3連荘強行も、行って良かったぁ@増沢池
さすがに3連荘はないだろうと思っていた本人もビックリの釣行。やはり昨日の中途半端な終わり方が悔しいから、これは当然かもね。行き先は増沢。月金のO合さんや真のエヴリデイ・アングラーT林さんに比べたら大したことないし。テレビの予報では午前中突然の雨とか雷に注意とかあるが、Y!予報では雨雲がかかる事はなさそう。で、駐車場着は9時半頃か。おおっ、OさんO合さんKさんが揃い踏みだ。多分皆さんは日向側だろう。私は最初昨日と同じ「かつての」いつもの場所に入ろうかと思っていたのだが、様子見に橋まで行くと気が変わり、よし今日から日向側の住人になるぞ。さっさと荷物を降ろし、橋を渡る。それにしても暑い。昨日まで寒かった気がするのは日陰でやっていたからかな。皆さんは橋の下(しも)浅場側からKさん、Oさん、そして整地された辺りにはO合さん。へら師は他に深場に2人と、日陰側深場ワンドに1人。看板横付近に誰もいない。挨拶しながら状況を訊くと、何とKさんは底の掃除、Oさんは日陰側に比べてウキがよく見えるだけとか。え~っ!更にO合さんからは、昨日は午前中で4枚出たが、今日はまだ。見ると湖面にはゴミと油膜。来なければ良かったと一瞬思いながらも、何処に入るか岸辺を覗うが、結局戻って看板横に入る事にする。そう言えばO石さんの姿がないなぁ。まあいい、準備だ。昨日は両ダンゴの宙で終わってしまったので、今日は両グルの宙から行ってみよう。と言っても、正しくはバラグルセットの宙と言った方が正解に近いと思う今日この頃です。餌はα21・わたグル・新べらグルテンを昨日と同じ配合で。それと天々をバラケとして多少。「たな」は昨日のままで開始は10時11分。まずは様子見でとにかくウキが馴染んだら誘いをちょっとやって餌を切る、を繰り返すが、う~んなかなかウキは動かないね。それでも10時半頃から小さくモヤモヤする事があるような気がして(ハッキリしろ!)、しばら
く見ていると、いきなりウキが消し込んだ!これにはビックリだが、とりあえず合わせればバッチリで1匹目。サイズもグーで言う事なし。こりゃぁ爆釣か?と早くも獲らぬ狸の皮算用。しかぁ~し、その後はさっぱり。あまり待つ釣りだと餌が余ってしまう。今日は午後は両ダンゴでやるつもりで、大体3時を終了予定にしているのだ。両グル(もといバラグルセッ
ト!)は回転の速い釣りなのに、状況はそうではなさそう。それでも11時近くにまたもズバッ!で2匹目。どうも状況が掴めない。バラケが持ち過ぎてなかなかあたらないのか。それとも・・・。ただ、次第にウキの動きが悪くなるのが分かり、11時過ぎに大楽地を思い出して「た
な」を浅くすると、ちょうど午前中のGTがやって来たのと相俟ってウキの動きが復活。そして決まったようにバラケが抜けて
しばらくしてからのズバッ!が出れば面白いように掛かる・掛かる・掛かる。何と12時近くまでに5匹を追加すれば、あ
ら素晴らしい第2目標を楽々クリアして第3目標も視野に入って来そうだ。しかぁ~し、これまたズバッ!で8匹目かと思いきや、悠然と「たも」を出していたら手前で外れた・・・。確かに口に掛かっていたのだが、掛かりが薄かったのかも。ちょっとガクガクッ。そして12時のサイレンが鳴る。バラケを使い切ってしまったので、ここからは本当の両グル。それまで両グルではウキの動きが良くなかったので、後は餌を打ち切るだけかなと思っていると、
グルテンに怒られそうなズバッ!ズバッ!で2匹を追加すれば、あらら第3目標にリーチとなったではないか。しかぁ~し、残念その後は数を増やす事なくグルテンも尽きてしまい、12時21分に午前の部は
