« メダカライフはもう少しかかりそう | トップページ | やる気が吹っ飛んだ@増沢池-その2- »

2019年5月27日 (月)

やる気が吹っ飛んだ@増沢池-その1-

今日はやる気満々で7時半頃に家を出る。予報と違いちょっと曇ってはいるが、その方が涼しいかも。駐車場にはまだ車は少ない。さあ、今日も柳の木の奥の奥に入って、底が本当にいいのか確認しよう。私のかつてのいつもの場所には誰もいない。ここでここに入っていれば良かったのに、とはいつものタラ・レバ。柳の木の奥には先客がいたので挨拶するが、こちらをチラッと見ただけ。一気に気分が悪くなったが、まあDscf0728そういう人もいるんだろうと納得してその奥に入る。塩ビ管から奥の整地された辺りにはまだ誰もいない。その奥にはあたりさわりグループからあたりさわりが抜けた2人組。あっ、対面階段下にKさんハケーン!さあ準備するかな。竿は9尺で、餌はトロロの底釣りベースで、夏を加えてみる。しかぁ~し、この時に大きな間違いをしたのだが、それに気付くのは9時を過ぎてから。底を取り、開始は8時28分。まずはウキの馴染み具合を確認しよう。あれっ、おかしいなぁ。馴染みが全く出ないぞ。やけに柔らかく出来上がってしまったので、マッハをパラDscf0729Dscf0730パラ加えて水気を抑えたつもり。そのまま数投していたら、いきなり「掛かってます!」で1匹目ゲット。???更にそのすぐ後には、餌を打って竿を竿掛けに置き、ちょっと下を向いたら穂先がグンと入り、慌てて合わせればこれまた「掛かってます!」。これでいいのか???と、ここで咳払いがやって来た。先週はいなかったのでここに入れたのだが、向こうも困ってしまい、塩ビ管の奥、O合さんが最近入るところに入ってしまった。これはマズイぞ。でも仕方ない、続行しよう。しかぁ~し、相変わらずウキの馴染みは出ないまま9時を過ぎてしまう。ウキが動けば合わせるので、鱗数枚ゲット。ここでようやく気が付いた。餌の水量を間違えて既定の倍加えていたのだった。まさにトホホ。どうりで幾らやってもウキが馴染まない訳だ。餌のタッチも全然違うのに、平気で付けて打っていた私って一体・・・。O合さんがやって来て、整地された辺りの深場側に入った。さて、自己嫌悪でDscf0731やる気がガクっと落ち、何かして気分を一新しないとどうしようもない。で、たまたま開始1時間ほどで3匹目をゲットしたのを機に場所を移動。かつてのいつもの場所でやろう。4往復くらいして移動し、底取りからやり直す。そして餌には再度夏を加えてボソボソにする。そして再開すると、2投目からウキが動いた。が、あたりにはならず。そしてここでもあたりらしきDscf0732ウキの動きに合わせると鱗。へらよ御免!10時を過ぎ、やっと1匹ゲットして、形の上では第2目標にリーチ(本当はこんな数ではない筈なのに・・・)。しかぁ~し、あたらず、またあたっても鱗数回。もうダメだ、メンタルがいかれた。さっさと餌を打ち切って底は終わろう。するDscf0733と、ラス前にズルッとウキが入って、しまった「終わりスレ」かと思ったら、口に入っていてセーフ。最後の一投では特に何もなく10時38分に無念の終了?結果、場所移動を差し引いた実釣2時間で5匹。こんなことをするために来たのではない!が、仕方ない。次の準備をしよDscf0734う。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌は宙バラとカルネバを2:2に水1。いつもより粘りそうな餌にして、練り込みを止める。それからトイレタイム。「たな」は前回のままで再開は10時49分だ。指先でコネコネするだけで餌が持つので、どんどん打っていくと、じきにウキに動きが。しかぁ~し、合わせても合わせても掛からず、じっと手を見る・・・。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« メダカライフはもう少しかかりそう | トップページ | やる気が吹っ飛んだ@増沢池-その2- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« メダカライフはもう少しかかりそう | トップページ | やる気が吹っ飛んだ@増沢池-その2- »