« そこそこ釣れたか@増沢池-その1- | トップページ | 梅雨入りの前に竿を出す@増沢池-その1- »

2019年6月 4日 (火)

そこそこ釣れたか@増沢池-その2-

午後の部のミッションは、とりあえずは3匹釣ってトータルでの第3目標を狙う。更に余裕があれば単独での第2目標、もっと欲をかいて単独での第3目標もあればいいかなくらいで。ちょっと深めの「たな」で開始するも、じきにウキは動き出す。ここまでは底と同じ。ただ、あたりらしき動きを見せるまでには相当の時間が掛かりそうな気Img_20190604_123439がする。それでも12時半を過ぎて小さく入るあたりで1匹目。良かったぁ、釣れて。それにしても9尺の時に比べてウキの立つ位置が遠いなぁ。と、ここで奥の方からザわさん登場。奥では結構竿が曲がっている様子。多分O合さん以外は宙だろう。さて、ザわさんが見ている前で何とかImg_20190604_125553Img_20190604_1257531匹を釣りたいところ。すると、1時近くに何と連荘!で2匹を追加。あっという間にミッションクリアはちょっと拍子抜けか。これは素晴らしい。と言っても私のアームとは無関係で、カルネバ・マッハのタッチがいいからではないだろうか(個Img_20190604_130922Img_20190604_132054人の見解です)。その後もポツポツと気が付けば単独での第2目標までクリア。ザわさんは1時半過ぎに帰った。岡ジャミお疲れさまでした。さて、更にImg_20190604_134030Img_20190604_135158あたりを拾っていくのだが、ザわさんがいなくなるとあたりも遠くなって来た。それでも2時までに3匹を追加すれば、予定をオーバーして単独での第Img_20190604_135409Img_20190604_1415333目標まで見えて来たか。そして午後のGTにはまだ少し早い気もするが、ポツポツとあたりを拾って単独での第3目標もクリア。更に餌が尽きた2時3Img_20190604_141910Img_20190604_1424479分までに2匹を追加して、嬉しや午後の部では実釣2時間20分余で12匹をゲット。これは竿のおかげでしょうか。同じ餌でも9尺の時にはそんなにImg_20190604_143353釣れた記憶がないから。そしてトータルでは実釣3時間50分で19匹。惜しい、時間5匹には微妙に届かなかった。それと、今日は放流がやや多かった気がする。でも、まあいいか。と、ここでトイレタイムのO合さんがやって来た。午後も厳しかったようだ。もう終わると言う。お疲れさまでImg_20190604_143930した。お先に失礼します。片付けを終えて車に戻る。最近は疲れが抜けにくくなっているが、これも老化が進んでいると言う事なのだろうか。さあ、今日は帰ってからビッグ富士に行くので、ベイシア詣ではありません。さっさと荷物を積み込み、さっさと家路に就いた。
 
メダカはまだ元気でした
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« そこそこ釣れたか@増沢池-その1- | トップページ | 梅雨入りの前に竿を出す@増沢池-その1- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« そこそこ釣れたか@増沢池-その1- | トップページ | 梅雨入りの前に竿を出す@増沢池-その1- »