« 台風は何処へやら & スネイル再来! | トップページ | 途中からバッタリ!&雷と雨で退散@増沢池 »

2019年7月28日 (日)

台風って何処へ?蒸し暑くて梅雨明け?@増沢池

やっと竿を出せる時が来た。朝から蒸し暑くて堪らないが、それより竿を出せる事の方が嬉しくてゴー!駐車場には結構多くの車が停まっている。何てったって日曜だもんね。まずは橋まで行ってかつてのいつもの場所が空いているか確認。それから急いで荷物を降ろし、池に向かう。既に汗まみれ。柳の木の奥には3人が並んでいる。Dscf0943あそこに3人入るのは珍しい。更に奥の奥には見えるだけで3人。あっ、対面看板横と坂の下に1人ずつ。皆さんポツポツと竿を曲げている様子。私もさっさと準備しよう。水量が多いのでそんなに遠くにウキを立たせる事もなかろうと9尺を採用。まずは底から。餌は相変わらずのバラグル。水は思ったより綺麗な感じ。さて釣れるかな?開始は9時2分。まだ汗は引かなくて、腕からもポタポタ。その上、全くウキが返さない。対面や左方向では竿が曲がり、裏山の鹿がゾロゾロ。開始30分でやっとウキが返し始めたが、それだけ。あたりは全くない。ウキ下やら餌付けやらハリス段差等いじってみるものの、ダメだ。と、ここで橋の上から声が。Kさんだ。今日は見に来ただけ。時刻を確認すると10時前。これはどうやら凸まっしぐら状態。Kさんは対面私の左の先客の様子を見に行き、その後岡ジャミとなって現れた。先週の雨の後見に来たら、遊歩道にビッグサイズのへらが20匹くらい転がっていたようで、腐敗集が凄く、そのままではマズイと叢に入れてくれたとの事。お疲れさまでした。今日は対面の人は朝方1匹出たあとはさっぱりらしい。坂の下は3連荘で竿が曲がっているとの事。裏山の鹿は溢れ出そうだ。その後もウキは返すのみであたりを見ることはなく、時間だけが過ぎるお約束の展開。Kさんは私が1匹釣ったら帰るとプレッシャーを掛けて来るが、今日は無理ですよ。何しろまだ1回もあたりを見ていないのだから。しかぁ~し、時間的にはそろそろ午前中のGTがやって来そうな雰囲気。すると、返したウキが小さくチクッと今日初めてのあたり!残念Dscf0944カラだったが、やっとやる気が出て来たぞ。そして11時少し前に、これもまた餌落ちの下まで返した(おそらく餌は舞い上がっている)ウキがチッ!と入るのに合わせてやったとうとう掛かりました!開始してほぼ2時間が経過している。Kさんはそれを見届けて帰ったが、実はその後が今日のハイライトだったのだ。次の餌打ちではウキがズバッと入り、ヤバDscf0945Dscf0946いこれは擦れている?しかぁ~し、バッチリセンターイン(意味が違う?)は35cm近い。これはまさしく午前中のGT。更に次の餌打ちでは返したウキがチクッ!と抜群のあたりで3連荘!これはもう地合以外の何物でもない。しかぁ~し、よし4連荘だと次の餌を打つものの、ウキは返してもその後がなく、その後も最初の頃に戻ったようなウキの動きでどうしようもなく、餌が尽きた11時42分までに2回バラシが出ただけ。最後の一投もウキが馴染み切ってすDscf0947ぐのあたりに手を出してカラ、で終了。結果、底では実釣2時間40分で3匹。最初の2時間はスカだったので、これは大いに反省しなければ。さあ、次は宙。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はカルネバ・S-ブルー・天々・マッハ。これを作ってからトイレタイム。帰ってから早めの昼食を摂り、適当な(オイオイ)「たな」で11時59分に再開だ。すると、底とは違ってすぐにウキがモヤモヤ。そしてあたりらしきウキの動きも出始める。これはいけそうか?Dscf0948Dscf0949すると、開始30分近くなって、誘いを掛けようとした瞬間にウキがズルッと入れば、やった1匹目ゲットだ。まさにグー・グ・グー。ただ、宙はあたりが続かない。2匹目は1匹目から20分が経過している。それでもトータルでの第2目標に何とか届いたので、今日はこれで不満なく?帰れそうだ。しかぁ~し、ウキの動きがなくなり、それではと「たな」を少しずつ下げて行く(今日は「ナDscf0950ンチャッテ」はやりません!)と、大体40cmくらい下げたところでズバッ!やった3匹目ゲット。時刻はジャスト1時。今日の調子ではちょっと無理かもしれないが、もう2匹釣って単独での第2目標くらいは掲げてもいいかな。しかぁ~し、その後は再びのシーン状態。懸命の餌打ちだけではどうにもならず、「たな」を元に戻して1回バラシが出ただけ。どうやら今日はこれでお終いか。と思っていたら、3匹目から40分以上経ってようやくあたりがDscf0951出た!そして掛かりました!放流でも文句は言いません。と、ここで橋の上から「放流はダメ(ノーカウント)!」の声。竹さんだ。Kさん同様様子を見に来た。いやいや、今日は釣れていないのだからカウントですよと返事(放流でも文句を言えばT林さんに叱られる)。竹さんは対面看板横が知り合いらしく、そちらに向かった。さて、一応は単独での第2目標にリーチとなったのだが、雰囲気的に無理。その後はウキの動きもなくなり、1時51分に無念の終了となった。結果、宙では実釣2時間弱で4匹。トータルでは実釣4時Dscf0952間40分で7匹。ちょっと厳しかったかなぁ。まだ終わるには少し早いので残業もありかと思われるものの、実はその前から上空ゴロゴロと鳴っていたので、早く終わりたくて仕方なかったのだ。で、さっさと片付けして車に戻る。息が上がる。さあ、今日はベイシアには寄りたくない(日曜で混雑しているから)ので、さっさと荷物を積み込み、さっさと家路に就いた。
 
明日も出来たら竿を出したいなぁ
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 台風は何処へやら & スネイル再来! | トップページ | 途中からバッタリ!&雷と雨で退散@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 台風は何処へやら & スネイル再来! | トップページ | 途中からバッタリ!&雷と雨で退散@増沢池 »