« 3連荘の釣行も虚しく終わる@増沢池 | トップページ | 遂に5連荘!しかぁ~し、泥鰌はおらず地獄を見た@増沢池 »

2018年11月 1日 (木)

4連荘強行!でも行って良かったぁ

昨日に比べ、今日は風が弱いとの予報。4連荘はさすがにキツイが、O合さんやT林さんの事を思えば甘っちょろい!と出掛けました増沢。あっ、O合さんは当然としても、今日もOさんが来ている。さっさと荷物を降ろして橋まで行くと、好天とは言えへら師の数は少ない。日陰側はゼロ、日向側は橋の下に1人と、橋の下(しも)いつもKさDscf9744んが入る所に1人。それから定位置のOさんとO合さん。あとは遊歩道端付近とダム?そばに1人ずつ。やはり厳しいのかと橋の下の先客に訊くと、今日は良く釣れるとの事。えっ、そうなの?この人は最終的に24,5枚釣ったそうだ。さて、遊歩道を進みOさんの元へ。やっとウキが動き出したらしい。それからO合さんの手前で荷物を降ろす。O合さんは今日もウキが動かなDscf9745いとの事。私はO合さんとOさんの間に入る。いきなり宙はまずそうなので、まずは底から行こう。あっ、今日は湖面がほぼ凪。それではウキは細いトップのものを採用だ。竿は12尺、餌はいつものバラグルセット。ささっと底を取っての開始は10時14分。今日は気温が上がらないと踏んでやや厚めの上着を着て来たのだが、暑くなるかもしれない。さて、細いトップのウキのおかげか、開始してじきにウキが弱く小さく返すように見えて来た。これは行けそうか?と、ここでOさんが竿を曲げた!間違いない、今日はそこそこ釣れるぞ!少なくとも昨日のような事にはならない(個人の感想です)。既に1回スレを出しているO合さDscf9746んも、ウキが良く見えるので釣れるだろうと言う。よし、と意気込んではみたものの、確かに10時半過ぎに1匹目が出たのだが、あたりがスッキリしないのだ。もっとカチッというかチッという感じのあたりを予想していたのに、実際はモゾなのかモヤなのかと言う感じ。でもとりあえず凸ではなくなったので良しとしなければ。ただ、その後もウキの動きはよくならない。OさDscf9747んが竿を曲げるのが見えて裏山鹿~。O合さんはその後バラシも出て、今にも釣れそうだ。と、11時近くになって私にあたり!そして掛かりました!と思ったら、同時にO合さんも竿を曲げていた。ツーショットですね。その後もウキの動きは一向に良くならないのだが、午前中のGTなのかあたりらしきウキの動きには合って、12時までに4匹を追加。4匹目はまたもDscf9748Dscf9749Dscf9750Dscf9751O合さんとツーショットだった。さて、とてもそういう雰囲気ではないのに第2目標クリアとは、確かに嬉しいがスッキリしない(個人の贅沢な悩みです)。Oさんの左隣も竿を曲げ続けていて、普段ならこの陽気に反比例するようにウキは動かないのだが、今日は皆さんそれなりに竿が曲がっている。昨日は一体何だったのかと言う事と、毎日のように変わる状況下では、やはり続けて来る事の重要さが分かった。12時のサイレンが鳴り、バラケが尽きてしまったので、両グルで昼食を摂りながらの餌打ちが続く。すると、何故かバッチリのあDscf9752Dscf9753たりが出始めるものの、これが悉くカラ(アワワ・・・)。それでも2匹はゲット出来たものの、最後は「上がりブルー」でガクガクッの終了。両グルでカラを出していたのはブルーだったに違いない。時刻は12時42分。結果、Dscf9754午前の部(底)では実釣2時間半で8匹。カチッとしたあたりで釣れた感じではないが、上出来でしょう。さあ、次は宙。O合さんからもこれだけ湖面が凪いでいるのだから宙をやるようにと言われたので、勇んで準備開始。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はガッテン・マッハのバラケにいつものグルテン。「たな」は私的にはやや深めで再開は12時57分。ギラギラターイムも湖面が鏡ではノー・プロブレム。ウキの視認性もバッチリだ。すると、餌打ちを始めてじきにウキがモヤモヤ。そして消し込みも出るが、カラ。まあまあ、これだけウキが動くのなら、釣れるのは時間の問題。しかぁ~し、最初に掛かったかと思えばバラシでガクガクッ。爆釣の予感は何処へやら。それでもウキは動き続けるので、Dscf9755Dscf97561時を過ぎてポンポンと2匹をゲットすれば、嬉しやトータルでの第3目標クリアだ。こうなると次は宙だけで第2目標、更には宙だけで第3目標、更にはトータルでの20超えも見えて来たぞ(見え杉でしょう)。しかぁ~し、ここで少し間が空く。この間を何とかしたいのだが、私にはそのアームがない。とりあえず餌を打ち続けると、今日はへらの動きがいいのか、じきにウキに反応が出て来る。そしDscf9757Dscf9758Dscf9759てズバッ!ズバッ!と2時までに3匹を追加すれば、やった宙だけで第2目標をクリアしたぞ。まだ餌も時間もある。宙だけで第3目標にゴー!しかぁ~し、Oさん曰くの「そんなに甘くない」が身に染みて分かるウキの動き、そしてあたり!あたってもあたっても掛からず、じっと手を見る・・・。本当にポツーリポツリと掛かって、途中病院帰りのDscf9760Dscf9761_2Kさんが岡ジャミにやって来た頃に7匹目。そしてOさんが終わりKさんと橋の上を歩いている頃に8匹目。もう第3目標は目前なのだが、餌がDscf9762Dscf9763尽きた2時56分までに1匹を追加するのが精一杯。急にあたりが小さくなってビックリだった。結果、午後の部(宙)では実釣2時間で9匹。「つ」抜けは難しいね。トータルでは実釣4時間半で17匹。宙は残念だが、それはさDscf9764ておき底で釣れたのが何より嬉しかった。片付け。2時半過ぎに終わったO合さんは既に片付けを済ませ、帰った。お疲れさまでした。遂に池には私とT林さんしかいなくなってしまった。片付けを終え、T林さんに挨拶して車に戻る。何よりこの距離が辛い。かつてウィークエンド・アングラーだった頃は会社の夏休み7連休に7連荘の釣行も平ちゃらだった私だが、それは日陰側に入っていたからではないだろうか(そんなに歩かなくていいもんね)。エヴリデイ・アングラーになってからは4連荘はおそらく初めてだろう。で、明日はそろそろお休みにしたいところだが、通院日でもあるので、通院後に気持ちがどう変わっているか?さっさと荷物を積み、ベイシアにも寄らずにさっさと家路に就いた。
 
これだけ釣れればしばらく休んでもいいだろう
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 3連荘の釣行も虚しく終わる@増沢池 | トップページ | 遂に5連荘!しかぁ~し、泥鰌はおらず地獄を見た@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3連荘の釣行も虚しく終わる@増沢池 | トップページ | 遂に5連荘!しかぁ~し、泥鰌はおらず地獄を見た@増沢池 »