« 場所を変えても結果は変わらない?@増沢池-その2- | トップページ | 3連荘で何か変わった事はあったのか?@増沢池-その2- »

2019年5月24日 (金)

3連荘で何か変わった事はあったのか?@増沢池-その1-

さすがに3連荘はしんどいが、通院後に増沢へゴー!今日はかなり暑くなりそうだ。しかぁ~し、分かっていながらモクレン通りの工事渋滞にはまってしまい、到着が遅れる。O合さんの車はあったが、あれれT林さんの車もあるぞ。やけに早いなぁ。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、私のかつてのいつもの場所には昨日と同じ先客。仕方Dscf0706なく柳の木の奥方面に向かうと、O合さんが昨日と同じ塩ビ管横。そこからかなり離れた整地された辺りにはT林さん。お二人ともまだ結果が出ていないとの事。対面階段下にはKさんがいたが、挨拶しても聞こえないようだ。それでは私は昨日と同じ場所に入ろう。ここはずっと日陰で風も通るので、気持ちよく釣りが出来るのがいいところ。さて、今日は遅くなったので底は止めて宙から入ろう。竿は9尺、餌は宙バラ・カルネバ・マッハ。宙バラはなかなか減らないので、釣れても釣れなくてもこの餌はしばらく続きそうだ。先に押し練りをかなり繰り返す。そして「たな」は前回の浅めのままで開始は10時19分。予定ではこの餌で12時過ぎまでやり、後半はトロ掛けを2時間程度やれば2時半には終われそう。しかぁ~し、予想通りウキの馴染みが出ないので、更に練り込む。こんな餌はカラツンにしかならないと思いながらも、とりあえずウキを馴染ませないと。あっ、O合さんが竿を曲げた。スンバラシイ。O合さんはその後もポツポツと竿を曲げ続け、私にかなりのプレッシャーが掛かる。しまったぁ、今日も底から入るべきだったか。ただし、私が底をやってもO合さんのように釣れるかは分かりません(当たり前)。とにかく餌を打ち続けても、ウキは弱く動き出してもあたりにはならず。何だか昨日と同じ展開なのか。1回だけウキが斜めにズルッと入ったので合わせたものの、スレなのかバラシ。あっという間に11時。その間O合さんは竿を曲げ続ける。裏山の鹿がゾロゾロ。このままやっていても埒が開かないので、思い切って「たな」を深くする。と、ここで時刻通りO合さんはトイレタイム。すると、何と言う事でしょう、O合さんが不在になったその時からウキDscf0707Dscf0708があたりを出し始めたではないか。そしてO合さんが帰って来るまでに2匹をゲット。そしてO合さんが帰って来てじきに3匹目。まだとても追いつける感Dscf0709Dscf0710じではないが、とりあえず凸はなくなったので、それは嬉しいゾ。すると、まさかの午前中のGTなのか、その後もあたりは出るようになる。もちろんほぼDscf0711カラですが、何か。それでも4匹目をゲットしたところで、トイレタイムだったKさんがこちらにやって来た。どうかねと訊かれたその時にあたり!そして掛かりました。5匹目ゲットだ。う、嬉しいゾ~ッ。しかぁ~し、まだO合さんの半分程度。Kさんは今日も両ダンゴの勉強中と言っているが、既に15,6匹をゲットしたようだ。でも餌のタッチが思うようになっていないと言う。恐れ入りました。Kさんは戻り、私もラストスパートを掛けたいところだが、11時半を過Dscf0712Dscf0713ぎると午前中のGTは何処かに行ってしまったようで、ポツポツと2匹をゲットしたところで12時のサイレン。そして12時3分に餌を打ち終えた。結果、午前の部では実釣1時間45分強で7匹。個人的にはまあまあの結果でも、「つ」抜けDscf0714を達成しているO合さんに比べればまだまだだ。とりあえず私もトイレタイムとしよう。深場の遠くにはO石さんの姿が見える。トイレから帰り、昼食。それから次は「トロ掛け」にする予定だったのだが、風が出ているので急遽両ダンゴで続行に変更だ。竿・ウキ・仕掛け・「たな」は変えずにカルネバ・マッハを作る。これだけなら練らずに済むから。そして再開は12時17分。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 場所を変えても結果は変わらない?@増沢池-その2- | トップページ | 3連荘で何か変わった事はあったのか?@増沢池-その2- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 場所を変えても結果は変わらない?@増沢池-その2- | トップページ | 3連荘で何か変わった事はあったのか?@増沢池-その2- »