« 「段底」で撃沈!しかぁ~し、劇的な幕切れは@増沢池 | トップページ | 今日の増沢 »

2018年11月15日 (木)

今日は好天でウキも動き・・・?@増沢池

今週末は法事で竿を出せないので、好天が見込まれる今日こそ竿を出さなければ。と言う事で、やって来ました増沢。駐車場にはO合さんKさんの車。Kさんは予告通り来ましたね。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、へら師は看板横と坂の下に1人ずつ。遊歩道に入ればいつもの場所にKさんとO合さん。まずはKさんに様子を訊くと、ダメダメとの事。昨日のリベンジには程遠いようだ。続いてO合さん。今日もウキが動Dscf9821かないと言いながら、既に1匹をゲットしている。よし、私も張り切って「行ってみよう~(長さん風に)!」。しかぁ~し、湖面はゴミと油膜のようなものでビッシリ。先日もこんなだったか。でも、天気は抜群。寒いかと少し厚着をして来たのが悔やまれる。さあ準備だ。まずは昨日全くダメだった底から。でも段底はやりません。竿は12尺、餌はいつものバラグルセット。ささっと底を取っての開始は10時25分だ。ウキの馴染み具合を見ながら打って行くと、やがてウキが弱くではあるが返すようになった。O合さんと同じように早くあたりが欲しくなる。が、その後あたりらしきウキの動きが出ても全く掛からない。チクッという抜群のあたりでもカラ。で、一応ウキ下の微調など試みるが、変らず。一体何故?それでも11時Dscf9822を過ぎれば、午前中のGTなのかフワッと返したウキがしばらくしてチクッ!やったようやくの1匹目。しかぁ~し、その時にはO合さんは既にトータルで5匹目をゲットしていて、これは追い付けそうにない。更にその後、ズバッとウキが消し込んでのバラシで場が荒れた感じ。ウキの動きが止まった。が、再びズバッ!という消し込みで今度は外れません。外れませんが、またもスレか?いやいDscf9823Dscf9824や食ってました。すると、今度は11時半過ぎに「掛かってます!」で3匹目。いやぁ、細いトップのウキでも「居食い」は分からないんだなぁ。私とO合さんの間にはO石さんが入った。さて、まだ午前中のGTは続いたのか、その後も12時までにポツポツと2匹を追Dscf9825Dscf9826加すれば、嬉しや第2目標クリアだ。昨日と全く違う状況にはビックリの一語。O合さんも昨日の借りは返したと言っている。しかぁ~し、その後は全くウキに動きなく、食事をしながら頑張ったものの12時23分に餌が尽きて午前の部は終了。結果、午前の部では実釣Dscf98272時間で5匹。さあ、次はどうしようか。昨日はバラグルセットの宙だったが、残業の両グルで好結果となったので、今日はバラケなしの純「両グル」で行ってみよう。しかぁ~し、湖面の油膜等で底の仕掛けの道糸が汚れ、それを拭き取るのに竿に道糸を付けたままでタオルでしごいていたら、何と竿の穂先がいつの間にか折れてしまっていた。全く気付かなかったので、見てビックリ。上州屋オリジナルの振り出し「桔梗」とかいう名前の竿で、1回穂持ちを交換した記憶があり、安物でも性に合ってずっと使い続けて来たのだが、こんな形でサヨナラするとは夢にも思わなかった。ガクガクッ×ガクガクッ。長い間お疲れさまでしたと言っておこう。さあ、気持ちを戻して「2代目聖」12尺を出す。餌はα21・わたグル・新べらグルテンを1:1:2に水4.5。「たな」は昨日よりやや深めで再開は12時38分。すると、何と言う事でしょう、すぐにウキがモヤモヤし始め、弱く入るあたりらしきウキの動きに合わせると、軽いスレでバラシ。おおっ、これは昨日とは全然違う反応Dscf9828だ。そして「たな」を弄る事で1時少し前にズバッ!で1匹目。湖面にあったゴミと油膜は風でなくなり、グッと見やすくなった。T林さんは今日は午後からの出勤。Kさんはこれからスーパー銭湯へ行くと言って帰った。お疲れさまでした。さて、1匹目をゲットしたまでは良かったのだが、何と「たも」の中でハリス切れ。まさに無駄な行為だ。これで少し時間をロスするが、1時を過ぎて再Dscf9829Dscf9830びのズバッ!で2匹目。更に1時半近くにはモヤモヤからの誘いで3匹目ゲット!しかぁ~し、へらの口に掛かった鈎の先端が「たも」に掛かって絡まるアクシデント発生。これをしばらくは根気よく解こうとしていたのだが、何故かもう一方のハリスが切れてしまい、また絡まりも全く解けず、遂に癇癪が爆発してハリスをブチッ。結局総交換となったが、元のハリス長を覚えていないので40cm+60cmくらいの長さに設定。そして再開。ハリスが長過ぎて無駄な動きになるかもと心配したが、それよりもまずは間が空いてウキが動くかどうかの方が大事だった。が、じきにウキに動きが。そして2時少し前に4匹目。Dscf9831Dscf98322時を廻って5匹目とあっという間の宙だけでの第2目標クリアと共にトータルでの第3目標までクリアだ。これは素晴らしいが、O合さんも午後になって4匹を追加している。底だけで素晴らしい。O石さんも10尺と短めの竿で2匹。これで3時過ぎまでやれば爆釣間違いなし。しかぁ~し、私の餌はもうない。今日はこれだけ出たので残業という選択肢もありません。頼む、残り数投で何匹か掛かってくれ。すると、何と言う事でしょうPART2、Dscf9833ラス前にズバッ!でやった「上がりべら」ゲットだ。そして最後の一投ではあたっても掛からず、で2時17分に終了。結果、午後の部では実釣1時間40分弱で6匹。トータルでは実釣3時間40分で11匹。今日は好天に恵まれただけでなく、池全体でへらの動きが良かった気がする。決して私のアームDscf9834ではありません。片付け。O合さんも餌が終わったようだ。片付けをしながらO石さんのウキを見ていたら、1回の餌打ちで数回のあたりらしき動きを見せたのでビックリ。でも、O石さんのお気に入りのあたりではないので合わせないとの事。拘りが凄い(千鳥風に)!片付けを終え、皆さんに挨拶して車に戻る。池にはおそらくO合さん、O石さん、それにT林さんの3人だけだろう。さあ、今日は機嫌が良くてもベイシアには寄りませんよ。さっさと家路に就いた。
 
今週はもう竿を出しません。来週から寒くなるので出掛けるのが億劫になりそう
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 「段底」で撃沈!しかぁ~し、劇的な幕切れは@増沢池 | トップページ | 今日の増沢 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「段底」で撃沈!しかぁ~し、劇的な幕切れは@増沢池 | トップページ | 今日の増沢 »