« 今日も好天なのに@増沢池 | トップページ | 袋井でジャズライヴ »

2019年3月22日 (金)

条件の悪い日でも竿を出す@増沢池

今日は晴れても風が6m/sくらいが続くとの予報で、普段なら竿を出す事はないのだが、いつも「条件のいい日にばかり竿を出すな」と言われてばかりなのが癪に障り、通院後に出掛けました増沢。途中モクレン通りでは折からの強風で花が舞い落ちている。これはなかなか厳しそうだ。駐車場にはO合さんの車。他に見当たらないが、さっさと荷物を降ろして池に向かう。あっ、ジャカゴに1人いるぞ。坂の途中から坂の下まではゼロ。風通しがいいからねぇ。へら師のほとんどが旧流れ込みからダム?そばまでに入っている。私はいつもの場所に向かい、O合さんに挨拶。O石さんが来ていDscf0245て、いつもの場所に釣り台があるが本人はいない。トイレタイムだそうだ。それでは準備しよう。予想に違わず凄い風で、予定通り9尺を出す。うわっ、橋の下付近で水しぶきが上がったぞ。O石さんが帰ってきた。これでO型ブラザーズが揃い踏みだ。さて、底取りに苦労しながらもなんとか開始は10時58分。T林さんが巡回にやって来たので、減らず口で応酬。と、誰かがそばに来て話し掛けてきた。赤帽にサングラス、そしてマスクでは顔が分からず、怪しい人としか思えない。その人が帰り際に出した言葉で、あっ、ひょっとしてmasaさんかと思ったが、O合さんO石さんは違うと言う。そうなのか・・・。さて、ウキは何とか見えるものの、風で左手前に流されてしまう。更にはシモリも相当で、こればかりはどうにもならない。「ドボン」を選択すべきだったかと思っても、アフター・フェスティヴァル。そのまま時間だけが過ぎるお約束の展開。O合さんはいつも通りウキが動かないと言いつつも1匹目ゲット。裏山の鹿は健在だ。私はウキのなじみが悪くなった気がして、あたりを待ってみるが、あたらず。O合さんのトイレタイムに2回バラシてしまっては、今日はほぼ終了か(トホホ)。そのまま虚しく12時Dscf0246のサイレンを聞く羽目に。もうこうなったらどうにでもしてくれ!とばかりにトイレタイムだ。ハアハア言いながら戻り再開すると、「床休め」になったのか、やっとあたりが出、そして掛かりました!これは嬉しいでしょう。O石さんも凸から脱し、これで3人とも落ち着いて釣りが出来そうだ。すると、今頃になってやっと午前中のGTが来たのか、そこからは懸命にウキを見る私の気力もあってかポツポツDscf0247Dscf0248とあたりを拾う事が出来、餌が尽きた1時3分までに4匹を追加して、かろうじて第2目標に到達した。結果、午前の部では実釣2時間で5匹。望外の結果だ。池の状況から、今日は泣きながら帰るのDscf0249Dscf0250がデジャヴのように見えていたのだが、とにもかくにもヨカッタァ・・・。さあ、次はお約束の宙?いやいや今日の風・波から見て、宙は難しすぎるでしょう。底を続けた方がいいのか、はたまた「ドボDscf0251ン」への移行か。でも、午前の部では餌が底に着くまでにモヤモヤする事があったので、ここは「たな」を深くして両グルの宙をやろうではないか。昼食の残りを食べ、竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はいつものグルテンのみ。そして再開は1時11分。まずは底の残り餌を打ち込み、そこから本番。いつも通りの打つ・打つ・打つ。う~ん、やはりウキが流されてしまう。でも、やるしかない。しかぁ~し、当然というかウキは動かず。ところが、開始30分経つか経たないかの頃にウキが消し込み、更にしDscf0252ばらくして再度の消し込み!あっ、バラシた・・・。でも、同じように流されてからの消し込みで、今度こそ掛かったでしょう!しかぁ~し、アッパーが確実でガクガクッ。するとその後はウキの動きが悪くなる、これまたお約束の展開。で、2時頃から「たな」を少しずつ深くして行く「ナンチャッテ」への自然な移行があった(オイオイ)。すると、底に着くか着かないかという「たな」であたり!やった「ナDscf0253Dscf0254ンチャッテ」の効果が出た?しかぁ~し、再びのアッパーでガクガクッ×ガクガクッ。それでもしばらくして、間違いなく底に着いたかなと思える「たな」でようやく1匹目ゲット。しかぁ~し、ここで痛恨の尿意(コラコラ)。トイレの話ばかりだと思わずお付き合いください。背に腹は代えられず、トイレタイムに看板横まで向かうと、そこにはジャカゴにいた人がいた。訳あって移動して来たとの事。masaさんですよね?間違っていたら怖いので訊けず、トイレタイムを済ませて釣り座に戻ると、O合さんから2時半を過ぎていると言われて焦る。Dscf0255お二人は終了し、片付け開始。私はまだ餌があるからと省資源釣法に拘って続行すると、何と言う事でしょう、あたりが出て2匹目ゲットだ!O合さんO石さんは帰った。お疲れさまでした。私はその後3時8分に餌を打ち終えた。結果、午後の部では実釣2時間で2匹。トータルでは実釣4時間で7匹。結局宙では釣れなかった。片付け。何故か湖面はかなり穏やかになっているが、へら師はほとんど帰り、私を除けばT林さんと看板横のmasaさんらしき人だけ。片付けを終え、T林さんDscf0256に挨拶して車に戻る。途中看板横のmasaさんらしき人にも。今日は強風の悪条件でしんどかったが、何とか結果が出て良かった。今月末には放流協賛釣り大会があるので、来週はやった事がない試釣とやらをやってみるかな。さっさと荷物を積み、さっさと池を離れた。

今週末は季節が冬に戻るので、家でのんびりしたいところ
    ↓
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日も好天なのに@増沢池 | トップページ | 袋井でジャズライヴ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日も好天なのに@増沢池 | トップページ | 袋井でジャズライヴ »