好天には恵まれても釣果には恵まれず@引佐天池
今日を逃すと明日以降天気が悪くなるというので、思い切って出掛けました引佐天池。前回は池まで行ってもやる気がなくなって増沢に変更したので、今日は何としても竿を出したい。しかも「トロ掛け」で。しかぁ~し、池に着くと前回同様車を停めるスペースがない。へら師はそんなに多くないと思うのだが、何故だろう。それでも池から離れたところにスペースがあったので、渋々そこに停車。荷物を降ろして池に向かう。1人私の前を行く先客がいたが、彼は遊歩道に入って行った。私は今日も人気の浅場に入る。そして両側の先客に挨拶すると、左は陰険な爺さんだったので、こちらをチラ見しただけ。急に気分が悪くなって、釣
り台を組み立てたばかりなのに深場方面に移動する。深場には2人の先客。私はオーバーフロー左の底でやっている先客に配慮して、いつもより深場に入る。そして準備。今日は「トロ掛け」メインなのだが、とりあえず両グルテンの宙から入る事にする。竿は12尺餌はいつもの。そして「たな」は少し深めで開始は10時13分。それにしてもいい天気だ。左の先客は短い竿でへらを引っ張っている。あれくらい釣れればなぁ。と、何と2投目からウキがモヤ。これはひょっとして行けそうか?しかぁ~し、その後はウキの動きがなくなってしまう。で、いつも通りウキが動きそうな「たな」を探してみたら、最初から30cmくらい深めでOK。と言っても、あくまで釣れそうな感じがするだけで、釣れると言う保証はない。当たり前か。右隣は1人が「トロ掛け」、もう1人がセットの宙。ウキが動かないらしいが、それにしてもこの2人、よく喋る。静かになる瞬間はほんの少しだ。だが、まだ私の癇癪は動き出さない(結局最後まで癇癪は出なかったので、良かった良かった)。さて、予定通りウキはモヤモヤからあたりらしき動きも見せ始めたが、何と消し込みまで出ても掛かりま
せん。まさにトホホ。しかぁ~し、開始30分を過ぎる頃、誘いを掛けてから仕掛けを上げようとしたその瞬間にズバッ!やった掛かりましたよ!おおっ、サイズもグーではないか。しかも腹パン。う、嬉しかぁ。まだウキは動いているので、どんどん行こうではないか。すると、それからほどなく今度はチクあたりでや
った2匹目かと思いきや、胸鰭に擦れていてガクガクッ。なかなか寄らないので腕が疲れた。そして11時前にも目にスレが出ると、その後はシーン状態になってしまう。右隣は相変わらずウキが動かないらしい。左隣も最初ほど竿が曲がらなくなったようだ。これは私が宙をやっているからなのだろうか。私はなす術なく餌を打ち続けるが、そのうち知らず知らず「たな」が深くなっている。そうです、私が「ナンチャッテ」おじさんどぇす!しかぁ~し、これが全くダメで、仕方なく「たな」は再び上がって行く。と、ここで左の先客が終了。餌をドボンと捨てていた。これは私に対する抗議なのだろうか、それとも元から午前中の釣りだったのか。とりあえずお疲れ様と言っておこう。その後12時のサイレンを聞くも続行
し、12時12分に虚しく午前の部を終了した。結果、午前の部では実釣2時間でたったの1匹。サイズはグーなので文句はないが、それにしてもスレの連荘は痛かったし、後半は全くと言っていいほどウキが動かなかった。さあ、まずはトイレタイム。右隣は増沢のトイレについて喋っていたが、この池では「そんなの関係ねぇ~っ!」とばかりに立ち・・。それでいいのか?私は公園のトイレまで行ったが、増沢より遥かに楽だった。昼食後に次の準備。お待ちかねの「トロ掛け」だが、右隣がウキが動かないと言っていたので、何となくテンションが上がらない。竿は11尺に変更し、餌はS-ブルーとスーパーのトロロ。「たな」は先日のままで再開は12時34分。右隣は2人とも1匹ずつゲットしているが、やはりある瞬間だけウキが動くようだ。私も同じだった。と、ここから右隣に援軍が2人登場。1人はトーナメンターらしいが、追加の2人もよく喋る。だが私の癇癪は大人しいまま。さて、打ち始めて分かったのは右隣の言う通りだと言う事。しばらく打っていたが埒が開かなさそうなので、まずは「たな」を深くしてみる。更には両ハリスを交換し、ハリス長とハリス段差を伸ばしてみる。すると、これが功を奏したのかウキに弱くではあるが動きが出始
めた。そして開始1時間ほどでやっと1匹目ゲット。これもグーなサイズしかも腹パン。写真では両グルの時より小さめに映っているが、ほぼ同じサイズで35cm超だ。今日の状況から、ウキが動き始めたら釣らないとシーン状態がすぐにやって来るのは明白。頼む、何とかあたってくれ。すると、1匹目から20分
ほどでズバッ!ではないあたりで2匹目。よしよし、この調子だ。しかぁ~し、残念午後のGTかもと思えたのはこれだけ。で、あとは餌を打つだけの時間となり(それでもそれなりの事はやったつもり)、2時18分にこれまた無念の終了となってしまった。結果、午後の部では実釣1時間40分余で2匹。トータルで
は実釣3時間40分超で3匹。いやぁ、厳しかったなぁ。グッタリして片付け。右隣は5人になったが、先客の1人が終了し、もう1人もそろそろ終わりの様子。ホント、お疲れさまでしたね。片付けを終え、右の5人に挨拶して車に戻る。今日は浅場の先客3人以外は釣れなかった。やはり場所があるのだろう。次回があれば浅場かと思うが、その時には状況が変わっているに違いない。さっさと荷物を積み込み、さっさと池を離れた。
増沢ではあまり見られないグーなサイズを見られただけでも良かったか
↓
| 固定リンク
コメント