3週間ぶりの竿出し@増沢池
先月の12日以来の竿出しとなった今日、池に向かう途中では、1か所動いていない信号があった。まだ停電の完全復旧には至っていないのだ。駐車場に着いたのは9時前か。まずは橋まで行って、今日入るつもりの「かつての」いつもの場所が空いているか確認。良かった空いていた。急いで車に戻り、荷物を降ろして池に向かう。最近は誰も入っていないのか、蜘蛛の巣がかなり張られている。さあ準備しよう。気温はかなり涼しいが、動いて来たので汗が滲む。さて、久し振りの竿出しだが、どうすればいいのかな。迷った挙句はいつも通り?の12尺セットの底から入る事に。餌はいつもの。しかぁ~し、底取りで何故か手間取ってしまい、開始は9時33分。対面看板横にはⅠ藤さん1号ともう1人。後は整地された辺りと旧流れ込みに1人ずつ。こちら側は深場に1人見える。さて、打ち始めてしばらくすると、ウキが返すようになったが、まだまだ分からないぞ。しかぁ~し、空合わせで何とブルーがスレて来た。ガクガクッ。急に気持ちが萎える。何だろう、これを釣るために来た訳ではないのにと、早くもブルーな気分になってしまった。確かに前回から天候不順とかあったが、それにしても釣りに対しての気持ちが一向に盛り上がらず、普段なら竿を出したくなってうずうずする筈が、特に何も浮かばないような感じで過ごしてきてしまった。Kさんが以前言っていたような、一旦休むとその後竿を出す気にならなくなってしまい、休みが長くなるという事だろうか。久し振りの竿出しなので、ウキを見つめる目もワクワクがあると思っていたが、そうでもない自分がいた。汗が引いた後に風が出始めると、体感温度が一気に下がり、薄手のジャンパーを羽織る。早くも10時を過ぎ、2回ほどあたりらしきウキの動きに合わせたが、残念カラ。
やはり今日は凸しかないのかと思い始めた10時半頃に、ウキが馴染む途中でひったくられるような動き!一旦合わせたが空と思い竿を置いたところ、ウキがそのままズルズルと入って行くので、ヤバイと合わせたが凄い引き。あ~あ、へらはへらでもこりゃぁスレだ。なかなか上がって来ず難儀したものの、「たも」に収めればやはり目の上と背びれの両方にスレている。ただただ疲れた。
看板横では竿が曲がっていて、裏山鹿~。しかぁ~し、まだ午前中のGTには少し早い感じだが、そこからウキの動きがその頃から良くなって、両グルで打ったところ、待って待ってのチクッ!でやっと掛かりました。とりあえず嬉しいと言っておこう。その後セットに戻して、10時50分頃から11時の間に何
故かあたりらしきウキの動きに合って、何と3匹を追加。アッと言う間に第2目標にリーチ!特に何かをし
た訳でもない、まさに時合だけの男の面目躍如。さあどんどん行こうと急に前向きになるが、どっこいそうは問屋が卸さない。ウキの動きはあっても掛からず、掛かったかと思えば2匹目のブルー。餌も残り少なくなって来た事だし、私の底ではこれが精一杯なのか。と思っていたら、再びの両グルでチクッ
!やった第2目標クリアだ。ただ、その後はウキの動きが悪くなってしまい、どうやらこれでジ・エンドかと思いきや、11時半近くにもう1匹追加して気分はルンルン?しかぁ~し、最後の
一投では3匹目のブルーでガクガクッの終了。時刻は11時35分。結果、底では実釣2時間で6匹。最初の頃のメランコリーは何とか払拭出来た感じだ(現金な奴!)。あれっ、いつの間にか柳の木の奥に1人入っている。奥のワンドにはフォレストコンビに親方?対面は看板横だけになってしまったようだ。さあ、次は宙。ちょっと迷ったが、竿はそのままで両ダンゴでやってみよう。餌は粘麩・ガッテン・天々。先に昼食を済ませてから、ハリスを30cm+40cmくらいにして、「たな」は私にしてはやや深めにしての再開は11時53分。すると、じきにウキが馴染んでからモヤモヤし始めた。まだそこにいるのが何かは分からないが、とにかくやる気にはなる。12時のサイレンが鳴った後にもウキの動きは出続けるが、小さく入るあたりらしきウキの動きに合わせ続けて掛かって来たのは、またもブルー。ガクガクッ×ガクガクッ。ただ、ブルーの攻撃はこんなものではなかった。更にしばらくして、今度こそとバッチリのあたりに手を出せば、グッドサイズのブルー。さっさとご退場頂いて再開すると、何と言う事でしょう、ウキが馴染みながらズバッ!しかも手応えはブルーではない!しかぁ~し、これまた雰囲気はスレ。でなかったら40cmオーバーか?懸命に堪えて途中ご尊顔を拝する機会があったが、向きがおかしい。で、「たも」に収める前にバラシてやれやれ。仕掛けが頭上の木の枝に掛からなくて良かったぁ。すると、次の餌打ちでも再びのあたり!そして掛かりました!ですが、これまたグッドサイズのブルーでガクガクッ。3連続のあたりで、遂にトータルでのへらとブルーの数が並んでしまった(スレを含めれば勝っているが・・・そんな事ではない!)。
まだ凸街道は続いているが、こうなると、次は是非ともへらを釣らなければ(って、オイオイ)。それでもウキの動きはまだなくならず、1時近くになってようやくチクッ!で1匹目ゲット。やはり口とスレでは引きが違うなぁ(今更っ!)。すると、まさかの時合!でなのか、1時を過ぎて再びのチクッ!で2匹目。
しかぁ~し、「たも」に収めた後に左腕に異変が。何と攣りそうなのだ。引きの強さなら底の時のスレを超えるものはないのに、何で今更なのか。これでは餌も打てない。しばらく悶絶?した後に再開。すると、もう1匹ブルーを釣ってガクガクッ!の後にウキが馴染み切る頃からモヤモヤではなくフワフワした感
じになり、竿を前に出して道糸のテンションを消してみると、そこからズバッ!で1時半少し前に3匹目。やった、当初の予定にはなかったトータルでの第3目標が見えて来たぞ(当初はとりあえず1匹が目標だったので、既に目標達成なのだが・・・)。まだフワフワは続き、1時半過ぎに再び竿を前に出してを
やってみたら、やはりズバッ!で4匹目ゲットはトータルでの第3目標クリアだ!長期休暇の後のこれは嬉しいの一語。まだ少し餌が残っているので、宙だけで第2目標をクリアしたいところ。しかぁ~し、ウキの動きは悪くなって、悔しい事にブルーを追加してしまい、2時5分に餌が尽きて無念の終了。片付け開始。結果、宙では実釣2時間10分で4匹(ブルーは5匹ですが、何か)。トータル
では実釣4時間10分で10匹(ブルーは8匹でした・・・って、カウント不要でしょう)。対面は誰もいなくなっている。湖面は凪いでいて、もう一度餌を作る選択肢もないではなかったが、やはり気分がもう一つと言う事で今日は終わり。片付けを終え、車に戻る。さあ、今日は久し振りのベイシア詣で、何か変わった事が待っているかな?さっさと荷物を積み、さっさと池を跡にした。
| 固定リンク
コメント