« プリンターの補充インク | トップページ | プリンターの補充インクその後 »

2018年12月25日 (火)

今日が今年最後の釣行となるか@増沢池

まだ大掃除が終わった訳でもないのに、今日しか暖かそうな日がないのでついつい出掛けてしまいました増沢。駐車場にはO合さんの車。さっさと荷物を降ろして池に向かう。先客は橋の上(かみ)浅場に1人と橋の下(しも)に2人。O合さんはいつもの場所。後は深場に2人。予報では風は1m/s~2m/sくらいになっているので、暖かい事は暖かいのだが、思ったより湖面は荒れている。先客に挨拶しながら遊歩道をDscf0021進み、O合さんに挨拶していつもの場所に入る。昨日はあれだけ強い風が吹く中、O石さんも来たそうだ。結果はお二とも言わずもがならしい。今日はそれでも開始5投くらいで1匹目をゲットしているとの事。しかぁ~し、私が準備中にO合さんが2匹を追加。凄いプレッシャーだ。ところで私の今日は12尺バランスの底。餌は相変わらずのバラグルセット。本当は「段底」をやりたかったが、ちょっと風が強過ぎる。しかぁ~し、準備を済ませる頃には何と凪いで来たではないか。でももう変えません。結果的にはその後風・波とギラギラで「段底」アウトの雰囲気になったので、変えなくて正解だった。折れたのを補修した太いトップのウキで開始は10時41分。すると、何となくではあるがウキが弱く返しているように思えて来た。これは行けそうな気がするぅ~?と、ここでまたもO合さんの竿が曲がった。すんごいプレッシャー。私も早く1匹が欲しくて仕方ないが、ウキはあたりらしき動きにはならず。11時頃にO合さんがトイレターイム。余裕デスネ。またT林さんの巡回とKさんがほぼ同時にやって来た。Kさんは坂の下に入ると言っていたが、見ると日陰側の橋の下でした。何故・・・?さて、ウキが1目盛くらいシモッたままなので、何処Dscf0022かに掛かっているのかとカラ合わせしたら、何と「掛かってます!」で1匹目ゲットは11時少し前。ちょっと寂しいが1匹は1匹。凸を回避出来れば気が楽になった。O合さんは帰って来て再開1投目から竿を曲げたが、残念バックオーライ。すると、そこから全くウキが動かない状況になってしまったのにはビッDscf0023Dscf0024クリ。それに引き換え私の方は、ウキの動きは少ないものの、あたりらしき動きに手を出すとこれがDscf0025
掛かる!で、11時半までに3匹を追加すれば、あっという間にO合さんに追い付いてしまった。これはまさに午前中のGTに違いない。時合だけの男の本領発揮。更に12時のサイレンが鳴るまでにもう2匹ゲットして、あら嬉しや第2目標もクリアだ。これは予想外。今日は多分ゼロかイチかの釣りだとDscf0026Dscf0027凸も覚悟して来たのに、開始1時間少々で第2目標に到達するとは。で、少し心の余裕が出来たので、時刻も時刻だしトイレターイム。ハアハア言って帰還すれば、再開第一投でウキが返Dscf0028し、そこからモヤッと入るあたりでやった「床休め」の意味があったぞ。しかぁ~し、あのあたりで、あのあたりでアッパー(ガクガクッ・・・)。すると、そこからO合さんをなぞるようにウキの動きが悪くなってしまった。元よりギラギラタイムもあって、お手上げ状態だ。それでも餌を打ち続けなければへらがいなくなってしまう?逆にO合さんのウキは動き始めたようで、遂に竿を曲げた。1時を過Dscf0029ぎ、私の餌もあと2投分。頼む、何とか1匹、いや2匹(オイオイ)。すると、湖面が多少穏やかになった事もあるのか、あたりが見えてやった7匹目ゲット。そして最後の一投は特に何もなく1時12分に午前の部は終了となった。結果、午前の部では実釣2時間半で7匹。上出来ではないか。ただ、空白の1時Dscf0030間は課題だ。さて、次は宙。ちょうど湖面が穏やかになったし、ギラギラも右にずれた。底のようにはならないかもしれないし、時間があまりないので期待薄ではあるがやってみよう。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌もいつものと、何処かから向上心がないと言われそうだが、ノー・プロブレムで再開は1時21分。餌の量が1時間半分くらいあるので、こまめに打ち換えよう。まずはバラケを付けて打つ・打つ・打つ。しかぁ~し、ウキに動きなし。しばらくそのDscf0031ままで打ち続けたが、このままでは埒が開かないとばかりに「たな」を深くしてみると、意外やウキがモヤモヤし始めたではないか。そして2時少し前にズバッ!というあたりで1匹目ゲット。これは気持ち良かぁ~。この調子で行けば堪らないのだが。しから~し、そんなに甘くないのがこの池。次第にウキのDscf0032動きが悪くなったので、再び「たな」を弄って10cmくらい(個人の感想です)浅くすると、2時半近くになってチクあたりで2匹目。これでいよいよ第3目標にリーチ。2時半を過ぎ、そろそろO合さんが終わる時刻(Kさんはとっくに帰っている)だが、今日は少しだけ延長しているようだ。そして竿も曲げた。私もDscf0033残り少ない餌で午後のGTに期待すると、遂に出ましたよ3匹目!やったとうとうトータルでの第3目標クリアだ。しかぁ~し、寄せる途中で何となく鼻の辺りに掛かっているように見えたのだが、「たも」に収めたら鈎が外れていたのでよく分からず。とりあえずカウントしてトータルでの第3目標クリアAGAIN!ただ、何となくしっくりこないので、もう少し頑張ってみよう。すると、午後のGTはDscf0034間違いなさそうで、ウキの動きが急に良くなってズバッ!あたりが出て今度こその第3目標クリアだ!そしてラス前にもあたりが出たが、残念カラ。遂に最後の一投。しかぁ~し、ここで痛恨のあたり見逃し。片付け中のO合さんからも、今のはいいあたりだと言われ、ガクガクッ×ガクガクッ。時刻は2時Dscf003556分。結果、午後の部では実釣1時間半で4匹(疑惑の1匹含む)。トータルでは実釣4時間で11匹だ。冬場でも釣れる時には釣れるもんだね。ただし、旧流れ込みからダム?そばまでの深場ではバラツキはあるが釣れる人はもっと釣れるそうだ。たまにはそこに入ってみたいが、早起きするのが億劫ではダメか。片付けを終え、T林さんに挨拶してO合さんと駐車場に戻る。そして「よいお年を」と挨拶して解散。今日は暖かくて竿も曲がる良い日だった。こんな日が今年最後の釣行になるなら、気持ち良く今年を締めくくる事が出来そうだ。トイレに寄ってからさっさと池を離れた。
 
明日から怒涛の大掃除?
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« プリンターの補充インク | トップページ | プリンターの補充インクその後 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プリンターの補充インク | トップページ | プリンターの補充インクその後 »