« 今朝のメダカ | トップページ | 早起きしてもダラダラと長時間やっては意味がない?@増沢池-その2- »

2019年6月17日 (月)

早起きしてもダラダラと長時間やっては意味がない?@増沢池-その1-

今日明日を逃すと再び雨模様となるので、今日は是非とも行かなくては。と言う事で、出掛けました増沢。駐車場にはOさんKさんの車。不定期便を済ませてから橋まで行って池の様子を覗うと、あれれへら師の姿がない。私のかつてのいつもの場所Dscf0812も空いているので、これ幸いと車に戻って荷物を降ろし、池に向かう。準備の前に塩ビ管付近まで行って奥の方にいるOさん、それに対面階段下のKさんに挨拶。お二人ともまだ始めたばかりだと言う。へら師はあとダム?そばの1人だけ。私も入れて4人とは、多少早い時間とは言っても少なくないか?釣り座に戻り、今日もやや風があるので竿は短めの9尺で行く。まずは底から。餌はいつものダンゴ。底は大体で開始は8時33分。すると、数投でウキが返した。おっ、これは爆釣のサインか?しかぁ~し、その後がないまましばらくして、ちょっとウキが動いたかなと合わせると、やった掛かりました!ああっ、外れた・・・。いや、ハリス切れでした。ハリスのストックがないので昨夜巻く筈だったのを、すっかり忘れていてあと2本しかない。そのうちの1本を使って再開すると、今度はいきなりのズバッ!でやった今度こそ。しかぁ~し、バラシでガクガクッ。そして9時を過ぎる。今日はDscf0813O合さんは来ないのかな。ウキは動き始めているので、何とか1匹。すると、返したウキがモヤッ。これに反応して1匹目ゲット。いやぁ、疲れたなぁ。すると、これは朝方のGTなのか、その後もウキは動いて、じきに2匹目。サイズもグーでよしよし。しかぁ~し、その後はDscf0814またもモヤモヤからの餌が抜けてお終いのパターン。1回バラシが出たが、それ以外はカラ。もちろん手を拱いていた訳ではなく、私なりに対応したつもりだったが、残念どうにもならず10時7分に餌を打ち切ってしまった。結果、底では実釣1時間半で2匹。これはかなり厳しいぞ。看板横に1人、こちら側深場整地された辺りにもポツポツへら師が入ってDscf0815いる。さあ、次は宙。「トロ掛け」をやりたいが、その前に両ダンゴをやっておこう。遠くKさんが誰かに40cmクラスを釣ったと話しているのが聞こえてきて、私もお相伴に与りたいところ。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はカルネバ・マッハ。しかぁ~し、10時15分に開始してから30分ほどは釣りにならず。まずは仕掛けが両グルの宙になっているので、両ハリスを5cmくらい詰める。それから餌が持たないので練る・練る・練る。それでもウキの馴染みは思うように出ないので、更に練ってようやく思うような馴染みとなったが、それまでに30分ほど掛かってしまった。そして10時半過ぎから風・波が収まって来るとウキの動Dscf0816Dscf0817きが見えて来た。そして11時過ぎにズバッ!からの1匹目ゲット。そろそろ午前中のGTなのかじきに2匹目。これは素晴らしい。さあどんどん行こう(worn out expressions)。しかぁ~し、ウキは動いても掛かDscf0818Dscf0819らず。11時半を過ぎてようやく3匹目。これでトータルでの第2目標まで漕ぎ着けた。次は両ダンゴだけで第2目標クリアと行きたいところ。すると、やはり午前中のGTなのか、しばらくして4匹目。いよいよリーチ!しかぁ~し、餌が残り少なくなって来た。そして12時のサイレン。残った餌を丸めDscf0820てあと何投出来るか考える。で、何故か小さめに付けた餌でウキが立つや否やの消し込みでやった「終わりべら」ゲットだ。しかもサイズはグー。そしてほどなく餌を打ち切った。時刻は12時11分。結果、両ダンゴの宙では実釣2時間弱で5匹。トータルでは実釣3時間半Dscf0821で7匹。30分に1匹の割では厳しすぎるでしょう。さあ、まだ時間はある。次はお待ちかねの「トロ掛け」だ。まだ風・波も出ているが、今日は強行だ。と、その前にトイレタイム。そして昼食を摂ってから次の準備。餌はS-ブルーとベイシアで買ったフジッコのトロロ。「たな」は両ダンゴの時と同じで開始は12時34分。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今朝のメダカ | トップページ | 早起きしてもダラダラと長時間やっては意味がない?@増沢池-その2- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今朝のメダカ | トップページ | 早起きしてもダラダラと長時間やっては意味がない?@増沢池-その2- »