクッ。更に空合わせでスレてしまいハリス切れでガクガクッ×ガクガクッ。これではせっかく寄ったかもしれないへらが、何処かへ行ってしまうのは必定。やってもうたと思いながら餌打ちDscf9156すると、まだ私にもツキはあったようで、スパッとウキが消し込んで3匹目ゲット!午前中には思いもしなかった、トータルでの第2目標が見えて来たぞ。しかぁ~し、しかぁ~し、幸せの女神の後ろは禿げているとの格言通り、1時半過ぎのあたりでは、再びの亀。もうガクガクッ×ガクガクッ×・・・。こいつも後Dscf9157ろの木々の中へご退場願った。その後はまたもシーン状態となるが、2時を過ぎていよいよ最後の一投。これはちょっとやそっとのウキの動きでは合わせませんよ。絶対に1匹ゲットする!すると、かなり待ったつもりの後に、ウキがグーンと返してボディまで見えそうになったではないか。食い上げ!これに反応すれば、やった「上がりべら」ゲットと共にトータルでの第2目標クリア!実はそDscf9158れまで食い上げのようなあたりが2回あって、いずれもカラだったので期待してはいなかったのだが、3度目の正直で遂に掛かった。嬉しかぁ・・・。時刻は2時2分。結果、午後の部では実釣2時間弱で4匹(亀含まず)。トータルでは実釣4時間半弱で5匹(亀2匹もあるでよ!)。まだ終了には少し早い気もDscf9159するが、エヴリデイ・アングラーは第2目標到達で充分満足です。片付け。日が当たれば暖かく、影になればちょっとした風でもひんやりする今日の天気だったが、何とか持ち堪えた。バットさんの様子が気になるものの、腰が痛くて深場まで行けそうにない。メールで終了を連絡してから車に戻る。さあ、今日は帰りにベイシア詣でではなく、上州屋に行ってウキのトップを買わなければ。さっさと池を跡にした。
 
明日は用事で竿は出せません。明後日は何とか・・・
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 予報に反して風・波@増沢池 with ちょっとだけ岡ジャミKさん | トップページ | 小物入れを忘れて戦意喪失@増沢池 with O合さん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 予報に反して風・波@増沢池 with ちょっとだけ岡ジャミKさん | トップページ | 小物入れを忘れて戦意喪失@増沢池 with O合さん »