小物入れを忘れて戦意喪失@増沢池 with O合さん
今日は好天。明日は雨になりそうなので、とりあえず今日行ってみましょう。と言う事で増沢へゴー!駐車場にはそれほど多くの車が停まっている訳ではない。その中にO合さんの車ハケーン。OさんKさんはいない。とりあえず荷物を降ろして池に向かおうとしたら、リュックのファスナーが開いている。しまった、忘れ物だ!小物入れが壊れたので、ウキのトップを買ったついでに上州屋で買って来て、入れ替えを済ませて戻していなかった。トホホ。これでは底取りやら伝家の宝刀「ドボン」も出来ないし、ハリス交換にも対応出来ない。一気にやる気がダウン。これから家まで取りに行くと、開始は12時近くになってしまいそう。それなら今日は止めた方がいい。で、とりあえずいつもの場所まで行って、そこで考えよう。ガックリしながら池に向かう。あっ、いつもの場所から少し離れた右に先客。挨拶すると、ここは底に木の枝ばかりあって釣りにならないと言うではないか。確かにその辺りはあまり人が入らないので掃除?が行き届いていないし、最近の雨で流れて来たのかもしれない。前回私も大きな木の枝を釣ったしね。対面には坂の下におそらくはKさんの知り合いのK子さん?今日も竿が曲がってますね。早くも裏山の鹿が動き出した。ワンドにはO合さんの姿が見える。さあ、どうしようか。湖面には既に風・波。ここで宙をやるしかないのが辛いところだ。ん、隣が片付け開始?対面に向かうのかと思ったら、どうやら終了のようだ。お疲れさまでした。さて、何かやって帰りたいので、とりあえず12尺で両グルの宙。餌はα21・グルテン四季にバラケとしてマッハ少々。「たな」はやや深めで開始は10時39分。やはりと言うか当然と言うか、ウキは右から左へと流されるぅ~。それでもいつものように、ウキが馴染んだら1,2回誘っ
て餌を切る、を繰り返すと、11時を過ぎて開始30分くらいで、いきなりウキが消し込んだではないか!まだ何が引っ張ったのかは分からない(最近はブ
ルーと亀が出て来た)が、やる気がグーンと出て来たぞ。しかぁ~し、大きなあたりでは掛からず、馴染んでからの小さく押さえるような、或いはハリスが弛むような動きで掛かる。何と12時のサイレンが鳴
るまでの約50分で7匹をゲットだ。うち6匹が放流、1匹が地べらだったが、そんなの関係ねぇ~っ!しかぁ~し、12時
のサイレンが鳴る頃からウキの動きがなくなったので、ここは予定通り?「ナンチャッテ底」へと移行。何となく底に着いているような気持ちで打つのだが、今日はあたりらしき動きに全く掛からず、12時36分に無念の終了となった。結果、実釣2時間弱で7匹とは前回前々回
を超える好結果だ?片付け。短時間ではあるが腰が痛い。これからずっとこんな風に終わりが辛くなるのだろうか。片付けを終え、車に戻る。暑い、暑いよ。本当にここと日陰では全く環境が違う。O合さんは傘もなしでどうして頑張れるのだろう。車に荷物を積み、さっさと家路に就いた。
これからどんどん暑くなるって、これも温暖化?
↓
| 固定リンク
コメント