« 最終日は肉 | トップページ | 暑い中外出 »

2018年8月 6日 (月)

随分久し振りに竿を出した感じだ@増沢池 with 岡ジャミザわさん

Img_20170607_153709今日は広島に原爆が落とされた日。長崎も同じく、日本人として決して忘れてはならない日だ(写真は去年の旅行で撮ったもの)。

さて、今日も暑い。通院後に増沢に向かうが、途中でやりたくなくなってきた。で、池に着いたのが10時過ぎ。OさんもKさんもO合さんの車もない。ただ、あたりさわりグループと咳払いは今日も元気だ。まずは橋まで行って池の様子を覗うと、ゲゲッ、かつての私のいつもの場所にいつもの人がいるではないか。そうか・・・。よし、私も暑いくらいでビビってはいけない。竿を出そう。さっさと車に戻って荷物を降ろし池に向かうと、あれれいつもの人はDscf9428Dscf9429片付け中。挨拶して様子を訊くと、今日は6時頃からやっていて、何とか顔を拝んだだけとの事。見るとウキが立っていたであろう場所には泡付けが凄い。で、姑息と言われるかもしれないが、いつもの人の後に入らせてもらう事にする。お疲れ様と言ってから準備開始。う~ん、傘は出した方がいいかな。竿は12尺でいいかな。餌はいつもの夏・冬・マッハ。ささっと底を取っての開始は10時37分。すると、何と言う事でしょう、第一投からあたり!ビックリして合わせるも、残念カラ。いつもの人が集めておいてくれたへらがまだ残っているんだね、きっと。しかぁ~し、これで予定が狂い、最初から待つ釣りになってしまう。確かにウキは返すのだが、なかなかあたらず。餌打ちのインターバルが間延びしてしまった。それでも11時を過ぎて極小さなウキの動きDscf9430Dscf9431で1匹目ゲットだ。いやぁ、久し振りの引きを堪能したぞ。すると、次の餌打ちでまたもあたり!そして掛かりましたよ。連荘だ。時間的にも午前中のGTかもしれないなぁ。更にしばらくしてウキがズルッと入るのに合わせて3匹目ゲット!かと思いきや、「たも」の手前で外Dscf9432Dscf9433れてガクガクッ!となったものの、それからじきに3匹目。これはGT以外の何者でもなさそうだ。そして1回鱗の後の11時半過ぎに4匹目をゲットすれば、よ~し第2目標にトライだ。ただ、GTは終わってしまったのかウキの動きは悪い。と、そこへ奥の方からザわさん登場。お久し振りですね。ここで何とかして1匹をゲットして終わりたいところだが、残念餌がDscf9435もうない。遂に最後の一投となってしまう。しかも風・波(やや涼しいのはありがたいが・・・)でウキがシモリ、う~んと思っているその時に、返したウキがスッ!やった最後の一投の霊験あらたかだ!時刻は11時54分。結果、そこでは実釣1時間20分弱で5匹。上出来でしょう、これは。特にザわさんが見Dscf9436ている前で釣れたのは大きい。さあ、次は宙。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はへらスイミー・ガッテン・マッハ。「たな」はやや深めで再開は12時10分。すると、これまた何だろう数投でウキがモヤモヤ。そしてしばらくしてズバッ!とウキが消し込んだが、残念カラ。でもこの調子ならとDscf9437_2りあえず1匹くらいは釣れそうだ。しかぁ~し、開始10分ほどで小さなチクッ!に合わせたら、わわっ、掛かりました!ただ、引きが強くて何となく・・・。で、「たも」に収めてみれば上唇の上にスレで予想通りとは言えガクガクッ。更にその後もウキは動き続けたが、12時半を過ぎて再度の小さなチクッ!でもDscf9438スレでガクガクッ×ガクガクッ。こりゃぁ宙では凸かもしれないなぁ。ザわさんはそろそろ昼食に行くようなので、頼む何とかして1匹。すると、私の悪い癖ではあるが、ウキを見続ける緊張感を緩和するために、ウキから目を離して餌ボウルに視線が行ってしまった1時近くのその時、ザわさんからウキが失くDscf9439なったと言われ、慌てて合わせればやった1匹目ゲットだ?確かに口ではあるが、ちょっと寂しいのは私だけではあるまい。まあ、ザわさんに宙でも1匹ゲットを見せる事が出来たのだから、よしとしなければ(それでいいのか?)。ザわさんはそれを見届けて帰った。岡ジャミお疲れさまでした。さあ、残った餌で果たして釣れるか?時間的にも1時を過ぎた事だし、そろそろ午後のGTもあるのでは?しかぁ~し、餌の経時変化なのかウキの動きが悪くなり、それではと〇〇の一つ覚えの手水でグルグルをやってみると、少しはウキの動きが良くなったDscf9440気がしたが、残念なかなかあたりにはならない。が、1時半を過ぎてまたも極小さなチクッ!に手を出してやっと2匹目ゲット。やはり私には宙は無理なのかもね。で、「たも」を水中に沈め、その上から餌を丸めて落とし、それに寄って来るブルーを掬いあげるというゲームで気分転換。そして「たな」もやや浅めにセットし直して残り少ない餌を打ち続けると、2時になって2回ウキが上下したあとDscf9441はシーン状態になってしまったので、空合わせしたら、やった掛かってます!サイズはちょっと小ぶりになってしまったが、どうやらこれが「上がりべら」なのかその後は特に何もなく2時11分に餌が尽きて宙も終了。結果、宙では実釣2時間で3匹。ただし掛かったのは底と同じ5匹ですが、何か。トータルDscf9442では実釣3時間半で8匹。もっと渋いと思っていたので、私的にはまあまあだろう。片付け。今日はずっと直射日光があたらなかったおかげで、汗がダラダラという状況は回避出来たので、片付けもそんなにしんどくなかった。片付けを終え、車に戻る。ちょっと息が弾むのは仕方ないだろう。さあ、今日はこれまた久し振りのベイシア詣でと行こうではないか。さっさと荷物を積み、さっさと池を跡にした。
 
台風13号が来る前に竿を出せて良かったぁ
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 最終日は肉 | トップページ | 暑い中外出 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最終日は肉 | トップページ | 暑い中外出 »