« やる気が吹っ飛んだ@増沢池-その1- | トップページ | 星になったメダカ »

2019年5月27日 (月)

やる気が吹っ飛んだ@増沢池-その2-

柳の木の奥は静かに帰った。その奥、咳払いから先はどうなっているのか不明。ちらっとO石さんが見えた。さて、あっという間に11時を過ぎ、「たな」を上下したりして状況の打開を図るが、難しい。時間だけが過ぎるお約束の展開に、いよいよ宙で凸を味わうのかと不安が増大。時間的には午前中のGTなのに、何故だ?が、しかぁ~し、よくよく見るとウキの馴染みが弱い気がして来たぞ。馴染んですぐに餌が落ちているのか?で、この餌には手を加えまいと思っていたのに、背に腹は代えられないと言う事で、練る。ペとぺととまでは行かないが、かなり粘って来た。それに手水を加えDscf0735Dscf0736て柔らかくし、ついでに「たな」もやや深めに。同時に2つの事をすると状況の変化が分からないとか、そんなの関係ねぇ~っ!するDscf0737と、何と言う事でしょう、これこそが午前中のGTなのか、11時半を過ぎると急にウキの動きが良くなって来たぞ。そして3匹をゲット!して12時のサイレンを迎える。午前中のGTさまさまでとにかく釣れて良かったぁ。やはり餌に手を掛けたのが良かったか(「たな」も関係あるかもDscf0738Dscf0739ね)。そして私の場合、大体GTは2匹で終わるのが常なのだが、今日はその後もポツポツとあたりに合い、12時から12時半までDscf0740Dscf0741に何と6匹をゲットすれば、第2目標及びトータルでの第3目標はもちろんの事、宙だけで第3目標にもリーチとなったではないか。まDscf0742Dscf0743さに時合だけの男の面目躍如だ。そろそろ餌がなくなるので、次をどうするか決めなければならないが、元々やる気は失せていたので、たまたま釣れただけで延長はしないぞ(時間的には余裕があるが)。で、餌を打ち切って終了としよう。そうしよう(以下同文)。そして餌が尽きた12時44分までにDscf0744Dscf07452匹を追加して終了。結果、宙では実釣2時間弱で11匹。最初の1時間は全くダメダメだったのに、不思議なもんだ。と、ここまで書いて来て大事な事を思い出した。それは、この中の放流1匹が目にスレてしていた事だ。しかぁ~し、それがどれかは失念したので、とりあえず宙では実釣2時間弱で10Dscf0746匹となる(それでいいのか?)。トータルでは実釣4時間強で15匹。良かったような悪かったような(元々底で云々と言っていたので)。片付け。Kさんも片付けているようだ。釣れたのかな?片付けを終え、車に戻る。暑くなって来たので、帰りはかなりしんどくなった。息を弾ませ(本当は息も絶え絶え)車に戻り、まだだった昼食。さあ帰ろう。メダカが気になって仕方ないし、ザわさんのところのメダカを見に行きたい気持ちもある(実際は明日以降)。さっさと家路に就いた。
 
明日はどうしようかな。通院後に考えよう
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« やる気が吹っ飛んだ@増沢池-その1- | トップページ | 星になったメダカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« やる気が吹っ飛んだ@増沢池-その1- | トップページ | 星になったメダカ »