今日は「トロ掛け」のためだけに竿を出す@増沢池
連荘の釣行はかなりキツイ。それでも今日は「トロ掛け」(伊藤さとしさんはヒゲセットとか言っていた)をどうしてもやりたいのでゴー!ホント、毎日のように増沢で竿を出している方々は体力気力共に充実しているのだろう。私は・・・。駐車場でO合さんOさんKさんの車ハケーン。私も気力を振り絞って池に向かおう。それにしても桜がなかなか満開にならない。何故かなぁ。Kさんは今日も日陰側橋の下、O合さんは定位置、Oさんは昨日と同じ場所に入っている。さっさと歩いて私もいつもの場所に入る。挨拶して様子を訊くと、O合さんは既に3枚出し
ている。Oさんはこれから。私はいきなり「トロ掛け」に行ってもいいが、まずは底からとする。竿は11尺、餌はいつもの。そして開始は10時48分。今日は通院が少し遅くなり、治療の順番が後になったので来るのが遅れた。O合さんは私の準備中に1匹追加している。私にも少しはおこぼれがあるかな。すると、何と言う事でしょう、2投目にあたり!そして掛かりました!これは一見嬉
しいようだが、実は私にとってマズイ展開なのだ。と言うのは、最初からあたってしまうと、餌を撒くより次のあたりを待ってしまい、餌打ちのインターバルがバラバラになってしまって自滅するパターンになりがちなのだ。結局それは当たったのだが・・・。さて、その後もウキは弱くではあるが返しており、どうしてもあたりを待つ展開になってしまう。あっという間に11時。T林さんの巡回はあってもあたりは来ず。ただ、昨日もこれくらいからあたりが
頻発するようになったので、我慢我慢。そして何とか1匹を追加したまでは良かったのだが、午前中は風・波が出ていてウキがかなり流されまたシモる。で、適当に合わせたら掛かりました!きっと放流に違いない。すると、放流は正解だったものの、残念頭!にスレ。オヨヨ。11時
半を過ぎてO石さん到着。いつもの場所に入った。と、私にあたり!そして3匹目ゲット。しかぁ~し、鈎を呑んでいて外れずハリス切れ。急いで交換するが、時合が崩れたのか12時のサイレンを聞く羽目に。何とかO合さんに追いつきたくて心の余裕がなく、昼食を摂りながら
の続行。すると、まだ少し時合は残っていたのか、ポツポツとあたりを拾って12時半過ぎまでにO合さんに追いついた。やれやれ。こ
こでトイレタイム。しかぁ~し、戻ってからはさっぱりの状態になって1時6分に餌が尽きた。結果、午前の部では実釣2時間10分弱で6匹。昨日と比べてはいけないが、今日は地べらも多かったし、まあこんなものでは(いわゆる「精神勝利」ってやつですね)。私の今日の目的
はこれではないので、さっと気持ちを切り替えて次だ次。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。仕掛けは昨夜寝る前になって思い出し、慌てて作ったもの。ウキは以前買ってから放置されていたもの。餌のバラケは去年やるつもりで買ったものの封を切っていないもの。トロロは封が切れているが、いつ買ったか覚えていない。こんなんで大丈夫か?オモリを合わせ「たな」は1mないくらいで開始は1時22分。午後になって風・波共に穏やかになって来たが、風は時折強く吹くことがあって、その際に早くも桜が舞い落ちる。まだ満開になっていないのに散り始めるとは、ちょっと寂しいなぁ。それはさておき、数投でウキがモヤモヤし始め、これは行けそうか?しかぁ~し、何とO合さんが怒涛の3連荘で「つ」抜けにリーチ。そしてほどなく達成。ビックリしたなぁ、もう。そして余裕のトイレタイムだ。私も置いて行
かれないようにしなければ。すると、何と言う事でしょうPART2、私にもズバッ!ズバッ!ズバッ!と消し込みで3連荘。これは素
晴らしい。気持ちヨかぁ~。一気に「つ」抜け(またはトータルでの第3目標)にリーチとなった。そして何よりサイズが底と比べられないくらい大きくなった。明らかに底とは違う群れではないか(個人の感想です)。Kさんは今日も1時半頃に終了し、こちらに来て岡ジャミ。しばらくし
て帰った。また来週お願いします。さて、待望の「つ」抜けは2時を過ぎてから。時間的には午後のGTなので、こうなると単独での第2目標も視野に入って来た。ただ、バラケとトロロの経時変化なのか、あたりの間隔は次第に広がっていく。それでもズバッ!はたまに出て単独で
の第2目標を楽々クリアすると、その後も不定期のあたりで単独での第3目標にリーチ。しかぁ~し、小さなあたりらしきウキの動きに
手を出したら、凄い力で引かれて両ハリス切れ。ガクガクッ。スレなのかどうかは不明だが、今になって総取り換えかよっ!とは思い
ながらの交換。すると、ハリス段差がそれまでより少し狭くなった感じで、ちょっとだけスッキリしない。が、もう一度交換は御免と続行。すると、あたりが遠くなる。難しいね。Oさんは2時過ぎに終了し、帰った。O合さんも2時半頃に終了し、しばらく岡ジャミしていたが帰った。お二人ともお疲れさまでした。私は餌が残っている以上、打ち切るまでやるのが省資源釣法(キリッ!)と居残り。すると、何と言う事でしょう、O石さんも残業すると言うでは
ないか。一応4時が期限で。私は何としてももう1匹釣りたい。釣って単独での第3目標をクリアしたいと粘れば、3時を過ぎてようやくのズバッ!で無事目標を達成だ。今日は「トロ掛け」を試してヨカッタぁ。そして3時27分に餌を打ち切る。結果、午後の部では実釣2時間強で10匹。トータルでは実釣4時間10分で16匹。片付け。へら師のほとんどは帰り、残って
いるのは数人。ただ、湖面は凪いで来て、気温も十分高いので、まだまだ出来そうな気がするぅ~♪(私はやりませんが、何か)。私の片付け中にT林さんが終了。そして私が岡ジャミを始めて数分後にO石さんが餌を打ち終えた。ウキは動いていたが残念あたりらしき動きはなかった。O石さんに挨拶して車に戻る。連荘の釣行はかなり疲れたので、さっさと帰る他ない。荷物を積むや否や池を跡にした。
今週末は多分混むので家にいよう
↓
| 固定リンク
コメント