« 雑感 | トップページ | 今日は好天だ »

2018年12月10日 (月)

寒いが風はない。だがしかし@増沢池

急に寒くなってなかなか竿を出す気にならなかったのだが、今日を逃すとこれから先、竿を出さなくなるかもしれない。と言う事で、曇りで気温も上がらないと分かっていながら出掛けました増沢。ワークマンで買ったパーカー?とやらの具合を確かめるにも十分な寒さだ。駐車場にはO合さんとKさんの車。うっ、急に腹の具合が・・・。不定期便で時間のロス。急いで荷物を降ろして橋まで行くと、結構な寒さと思うが、へら師が階段下付近からダム?そばまで7人。それ以外には定位置にO合さんとKさんの姿。湖面は凪いでいるものの、果たしてへらは釣れるのか?看板横にも1人いたのDscf9989で、私を入れて10人のへら師が日向側に並ぶ事になる。挨拶しながらKさんO合さんに様子を訊くと、お二人ともまだ始めたばかりだと言う。それでは私もいつもの場所で準備しましょうか。全く変わり映えしないが、竿は12尺でセットの底から入るぞ。餌もいつものバラグルセット。ほぼ底は取れているので、ささっと取って細いトップのウキで開始は10時ジャスト。う~ん、ウキがよく見えるなぁ。これで動いてくれれば言う事ないんだが。しばらく打ち続けると、開始30分を過ぎてウキが返したように見えた。すると次の1投でまたもウキが返し、そこからズルッ!これしかないでしょうとばかりに合わせたが、残念スレて鱗。ガクガクッ。すると、ただでさえウキが動かないところへバラシが出れば、結果は自ずと分かるでしょう。そうです、シーン・・・。時折風が吹くとヒヤッとする。あっという間に11時。T林さんが巡回に来てくれた。寒いのは皆さん同じのようだ。さて、その後ウキは弱く返すように見えたものの、なかなかあたらず。だがしかし、11時半を過ぎる頃から状Dscf9990Dscf9991況が一変。やっと小さなあたりで1匹目ゲット!すると、何と言う事でしょう、次の餌打ちでもあたり!連荘だ。多分新べらだと思うが、新べらは動いているのか?ただ、時間的には午前中のGTだとすると、私の取り分は既に終わっているので、12時までは何もなさそうなDscf9992気がするぅ~♪と、ここでO合さんがトイレターイム。すると、急にあたりが出て3匹目。予定外だぞ、オイ。O合さんが帰って来てビックリしていたが、何とO合さんにもあたり!そして地べらゲット。それまでウキが動かないとボヤいていたのに、やはり午前中のGTなんだろうか。しばらくして12時のサイレン。私も定期的なトイレターイム。対面にはT林さんとけたたましい笑い声の2人。階段下付近には2人が入った。そして橋の下(しも)にも1人。曇っているので、今日は日陰側でも良かったのかもしれない。さて、トイレでパーカーを脱いでみたら、何と中が汗でビッショリだ。背中にアルミが張り付けてあるのと関係あるかもしれない。大体10分のロスで帰還すると、何とO合さんが1匹追加していると言うではないか。午前中にGTはまだ続いているのかも。私も急いで餌打ちするが、腹が減った方が比重が大きいので、とりあえず昼食。すると、何と言う事でしょうPART2、今日一番のいいあたりが出たではないか。もちろんおにぎりと飲み物で手が出ませんでしたが、何か。急いで食べ終えて今度はしっかりと竿を持てば、次の餌打ちでズルッ!よし!と合わせたらまたも鱗でガクガクッ×ガクガクッ。だがしかし、それでもウキは動いていて、Dscf9993それからじきに4匹目ゲット!よし、こうなったらもう1匹釣って第2目標クリアだ!と威勢は良いがウキは再びシーン。何故だ、何故なんだぁ。O合さんもGTは去った様子。奥の方でもそんなに竿は曲がらない(特定の人だけ頻繁に竿が曲がっている様子?)ので、我々だけ上手い事がある筈もない。遂に1時を過ぎて最後の一投。頼む、何とか1匹。すると、ウキがモヤモヤからモヤと入ったDscf9994Dscf9995気がしたので合わせれば、やった掛かりましたよ!時刻は1時3分。結果、午前の部では実釣2時間弱で5匹。午前中は放流、午後は地べらと言う感じだった。さあ、次はどうするかな。風・波が出なければ「段底」もやってみたいが、ちょっと分からないので、とりあえずいつも通りの流れで行くとしようか。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はいつものグルテンとガッテン・マッハのバラケをほんの少々。そして前回のままの「たな」で再開は1時16分だ。Kさんは午前中に1匹ゲットしたものの、その後はパッとしなかった様子で帰った。お疲れさまでした。さて、私の方はとりあえず最初は打つ・打つ・打つ。すると、しばらくしてウキが動き出したが、弱くてあたりらしき動きではない。で、そこから「たな」を深くしていくと、すぐにウキが動き出し、ここだと一旦は打ち続けるが、どうもそうではなさそうだ。で、再び元に戻すと、今度こその動き。ただ、へらはDscf9996もう少し上にいるような気がして、更にウキを上げてみると、2時を過ぎて(早っ!)ようやく小さなあたりで掛かりました!O合さんからは午後のGTが来たと言われるが、1匹では分かりません。この辺りでは既に両グルになっている。だがしかし、その後はウキは動くのだがあたりにならず。「たな」は再びDscf9997上がっている。それから、返したウキがこれまた小さく入るウキの動きで2匹目ゲット。いやぁ、なかなか厳しいね。「たな」をもう少し絞り込めば、もっと釣れるかもしれないが、このままでいいだろう。午後になっても気温は上がらず、却って寒くなった気がしてならない。早く餌を打ち切って終わりたい、そんDscf9998な感じ。2時半少し前に今度はズバッ(いやズルッかもしれない)で3匹目をゲット。ただ、単独での第2目標とトータルでの第3目標はちょっと届かない気がする(珍しく弱気?)。2時半を過ぎてO合さんが終了。お疲れさまでした。私はその後ズバッ!でハリス切れをおこし、急いで交換するもその後はウキの動きが弱くなってさっぱりのまま3時7分に無念の終了となった。へら師は大半が帰り、ダム?そばに2人と対面の2人がパッと見で分かるくらい。それに私くらい。Dscf9999Dscf0001片付けを終え、T林さんに挨拶して車に戻る。毎回のように書くが、これが辛い。ハアハア言いながら車に戻る。まずは急いで荷物を仕舞う。そしてずっと我慢していたトイレターイム。どちらのトイレも遠い遠い。さあ、帰ろう。今日は冬らしい状況で最初は凸必至の感じだったが、まあまあの結果が出てホッとした。明日は通院後に来てもいいが、止めておこう。明後日は雨、もし来るなら次は木曜かな。この後ビッグ富士へ行くため、さっさと家路に就いた。
 
ワークマンのパーカー(なのか?)は価格相応で及第点
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 雑感 | トップページ | 今日は好天だ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雑感 | トップページ | 今日は好天だ »