凸スレスレで終わるかと思ったが@増沢池
1週間ぶりに竿が出せるので、またまた気負って通院後に釣行。と思ったら、診療所の入り口でキジをハケーン!凄い都会ではないがそこそこの街でキジとはさすがにビックリして写真。キジも驚いて道路を渡って逃げて行った。さて、通院後に予定通り増沢に向かう。駐車場にはO合さんKさんT林さんの車。Oさんはいないようだ。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、あれれKさんがいつもの対面階段下にいないぞ。見ればいつもOさんが入っているこちら側深場にいるではないか。それにO合さんも柳の木の奥に入っている。荷物を降ろして
まずはO合さんに挨拶すると、11尺底でまだ始めたばかりだと言う。私も釣り座に戻り、さあ準備だ。竿は真似っこで11尺。とりあえず底で行くとするか。餌はいつものバラグルセット。と言うのは、結構風が強かったので、宙では難しいと踏んだから。ささっと底取りを済ませ、泥色の水の中開始。時刻は10時22分。しかぁ~し、私の準備中にO合さんが竿を曲げた!急に焦らされた気がしてプレッシャー。その後ウキはなかなか動き出さなかったが、一度動き始めたら毎回のようにウキは返す。そしてあたりも出るようになった。が、これがカラばかり。更に根掛かり連発で遂に1m以上ある木の枝を釣り上げた。これで根掛かりはなくなったが、あたりらしきウキの動きでは全く掛からない。太いトップのウキを採用したのがまずかったのか、それとも底取りがヤバかったようだが、やり直す気は
なくウキ下の微調で誤魔化す。あっという間に11時。すると、返したウキが軽くチクッ!これに反応してやっと1匹目ゲット。凸を逃れた上にサイズもグーなので嬉しさも倍増。さあどんどん行こうではないか。しかぁ~し、ウキはバッタリのシーン。時間的には午前中のGT、きっと何かあるに違いないとウキを見つめると、次第にウキが動き出した。が、最初と同じくあたってもあたってもカラ。じっと手を見る・・・。餌も残り少なくなってきて、今更ながら底取りをやり直した方がいいのではと思い始めても、思うだけで相変わらずウキ下の微調に頼る私、虚しく12時のサイレンを聞く。そして12時17分に餌を打
ち切って底は終了。結果、午前の部では実釣2時間弱で1匹!これは最近にない貧果。O合さんは2匹を追加している。裏山鹿~。次の準備をする前にO合さんのところへ様子を見に行くと、ウキは全くと言っていいほど動かない。これでもあたりは出るんだ。それに引き換えあれだけ動いていてもさっぱりの私って一体。まあいい、宙に期待しよう。急いで昼食を摂り、竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はカルネバ・マッハに嵩増しでS-ブルーを加える。そして仕掛けのままの「たな」で再開は12時32分。午前中の様子から、ミッションはとりあえず1匹。しかぁ~し、打てども打てどもウキは動かず。O合さんも午後になってさっぱりの様子。遠くKさんはどうかな。あっという間に1時を過ぎる。困った、どうしよう。おっ、こんな時には「ナンチャッテ」があるではないか。ただ、これは両グルでやっていて両ダンゴには向かないような気がしてならない。ただ、今日のダンゴはかなり持ちがいいようなので、とりあえずやってみよう。ウキ下を適当に伸ばし、ウキが馴染むような位置を探して完成?すると、何と言う事でしょう、ウキがすぐに動き出したではないか。しかぁ~し、午前中と違って今度はスレバラシばかり。ハリス段差が10cm以上あるので、スレても仕方ないが、それにしてもスレっ放しとはいただけない。で、ウキ下を詰めてみると、今度はカラ。クーッ。それならと再びウキ下を伸ばして
行くと、2時近くになってやっとあたりに合いました。ミッションクリア!すると、まだ午後のGTには少し早い気がするものの、2時を過ぎて2匹目。更に連荘!で3匹目と思いきや、なかなか上がって来ず。かなり手前に来たので道糸を掴む。この場合は釣れたと見做しますが、何か。しかぁ~し、へらが暴れて釣り台の下に潜り込み、脚の周りをグルグル回って絡みながらのバラシでガクガクッ。でもカウントですが何かPART2。写真はありません、悪しからず。さて、ウキは餌が底に着くとすぐに返すように見えても、なかなか掛かりまテン。それ
でも2時半をまたいで2匹を追加すれば、嬉しやトータル及び単独での第2目標クリア!ちゃんとした底ではさっぱりで適当な「ナンチャッテ」で5匹をゲットとは、一体底取りって何?と言いたくなる。2時半になってO合さんが終了。午後は厳しい釣りを強いられた様子。お疲れさまでした。あれっ、いつの間にかKさんの姿がない。今日は久し振りに長い時間竿を出していたようだったが、どうやら芳しくなかったらしい。お疲れさまでした。さて、いよいよ餌が終わ
る。で、残った餌を丸めてあと4投で終わる事が判明。ただ、ウキはまだ動いていて、ラス前にやった「上がりべら」ゲットだ。何故か放流に入れ替わっているものの、ここはノー・プロブレム。そして最後の一投は虚しく終わり。しかぁ~し、私のあがきは終わらない。いつも
のように餌なしでやってみよう!すると、1投目であたり!残念カラ。で2投目。すると、ウキがグッと入って今度こその「上がりべら」ゲットだ。終了。時刻は2時54分。結果、午後の部では実釣2時間20分で7匹。トータルでは実釣4時間20分弱で8匹。午前の部ではもう
帰ろうかと思っていたのが嘘のようだ。片付け。私の右の方には午後から1人やって来て隠れるように竿を出している。もう1人、旧爆釣ポイントに入るつもりで来たのだろうか、私がいるのを見て去って行った。ガクガクッ。片付けを終え、車に戻るとKさんがやって来た。今日はOさんのように爆釣するつもりだったが、思うようにはならなかったとの事。私はずっと我慢していたトイレに行きたくて、また宜しくと急いでその場を去りトイレに向かった。
明日はどう?メダカの世話をしなければならないし
↓
| 固定リンク
コメント