« 今度はメダカ | トップページ | 平成最後の通院 »

2019年4月29日 (月)

平成最後の釣行@増沢池

連休中(と言っても私にはノービジネスなのだが)にはどれくらい釣行出来るか?昨日一昨日も出来たがウィークエンドを言い訳に休み。で、今日も午後から怪しげな天気との予報に一度は休みかけた私だったが、よしそれなら午前中だけでも竿を出そう。今日出さないと明日は雨なので、平成が終わってしまう。8時半頃に増沢にゴー!駐車場に着くと、O合さんの車がない。連休中はお休みなのか、それとも天気のせいか?まずは橋まで行って池の様子を伺うと、こんな天気でもへら師は日向側にDscf0475万遍なく並んでいるではないか。その数8人。日陰側では橋の上(かみ)に1人と、あとは深場整地された辺りにチラッと見える。私のかつてのいつもの場所は空いているので、車に戻ってさっさと荷物を降ろし、池に向かう。う~ん、暗いなぁ。それに寒いか。更に思ったより風・波が出ている。何だかなぁ。対面坂の下の先客が竿を曲げた。今日はこんな天気でも釣れるのか。ちょっと風・波が強そうなので、宙は諦めて底だけやろう。大体12時まで3時間くらいなら出来そうだ。竿は11尺、餌はいつものバラグル。ちょっと底が取り辛かったが、何とか誤魔化して開始は9時20分。しかぁ~し、鈎に細い藻のようなものが付いてくる。そう言えば前回柳の木の奥に入った時も付いて来たなぁ。餌が藻の中に隠れてしまって釣りにならないかも。おまけにかなり流されるので、早くもやる気がトーンダウン。でも、平成最後の釣行が凸で終わるのは何としても避けたいところ。まずは少し右側に餌を打ち、仕掛けが流されて正面に来たらエサを切るというやり方で行こう。すると、しばらくしてウキが上下するのが見えて来た。これは底をなぞっているのではなさそうだが、それなら早くあたりが欲しい。しかぁ~し、そうは問屋が卸さない。対面坂の下Dscf0476で竿が曲がるのが見えて、裏山の鹿が動き出した。それでも10時近くになってやっとあたりらしきウキの動きで1匹目ゲット。それが放流であってもノー・プロブレム。一気に気が楽になった。ただ、その後もウキは間違いなく返すのだが、あたりらしきウキの動きではカラ。シモるDscf0477Dscf0478ような動きで2匹目ゲットは10時過ぎ。すると、今度は食い上げのような感じで3匹目はやった地べらだ。う、嬉しかぁ・・・。対面O合さんがいつも入る辺りには、月曜に出会う2人組が入った。それと、階段下付近にいるのはKさんだと判明。釣れてるのかな?さて、私の方もとりあえず3匹となったのDscf0479Dscf0480で、ここは第2目標を目指そう。するとそこから少し間が空いたものの、10時半をまたいで2匹をゲットすれば、早くも目標達成で今日は終わり?いやいやまだ時間はある。それでは次は第3目標だ。ただ、相変わらDscf0481Dscf0482ずウキの視認性は悪いので、本当はもっとあたりが出ているのかもしれない。と思ったら、午前中のGTに重なるように湖面が凪いDscf0483で来た感じで、ポツポツと3匹をゲット。気温が上がらずへらの動きも良くないのかと思っていたが、ウキさえ見えれば釣れるんだ。開始時とはえらい違い(それをGTと言うんでしょうが)で、この調子なら第3目標も楽勝かもね。しかぁ~し、11時近くになってシモッたウキがスッと入るのに合わせたら、結構引くのでグーなサイズかと思いきや、残念目の上にスレていた。ガクガクッ。しかもそれを巡回に来たT林さんに見られてしまった。トホホ・・・。Dscf0485柳の木の奥にはⅠ藤さんが入っている。T林さんは橋を渡って対面の巡回に向かった。と、ここでまたもあたり!でやった9匹目。まだ11時前だ。第3目標達成は確実か?しかぁ~し、餌がもうあまり残っていない。いつもなら2時間半くらいは持つ筈なのに、今日は餌打ちの気前が良過ぎたようだ。頼む、何とかあと1匹。すると、11時を過ぎてウキが立たなくなっDscf0486た。おかしいなぁ、水草にでも引っ掛かったのかなと、とりあえず合わせたら、何と「掛かってます!」で第3目標達成はちょっとショボイかもしれない。でもノー・プロブレムですが、何か。更にラス前々にもあたりに合ったが、残念バラシ。そして最後の一投も虚しく11時21分にDscf0487無念?の終了となった。結果、実釣2時間で10匹は放流主体ではあってもまあ満足だ。片付け。と思ったら、空が明るくなって来た。念のためY!天気で雨雲の動きを見てみたら、3時頃までは大丈夫な感じ。でも今日はそういうつもりで来たのだからと片付け。看板横の先客も終わったようだ。へら師はざっと数えて20人超えている感じ。雨はないのかもしれない。片付けを終え、深場整地された辺りの様子を見に行くと、じゃがにぃさんとバットさんが並んでいた。更Dscf0488Dscf0489にその奥にはT林さんの隣で岡ジャミは竹さんだ。皆さんにまた宜しくと言って戻り、平成の釣りは終わった。さあ帰ろうか。いや、今日は平成最後のベイシア詣でもついでにやっておこう。と言う事で、さっさと池を跡にした。
 
明日は平成最後の通院日。いよいよ令和の時代が近づいて来た
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今度はメダカ | トップページ | 平成最後の通院 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今度はメダカ | トップページ | 平成最後の通院 »