これからは早く来て早く帰って暑さを凌ぐ?@増沢池-その2-
釣り座に戻り、まずは早めの昼食(本当に早っ!)。それから餌に練りを加えて再開は10時58分だ。しかぁ~し、まだウキのなじみは出難いので、更に練り込む。これではカラツンさんこんにちは!とはならないか。一応開始10分頃から消し込みが出始めるが、最初はカラばかり。やはり餌の影響なのか。しかぁ~し、1匹目を開始20分で消し込みでゲットすると、まずは一安心。そうそう、目標を決めてなかったな。まずは5匹釣ってトータルで20。欲を言えば宙だけで第3目標にも達したいところ。このところこの餌で「つ」抜けなど見た事もないのだ。ウキの動きはまだなくならない。いつもなら途中で必ず穴が開く時間
があるのに、今日は最後まで動き続けた。さて、11時半までに連荘でもう2匹ゲットすれば、最初の目標が見えて来たか。しかぁ~し、確かにあたりらしきウキの動きはあっても、最初から出ていたカラは元より、途中からはバラシがあ
まりに多かった。そんな中、たまに掛かるを繰り返すだけの感じで、まさに時合(と言うか食い気)だけの男の面目躍如。「たな」も餌もハリス長(20
cm+30cm)も変えずに11時半から12時のサイレンが鳴るまでに、ハリス切れ1回のトラブルがありながらも連荘を含め5匹をゲットすれば、最初の
目標はクリアして、宙だけでの第3目標まで見えて来たぞ。ただ、上空少し暗くなって来た感じで、まさかの雨があるかも。予報では浜松市北部(何処だ?)では雷注意報とやらが出ているので、雨があってもおかしくない。Kさんが終了してこちらに岡ジャミに来たのも雨を警戒しての事ら
しい。さて、次第にあたりらしきウキの動きが減って来た感じになって穴が開いたかと思ったが、それでもポツポツと12時半までに3匹を追加すれ
ば、やった宙だけで第3目標に届いたぞ。しかも放流から地べらに変わりつつあるような気も(もちろん個人の感想です)。さあ、次はトータルでの30を目指すのみ。おそらくそれ以上は望めないだろうから。O合さんは午前中のトイレタイムからパッとしなかったが、いつからか竿を曲げるようになり、「つ」抜けは確実な様子。その奥ではおそらくM上さんと思われる方が前
回同様竿を曲げ続けている。今度近くで見させてもらおう。さて、いよいよ餌も残り少なくなって来たが、いつもと違って今日は経時変化など関係ねぇ
~っ!とばかりにウキは動きあたりも出す。そして3匹を追加してトータルでの30にリーチとなった。が、目標達成の15匹目は何と「掛かってます!」のお粗末。でもカウントしますが、何か。そして連荘!で16匹目のおまけまで付いて来た。もう十分でしょう。そして最後の一投でも消し
込みが出たが、これは掛からず。時刻は12時57分。結果、宙では実釣2時間で16匹。最近にない好釣果で嬉しいの一語。そしてトータルでも実釣3時間40分で31匹。時間10匹には届かなかったし、やはり放流が多かったけれど
も、まあ満足でしょう。さっきまで暗かった空は明るくなっている。O合さんのところへ様子を見に行くと、トイレタイム以降には6匹釣って無事「つ」抜けを果たしたようだ。しかも地べら主体で。釣り座に戻り片付けを終え、O合さんに挨拶して車に戻る。ちょうどKさんが帰るところ。お疲れさまでした。さあ、これから散髪に行く。それからビッグ富士で買い物と、予定はビッシリ?さっさと荷物を積み、さっさと家路に就いた。
明日は通院後に上州屋でウキのトップを買わなければ
↓
| 固定リンク
コメント