リベンジ?オー・ノー!@増沢池-その1-
今日は増沢で前回の憂さを晴らすぞ。トロロの底釣りを正規の水量で作れば何とかなるに違いない。そして後半の宙では「宙バラ」は使わず天々メインでやってみよう。とか考えながら駐車場に着くと、あっ、Oさんの車ハケーン!遠く階段のそばにはKさんの車も。早速荷物を降ろしてかつてのいつもの場所方面に向かうと、おおっ、空いていた。で、荷物を降ろして奥に向かう。途中前回と同じ人が柳の木の奥で今日も竿を曲げている。前回は挨拶が通じなかったが、今日も懲りずに挨拶すれば、今日は返してくれました。それから塩ビ管近くまで行って、深場ワンドにいるOさんと対面定位置のKさんに挨拶。そして釣り座に戻り、さあ準備しよう。今日は最初の写真を撮り忘れたので、いきなりへらの写真が出て来ますが、ノー・プロブレムと言う事でヨロシク。さて、竿はちょっと迷ったが前回と同じ方がいいだろうと9尺。餌はもちろん前回と同じトロロの底釣り+夏を間違えずに作る。ゲッ、風・波が出て来た。で、底取りを丁寧にやって開始は8時40分。すると、3投目からウキに動きが。ほらほら、餌をちゃんと作ればこんなものですよ。しかぁ~し、ウキは馴染むとすぐに返すのだが、その後がない。多分餌は底から離れているのだろう、餌落ちの下まで見えるぞ。そこからスッとでもあたればいいのだが、ない。そして無理矢理合わせてしまえばスレバラシでガクガクッ。9時を過ぎてようやくあたりに合いました?しかぁ~し、スレでガクガクッ×ガクガクッ。更に
しばらくして次のあたりでもスレでガクガクッ×ガクガクッ×・・・。しかも、何度となくあたりらしきウキの動きを見過ごしたりカラを打ったりしていたら、2時間くらい持つように作った筈の餌がなくなりそうだ。9時半を過ぎ、やっと馴染んで返して(ここからがフワフワ)グッ!と入るあ
たりで掛かりました!やっと釣れたよ・・・。しかぁ~し、その後は再びフワフワのみとなって9時49分に餌を打ち切ってしまった。1時間しか持たないって一体?結果、底では実釣1時間余で1匹。まさにトホホだ。このまま次をやってもおそらくダメだろうと、一旦奥に行って気分転
換しよう。そうしよう、双子葉植物。ちょうどT林さんが来たところ。その奥にはO合さん。見ていると、最近は良くないと言いながら連続して竿を曲げたではないか。オイオイ、と釣り座に戻る。さあ、次は宙。まだ時間があるので最初はいつも通りカルネバ+マッハで行ってみよう。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント