梅雨入りの前に竿を出す@増沢池-その1-
昨日はY!天気で雨雲が掛かると出たので、雨が降るのではと躊躇して釣行しなかったが、今日は晴れ。午後から通院があるが、明日から梅雨入りしそうなので、その前に少しでも竿を出しておきたい。で、医院の予約を済ませてから増沢へゴー!駐車場着は9時頃か。O合さんの車はあるが、もうやっているのかな?車を停めて荷物を降ろしていたら、池の様子を見に行っていたらしいO合さんが帰って来た。ここ最近は底は良くなくて、昨日も3枚だった。場所は空いているかと訊くと、空いているとの事。それなら今日もかつてのいつもの場所に入ろう。しかぁ~し、池に降りて行くと、先客あり。更に柳の木の奥にも1人。空いていると言ったのにぃ・・・(空いていたのはおそらく深場整地された辺りの事だと思う)。仕方なくお二人に挨拶して、私は旧爆釣ポイントに入る事にする。今日は時間がないので、前後半宙でやるつもり。まずは11尺を出す。そして餌はカルネバ・マッハ。すると、私の準備中に右の先客が終了。訊くと、餌を打ち終えたからとは言うが、私が来たからかもしれない。弱ったなぁ。私は9時半に餌打ちを始め、数投打ったところで右隣が帰ったので、そそくさと場所を移動。そして再度台を据える。やはり頭上が気にならない場所がグー。ただし、太陽の直射がギンギン。暑いよ!それでも傘は出さず再開すると、じきにウキがモヤモヤ。そして小さく入るあたりらしきウキの動きに合わせれば、
やった早くも掛かりました!しかもグーなサイズ。35cmはあるぞ。こりゃぁ幸先良い。さあどんどん行こう。前回並みに釣れればいいけどなぁ。そして
10時までにもう1匹追加すれば、今日もそこそこ釣れそうな気がして来たゾ。更に10時を過ぎて2匹を追加。まずは第2目標にリーチ。しかぁ~し、次
のあたりでは凄い引きだったが、寄せてみればそれほどでもないサイズのスレでガクガクッ。しかぁ~し、腐りながらも餌を打てば、あたりの連荘!でやった5匹目もグーなサイズ。これでかなり気が楽になったゾ。ところが、その後は何故かウキの動きが悪くなってしまう。そんなところへKさん登場。今日は体調不良で竿は出さない。昨日はOさんも来ていたが、底は厳しかったとの事。O合さんと同じですね。Kさんが見ている前で何とか1匹をと張り切るが、何しろあたりが出ない。11時近くになってやっとあたりが出、これに合わせてはみたものの、スレでガクガクッ×ガクガクッ。Kさんは奥の様子を見に行ったが、私のウキ
は芳しくない動きばかり。鱗を数枚ゲットしたのみ。再びKさんが戻って来たところで、やっと放流をゲットだ。5匹目から約1時間が経っている。まさにトホホ。Kさんは帰った。お疲れさまでした。それにしても、今日は厳しいなぁ。前回の半分しか釣れないぞ。おまけにそろそろ餌が終わ
る。頼む、何とかあと1匹!すると、11時半近くになって午前中のGTなのか急にウキの動きが出て来て、ズバッ!という消し込みで7匹目。これは大きいゾ。さあ、餌の残りはあとわずか。少しでも数を増やしたいと頑張ってみても結果は出ず、餌が尽きた。で、いつものように鈎なし
で打ってみたら、いきなりズバッ!とウキが消し込み、やったと合わせるが残念ハリス切れで終了。時刻は11時42分。結果、午前の部では実釣2時間(移動時間等除く)で7匹。とにかく時間がない(遅くとも1時半には終了)ので、次だ次。と、その前にトイレタイム。それから竿と仕掛けはのそのままで、ハリスを30cm+45cmに変更し、餌はα21・わたグル・新べらグルテンを大体1時間半分作る。そうです、午後の部は両グルの宙。「たな」は変えずに再開は11時55分。餌を打ちながら昼食。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント