いつもとは逆の展開@増沢池
今日はやや風が強いが気温は上がりそうと、出掛けました増沢。ただ、朝方雨が降ったので、果たして・・・。「トロ掛け」をやるべくベイシアに寄って買う。そして駐車場に着くと、あれれO合さんの車がない。しかぁ~し、停めて荷物を降ろしていると背後から声が。O合さんでした。結構遅くまで雨が降っていたので、出るのが遅れたらしい。更に私の左に見たことがある車が停まった。そうです、masaさんでした。今日は雨の後なので、浅場で「乗っ込み」を狙うつもり。私とO合さんはいつもの場所に入るべく橋に向かうと、ゲゲッいつもの場所付近には先客が2人。他に入るところを探さなければ。
橋の下にはKさん。まだ始めたばかり。橋を渡って坂を下り、先客に挨拶しながらいつもの場所方面に向かう。ソメイヨシノは満開。綺麗なもんだ。先客のそばまで行くと、先客はO石さんのいつもの場所とその右に入っていた。私とO合さんのいつもの場所には入れそうだ。挨拶してさあ準備しよう。ただ、先客2人は底をやるようなので、後から来て宙でバンバン餌を打つのはちょっと気が引ける(O合さんは関係ないと言ってくれたが)ので、宙は宙でも「両グル」にしよう。竿は12尺、餌はいつものグルテンにガッテン・マッハのバラケを少々。「たな」は先週の記憶からやや深めで開始は10時21分。masaさんがやって来て、亀のオンパレードなので浅場は止めると言う。そして看板横に入った。さて、餌を打ち始めると、しばらくしてウキがモヤモヤし始めたではないか。困る、先客にまず釣ってもらわないと、ただでさえ宙の肩身が狭いのに、もし釣れたら睨まれてしまいそうだから。しかぁ
~し、池の状況はそんなの関係ねぇ~っ!とばかりに開始20分で消し込み、そして掛かりました!O合さんも含め、底のへら師を刺激しないよう静かに寄せる。すると、11時を過ぎて2匹目。ちょうどT林さんが巡回にやって来た。更に
しばらくして3匹目をゲット。頼む、底の方にもあたってくれ。しかぁ~し、余計な心配をしているうちに、私のウキが動かなくなって来た。で、いつも通りピラミッドパワーやらに頼ってみるが、効果なし。それでも午前中のGTなのかポツポツと2匹を釣って、何とか第2目標に到達するが、
次のあたりではバラシ。すると、場が荒れたのか12時のサイレンが鳴るまでに1匹も追加出来ず。昼食は後回しで餌を打ち切るべく打つ・打つ・打
つ。すると、場が回復?したのか何とか1匹を追加して宙は終了。時刻は12時17分。結果、午前の部では実釣2時間弱で6匹。11時以降はウキが動いていたので、なにか対策出来ればもう少し釣れたかもしれないとは、いつもながらのタラ・レバでした。さあ、次を考える前にトイレタイ
ムとしよう。気温が上がって、少々の風が出ていても暑いくらいだ。戻って次はどうしよう。いつもなら午後の部は宙(今日は「トロ掛け」)を選択するのだが、今日は先客が芳しくないので私の(宙の)せいにされないよう、午後の部は底にしよう。そうしよう、双子葉植物。風・波は収まっていないので、ウキが見やすい11尺を採用。餌はいつものバラグル。午前の部ではいくら「両グル」とは言え餌を宙に打ったので、ここからの底は厳しいのではないか。予定としては4匹を釣ってトータルでの第3目標を狙う。ささっと底を取っての開始は12時45分。
すると、何と言う事でしょう、第一投からウキに動きが。ひょっとして釣れるかもと、期待は高まる。11尺でも風・波が結構出ているので視認性は芳しく
ないのだが、それでもウキは返すぞ。そして1時過ぎ、まさかとは思ったがあたりらしき動き。そして掛かりました!更にそれから少し経って連荘!あっという間に3匹をゲットすれば、予定の「つ」抜けにあと1匹。先客もO合さんも驚いているが、一番驚いているのは私に間違いない。ただ、欲が出るとウキの動きに反映されてしまういつものパターンで、次第にウキの動
きが弱くなってしまう。それでも1時半までに1匹追加すれば、嬉しやトータルでの第3目標(「つ」抜けって奴ですか)達成だ。まだ午後のGTには早い気がするが、予定は済んだ。あとはおまけでどれだけ釣れるか。欲を言えば底だけで第2目標、いや第3目標までいってみたい。しかぁ~し、風・波の中でウキの動きに適当に合わせたせいか、バラシでガクガクッ。一旦ウ
キの動きがなくなったかと思いきや、2時までに2匹を追加してまずは第2目標クリア。何となく地べらから放流へと替わって来た感じがするが、この調子なら第3目標も楽勝ではないか。対面のKさんが終了し、岡ジャミにやって来た。今日は短竿で35cmオーバーの腹パンを3匹ゲット。いいじゃないですか。明日も風が弱ければ来ると言って帰った。お疲れさまでした。と、先客2人も終了だ。とりあえず結果は出たので良かったと言えるが、O合さんが午後になってペースを上げたので、
ちょっと残念そうな感じで帰った。お疲れさまでした。さて、私も第3目標に向けてラストスパートといこう。すると、2時を過ぎて7匹目をゲットしたとこ
ろで、完全に放流に入れ替わったのが分かった。でも、放流でも1匹は1匹、文句を言ってはいけません。釣られてくれてありがとう。するとその後も放
流ばかりがポツポツと掛かり、午後の部だけで第3目標をクリアして大満足。更に最後の一投ではハリスの倒れ込みで12匹目ゲットだ。時刻は2時5
5分。結果、午後の部では実釣2時間10分で12匹。時間5匹もクリア出来た。トータルでは実釣4時間強で18匹。こちらは時間5匹には届かなかった。片付け。宙→底という、いつもとは逆の展開に不安はあったが、結果オーライでグー・グ・グー。O合さんは2時半過ぎに終了した。お疲れさまで
した。片付けを終え、T林さんに挨拶して駐車場に戻る。途中看板横でmasaさんにも挨拶。Kさんによると爆釣だったようだ。さあ、今日は特に寄るところもないので、さっさと帰ろう。車に荷物を積み、家路に就いた。
明日は通院後に引佐天池にでも行こうかな
↓

| 固定リンク
コメント