« あたりが分からない | トップページ | だんだん釣れなくなる@増沢池 »

2019年4月22日 (月)

暑い!どうにかなりそうだ。次回からは日陰か@増沢池

先週は後半雨と用事で釣行出来なかったので、今週は行くぞ!とは言え、水曜から天気が悪くなるようなので、今日明日が非常に大事になった。で、今日はまず増沢へゴー!気温も上昇して過ごしやすいし、ひょっとして前回並みの結果が出るかもね。しかぁ~し、駐車場に着いてビックリ。既にかなり暑いではないか。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、途中に先々週並んだ2人が先を歩いているのに気付く。今日もImg_20190422_095632また私とO合さんの間に入るのか?すると、その予感は当たってしまう。私もじきに追い付き、O合さんはじめ2人にも挨拶していつもの場所に入る事にするが、横が気になって仕方ない。今日も宙は出来るかな?湖面は波立っているが、ほとんどが釣りに影響しない程度だった。O合さんはまだ準備中だったが、11尺底で開始してすぐに1匹目をゲット!これは行けそうか。私も同じく11尺底から入ろう。餌はいつものバラグル。底取りは大体前回のままで合っていたので、ささっと済ませて開始は9時58分。9時台に開始するのは久し振りな気がすImg_20190422_101006る。さて、O合さんの様子から、すぐにウキが動き出すかと思いきや、これがシーン。何となく焦る。しかぁ~し、開始10分ほどで何と「掛かってます!」で1匹目。これはちょっと恥ずかしいが、1匹は1匹。カウントカウント。すると、それからウキに動きが出始める。が、あたりらしきウキImg_20190422_102109の動きではカラ。すぐに何かをする事はなく、数回カラと付き合っていたものの、やはり我慢出来なくなってウキ下を微調。するとすぐに結果が出た。が、その後もあたりらしきウキの動きではカラばかり。逆にそれらしくないウキの動きで10時台には10分おきくらいにポツポツと3匹を追加Img_20190422_103733 Img_20190422_104248して、第2目標クリア。地べらも混じっていてグー・グ・グー。O合さんもポツポツと追加しているが、間の2人はかなり厳しい様子。私の左に入ってImg_20190422_104953いた、おそらくはバットさん言うところのSSJさんは帰った。放流をたくさん釣ったようだ。それからじきにT林さんが巡回にやって来た。それに、確か橋の上からO石さんらしき声が聞こえて来た気がしたが、来ない。きっと看板横にでも入ったのだろう。その後連荘で2匹をゲットした頃にImg_20190422_110414Img_20190422_110632O合さんがトイレタイム。と、それと入れ替わるようにKさん登場。今日は竿を出さないが、明日はやると言う。Kさんが見ている間にスレ1匹とちゃんとImg_20190422_111606Img_20190422_113156した1匹をゲット。次は第3目標だが、果たして届くか?その後、午前中のGTなのにウキの動きは芳しくなく、ポツポツと3匹追加して何とか第3目標Img_20190422_114926Img_20190422_115659をクリアしたところで12時のサイレン。バラケを打ち切ってしまったので両グルとなったところ、それまではまだ動いていた筈のウキがシーン状態に。セットで打っている合間の両グルならウキは動いても、両グルで打ち続けるとダメなようImg_20190422_121515だ。そして無理に合わせたらスレでガクガクッ。遂に最後の一投。これを餌が残っている限り待ち続けたら、やった「上がりべら」ゲットだ(私の場合「上がりべら」とは1つの釣り方が終わる区切りとして使っている)。時刻は12時15分。結果、午前の部では実釣2時間20分弱で12匹。まあまあではないか。時間5匹も達成したしね。さあ、まずはトイレタイム。帰る途中でImg_20190422_121532Img_20190422_122311看板横にO石さんハケーン。やはりいましたね。岡ジャミのKさんによると、あたりきりだそうだ。釣り座に戻り、まずは昼食。それから次は隣がいても関係ねぇ~っ!とばかりに宙をやるぞ。竿は9尺に変更。餌は絶賛使用中の「宙バラ」。これを早く使い切るのが今の最重要ミッションなのだ。これにガッテンを混ぜて少しは持たせたつもりだったが、開始は12時38分。まずはウキの馴染み具合を見てみよう。まだ持ちが悪そImg_20190422_124106うなので、手揉みをぐりぐりやって打ってみると、何とか馴染んだかな。あっ、あたった!まさかとは思いながらも合わせると、やった掛かりました!これは素晴らしいか?底と同じく、あまり早くに釣れてしまうと、その後が芳しくないのが私の日常。しかも、ウキの餌落ちが早くも変化していImg_20190422_131426る事に気付いてしまった。ウキが水を吸っているようなのだ。これはマズイですよ。で、仕方なくオモリを切って調整して再開。ついでに餌にはわたグルを振りかけて揉みに揉んで何とか馴染みを出す。で、2匹目は1匹目から30分経過してから。その後連荘で2匹を追加して調子が上Img_20190422_132148Img_20190422_132342がって来たかと喜んだものの、凄い消し込みでハリス切れを起こすと状況が変わる。餌はしっかり持つようになったものの、あたったかと思えば軽いImg_20190422_133520バラシの連続。ちょっと辛い。第2目標クリアは1時半を過ぎてから。更にそこから再びのバラシターイム!でまたも間が空いてしまったが、2時前にまたも連荘が出る。どうも安定して釣り続く事は難しいのか?そして午後の部だけでの第3目標には届くのか?2時頃真ん中の2人が終Img_20190422_135815Img_20190422_135950了。1人は午後になって竿を曲げ続けたが、もう1人はさっぱりのままだった。私の宙が多少なりとも影響していたならスミマセンと言っておこう。さて、いよいよ午後の部だけで第3目標に近づいて来たが、午後のGTでもあるので何Img_20190422_140829Img_20190422_141636とか達成したいところ。しかぁ~し、ピッチは上がらない。まさにポツーリポツリといった感じで一応釣れ続くのではあるが、何だかなぁ。それでもとりImg_20190422_143038Img_20190422_143441あえず第3目標をクリアして、何とかなったぞ。そして2時38分に餌を打ち終えて終了だ。結果、午後の部では実釣2時間で11匹。あのウキの動き具合と掛かりの具合だったら、何かしらの工夫があればもう少し釣れたかもしれない(いつものタラ・レバですが、何か)。トータルでは実釣4時間20分弱で23匹。トータルでImg_20190422_143830時間5匹を達成出来て嬉しかぁ。片付け。ちょうどO合さんも終わったので、一緒に駐車場に戻る。途中看板横でO石さんの釣りを岡ジャミすると、Kさんが言っていたようにウキは動いているようだ。そしてあたりも出た!今日は何と14匹をゲットしていると言うから素晴らしい。頑張って下さい。O合さんとは駐車場で挨拶して解散。明日も増沢に来るドーッ!と、私にはもう一つのミッションがあった。それはベイシア詣で。さっさと池を跡にした。
 
明日から日陰側に入るかな?それともしばらくは・・・
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« あたりが分からない | トップページ | だんだん釣れなくなる@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あたりが分からない | トップページ | だんだん釣れなくなる@増沢池 »