終了だ。結果、両グルの宙(正しくはバラグルセットがほとんどの宙)で実釣2時間10分で9匹。返す返すもあのバラシが勿体ない。でも、私にしてはこれは充分な結果だ。まさか日向側でこんな素晴らしい事が起きるとは夢にも思っていなかったから。さあ、一旦休憩して昼食がてら皆さんの様子をでも見に行くとするか。すると、Kさんは相変わらずパッとしない様子。Oさん
は午前中に底で8匹をゲットしたものの、今はあたりがなくなったとの事。O合さんは昼食後に1匹目。それまではゴミと油膜でさっぱりだったが、ようやく綺麗になったらしい。O合さんの写真はカメラの電池切れで撮れませんでした。悪しからず。さて、釣り座に戻って次の準備だ。予定通り両ダンゴでやるぞ。竿と仕掛けはそのままで、餌は粘麩・ガッテン・天々。かなり浅めになっている「たな」もそのままに再開は12時32分。まずは様子見?で餌を打ち続けるが、どうも反応がないようだ。こうなると時間の経過が早く、1時を過ぎる。ここで「たな」を最初の位置にしてみると、何と再開第一投でウキが動いた。が、その後は再びシーン状態になったので、またも浅めの「たな」に変更。すると、 何と言う事でしょう、まだ午後のGTには早い気がするが、あたりが出ましたよ!今日のあたりは午前午後を通じて全てがズバッ!で、チクッとかいうのは全然ダメだった。で、両ダンゴでようやく出たズバッ!だったが、残念カラ。その後も数回あたりらしきウキの動きではカラのみで、こりゃぁ午後の部は最悪凸も考えなけれ
ば。とか思っていたら、開始1時間以上経った1時半過ぎ、橋の影で正面が翳りだす頃にズバッ!でようやく掛かりました!これでトータルでの第3目標には到達したのだが、この先数を増やす事は出来るのだろうか?今のままではかなり難しそうだ。で、ダンゴには手水で少
し柔らかめにしてみると、2時少し前、更に2時過ぎにズバッ!ズバッ!で2匹を追加。こりゃぁ午後の部でも第2目標くらいは行けるかも。しかぁ~し、そこか先は、それまでとは全く違う展開が待っていた。ウキが馴染み切ってからモヤモヤ。そしてグッと入るあたりらしき動きが頻発するものの、一向に掛からず。クーッ、痺れるなぁ。2時半を過ぎ、橋の影から逃れられた頃に、私も何かしなければと「玉」ハードにご登場願う。実は最初の頃にもお出まし頂いたのだが、その時には全く効果がなかった。しかぁ~し、第一投からズバッ!やった「玉」の効果てきめんか?しかぁ~し、バラシでガクガクッ。まあ、こんなものではと
正直ガックリしたのだったが、その後何故かズバッ!ズバッ!の連荘で2匹を追加すれば、嬉しや午後の部で第2目標クリアだ。対面私の「かつての」いつもの場所には、いつからか分からないが1人入っていた。そして3時前には姿を消していた。釣れたかどうかは不明。さて、その後も「玉」のセットで打ってみたが、どうやら私のGTは2匹限界説のとおりで、その後はウキの
動きがほぼなくなり、3時1分にバラケまがい(元はダンゴ)が尽きて終了。結果、午後の部では実釣2時間半で5匹。トータルでは実釣4時間40分で14匹。久し振りに「つ」抜けを達成出来て嬉しかぁ・・・。片付け。橋の下(しも)のお三方も終了したようで、私の背後からそれぞれ釣果を教えてくれた。お疲れさまでした。私も片付けを終え、対面深場ワンドの主であるT林さんに挨拶して車に戻った。来る時にはそれほど感じなかった距離が、帰りはキツイ(トホホ・・・)。さあ帰ろう。今日は3連荘でキツかったが、好結果(もちろん私にとって、だが)で本当に来て良かった。この調子で明日も、と行きたいところではあるが、正直キツイので分かりません。明日は明日のかぜが吹くとだけ言っておきましょう。さっさと池を跡にした。
明日もし行くなら日陰側にしよう
↓
| 固定リンク
コメント