« 今日は個人的にチャレンジの日だ@増沢池 -その1- | トップページ | 予定外の釣行ではあったが@増沢池 -その1- »

2019年3月 5日 (火)

今日は個人的にチャレンジの日だ@増沢池 -その2-

まずはいつも通り餌を打つ・打つ・打つ。しかぁ~し、なかなかウキは動きださない。失敗したか・・・。Kさんが終了し、帰った。お疲れさまでした。さて、ウキが動かないからと言って打つのを止める訳にはいかず、淡々と打ち続けると、それでもしばらくしてImg_20190305_134712ウキが動きだし、まずはホッ。ただ、これで釣れなければ何もならない。両グルのように闇雲流で合わせれば、1時半を過ぎてやっとあたりに合いました。もちろん放流ですが、何か。ただ、午後のGTはまだ来ず。2時を過ぎてようやくウキの動きが芳しくなって、ポツポツと2匹をゲットしImg_20190305_140209Img_20190305_141218たところで餌が尽き、両ダンゴの宙はお終い。時刻は2時19分。結果、午後の部では実釣1時間10分で3匹かぁ。時間的には少し早い気もするが、今日はこれで打ち止め!しかぁ~し、今日は結果を出したO石さんがもう少Img_20190305_141902しやると言うし、O合さんもまだ終わらないので、ここは両グルでもう1時間やってみよう。そうしよう、双子葉植物(よく言った!)。餌はわたグル・新ベラグルテン。そして再開は2時28分だ。間が開いたせいか、ウキの動きがなくなってしまったが、これは想定内。いつものように打つ・打つ・打つ。すると、午後のGTの霊験あらたかなのか、すぐにウキが動き出したではないか。しかぁ~し、何故かO石さんが残業を断念し、O合さんも終了。更に遠くOさんも終了。騙されたか・・・。私一人が残業となってしまった。こうなると是非とも結果を出Img_20190305_144716Img_20190305_145155さないと。2時45分頃になってやっとあたりに合うようになってポツポツと釣り始めた3時頃に、終わった3人が背後でギャラリーとなってすんごいプレッシャー。あれはあたりだとかいろいろと言われ、自分では合わせるつもりがなくても合わせてしまったり(しかもそれが掛かってしまったり)して、良く分からないImg_20190305_150023Img_20190305_150330Img_20190305_150506Img_20190305_150837Img_20190305_151019Img_20190305_151251うちにダブルまで出て結果オーライか?それを見届けてお三方は帰った。お疲れさまでした(やれやれ)。この間わずか10数分だった。さあ、後は餌を打ち切って終わるだけ(ホントか?)。しかぁ~し、その後はウキは動いてもなかなか掛からないようになってしまった。何かが微妙にずれた感じで、これを修復しないと1匹も釣れなくなるのは間違いない。ただ、それが分からないので、相変わらずの闇雲流で対応する私、Img_20190305_151444Img_20190305_152503Img_20190305_152642Img_20190305_152933午後のGTはまだ残っていたのか、何とか餌が終わった3時半までに4匹をゲット出来たのは嬉しい限りだ。結果、午後の部では両ダンゴ実釣1時間10分で3匹、両グルでは実釣1時間で13匹。トータルでは実釣2時間10分で16匹。午前の部と併せれば実釣4時間20分で27匹。20超えに加えて時間5匹もクリア出来たのは望外の結果だろう(藤井聡太七段Img_20190305_153048より)。チャレンジは実ったと言う事か。片付け。へら師は10人以下になっている。まだ太陽は燦燦と湖面を照らしていて、もう少し出来ない訳ではないが、今日は充分だ。片付けを終え、対面T林さんに挨拶して車に戻る。腰が痛い。今日外科で牽引をして来たが、そんなの関係ねぇ~っ!てか。グッタリしているので、さっさと荷物を積みさっさと池を離れた」。
 
土曜日は小学校の同窓会がある。それと3月8日から14日までは休竿とします
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日は個人的にチャレンジの日だ@増沢池 -その1- | トップページ | 予定外の釣行ではあったが@増沢池 -その1- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日は個人的にチャレンジの日だ@増沢池 -その1- | トップページ | 予定外の釣行ではあったが@増沢池 -その1- »