« すっかり忘れていた | トップページ | なかなか難しいぞ@引佐天池 »

2018年12月 2日 (日)

今日の放流

◎一つ前の記事の続き
 
1543730550533取り急ぎ引佐天池に向かうと、ザわさんはオーバーフロー左側にいた。結局私はここで予定外の竿出しをするのだが、それは次の記事で。
ザわさんから今日の放流の様子を訊くと、いつもなら増沢の後は西ノ谷に向かうのだが、今日は西ノ谷の放流はないらしく、運搬の車からホースで水と一緒にへらを放流したとの事。集まった方々は特に何もしなかったようなので、私がいてもいなくても関係ねぇ~っ!と言う事が分かり、まずはホッ(オイオイ)。写真はザわさんからご提供いただきました。
私とザわさんは1時過ぎに終了し、増沢へ様子を見に行く。すると、我々が着くタイミングでmasaさんに遭Img_20181202_153011遇。バッジを入手出来てまずはホッPART2。
それから、竿を出しているバットさんとパラソルさんの様子を見に行くと、お二人は日陰側深場ワンドにいた。
詳しくは独占放映権の関係で書けないが、お二人とも竿が曲がっている様子。放流べらは早くも餌を食い始めたようだ。すると、それを見たImg_20181202_140752Img_20181202_140757masaさんがこれから竿を出すと言うではないか。スンバラシイ。
私とザわさんはしばらく見ていたが、次第に竿が曲がらなくなってきたように思え、声の大きい岡ジャミのせいではないかとお暇する事に。
さぁて、明日は今のところ雨になりそうだが、もし雨でなければ竿を出してみたいところ。初日からウキを動かしてくれる放流べらは久し振り?なので、私も恩恵に与れるかもね。
 
ただ、釣り座は日陰側にすべきか、それとも日向側?
    ↓        ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« すっかり忘れていた | トップページ | なかなか難しいぞ@引佐天池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« すっかり忘れていた | トップページ | なかなか難しいぞ@引佐天池 »