« 今日のメダカ | トップページ | 蒸し暑い中での釣りは意外といいぞ@増沢池 »

2019年7月10日 (水)

梅雨の合間の釣行@増沢池

先週の釣行以来、やっと日が差す日が来た。で、こんな日に家でゴロゴロなんてありえない。と言う事で、ちょっと出遅れたもののやって来ました増沢。あれっ、こんないい日に車が少ないぞ。しかも会いたくない咳払いが来ているではないか。まあいい、私Dscf0879はいつもの場所が空いているか確認しよう。よし、OKだ。さっさと荷物を降ろして池に向かう。風があるのは心地よくて良いにしても、湖面が波立っているのはちょっとなぁ。今日はいつもより早めに来たので、底からやろう。竿は11尺、餌はいつものバラグルセット。ささっと底を取り、開始は8時57分。と、山の中から声が聞こえて来た。あっ、O合さんだ。時間的に来る頃だもんね。O合さんは奥の方に様子見に行き、結局柳の木の奥に入った。すると、今度は橋の上から声。Kさんだ。さて、予想通りウキが右から左へと流される。その間に多少ウキが上下する事があるが、これはさわりではなく底をなぞっているのかもしれない。この頃は細かい波も出ていて、ウキの視認性はかなり悪くなっている。しかぁ~し、9Dscf0880時半近くになってウキが入ったような気がしたのでビシッと合わせてみたら、やった掛かりました!あたりをハッキリと見たのではないので、ちょっと残念だがノー・プロブレムと言う事で。それからしばらくしてKさんがやって来た。今日は起きたら8時だったので、もう竿は出さないとの事。私の横で岡ジャミ。ちょっとプレッシャーがかかるなぁ。すると、ウキが動いているとのご指摘。やはりそうでしたか。底をなぞっているんではないのですね。ウキはその後もモヤモヤするものの、なかなかあたらず。しかも当たったかと思えばカラ。Kさんにしっかり見られた。そして今度こそとあたりに合ったかと思いきや、竿を伸Dscf0881されてハリス切れ。ガクガクッ。急いで交換して再開すると、Kさんからウキの動きが放流のようだとのご指摘。すると、10時少し前にモヤっと返したままのウキがチッと入れば嬉しや2匹目。今日はこれで目標クリア。ただ、確かに放流ですが何か。この頃からウキのDscf0882Dscf0883動きは確かなものになった。10時を過ぎて3匹目。そして4匹目は間違いない地べらだ。このタイミングでO合さんも竿が曲がった。まだ午前中のGTではないが、ウキは動き続ける。ただ、最初に書いたDscf0884ようになかなかあたらず。Kさんは10時半頃私の岡ジャミを止めてO合さんの方に向かったが、そのタイミングで5匹目ゲット。やった第2目標もクリア出来たぞ。よし、まだ餌が少しあるので更に追加を目指そう。しかぁ~し、バラケが尽きて両グルで打つと、元の木阿弥状態でウキはモヤモヤするだけであたらず。そして11時6分に餌を打ち終えた。結果、底では実釣2時間10分で5匹。まあまあでしょうか(自画自賛)。さあ、次は宙だけDscf0885ど、何をやろうか。久し振りに両ダンゴでもやってみようか。竿はウキの視認性を考慮して9尺に変更。餌はカルネバ・S-ブルー・マッハ。何故この組み合わせかと言うと、それは省資源釣法だから(封を切った餌は上手に使いきりましょう)。餌を作ってからトイレタイム。戻ってO合さんの様子を見に行くと、ウキが動かないと言うのは本当のようだ。釣り座に戻り、早めの昼食を摂ってから次の準備。「たな」は仕掛けから少し深めにセットして再開は11時33分。もしこれを1時間半で打ち切れれば、もう1回宙をやるつもり。ただ、そんなに簡単にウキは動き出さない。何となく凸の予感がするので、無理をしてでも?1匹は釣りたいDscf0886ところ。とりあえずウキが馴染んだら餌を切る、を繰り返すと、しばらくしてウキがモヤモヤ。ただ、あたらないのは底と同じ。クーッ。そのうちに12時のサイレン。すると、モヤモヤから弱く入るウキに合わせたら、やった掛かりました!う、嬉しいゾーッ。凸を脱してまずはDscf0887ホッ。それから少しして、またも同じようなウキの動きで2匹目。これは闇雲流が正解かも(オイオイ)。そして12時半を過ぎるとポツポツとあたりに合うようになってきて、1時までに3匹をゲットすれば、これは素晴らしいの一語(もちろん私にとって、だが)。これら全ては地べDscf0888Dscf0889ら、しかも5匹目は35cmはあるグッドサイズだ。これで宙だけで第2目標クリア。更にトータルでの第3目標もクリアDscf0890したぞ。もう何も言う事はありません。ただ、もう少し釣りたいなぁと、人間の欲に限りはない。すると、1時を過ぎてもウキの動きは継続するものの、餌が残り少ない。で、残った餌を丸めてあと7投分だと判明。そして数投後に6匹目をゲットすれば、まだまだ行けるぞ。そDscf0891してラス前々にもウキがグッと入るあたりでやった7匹目ゲットかと思ったのも束の間、最初はそんなに引きが強くなかったのに、次第にグングン引いて堪え切れずにハリス切れでガクガクッ×ガクガクッ。あと2投なのに・・・。それでもまだ諦め切れずに急いで交換して再開。しかぁ~し、少し間が空いたせいか、ウキの動きは戻らず1時33分に無念の終了となった。結果、宙では実釣2時間で6匹。トータルでは実釣4時間10分で11Dscf0892匹。どうかな、今日はいい方かな。予定の1時を30分もオーバーしてしまったので、この後はナシ。片付け。空は一瞬暗めになったものの、再び明るくなった。奥の方にはT林さん等数人がいるようだ。片付けを終え、O合さんに挨拶して車に戻る。さあ、今日もベイシアが待っている。さっさと荷物を積み、さっさと池を離れた。
 
明日から再び梅雨模様。次の釣行はいつになるのか
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日のメダカ | トップページ | 蒸し暑い中での釣りは意外といいぞ@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日のメダカ | トップページ | 蒸し暑い中での釣りは意外といいぞ@増沢池 »