« 梅雨の合間の釣行@増沢池 | トップページ | 今朝のメダカ »

2019年7月12日 (金)

蒸し暑い中での釣りは意外といいぞ@増沢池

先日に続き、今日は朝の雨が止めば晴れるようだ。で、通院後に増沢へゴー!しかぁ~し、駐車場に着くとへら師の車はKさんくらいしか分からない。時間的には10時頃なので、いつもならO合さんがいる筈なのに。でもまあいいだろう、さっさと荷物を降ろして池に向かうと、やはりへら師の姿はポツポツ。対面看板横に1人と、こちら側深場にKさんともう1人。荷物を降ろして挨拶し、さあ準備しよう。湖面は少し波立っているが、Dscf0893風は弱くまた蒸し暑い。さてどうしようかな。時間的には何とか底と宙の両方が出来そうだが、特に変わった事をするつもりもないので、まずはセットの底から行こう。竿は11尺、餌はいつものバラグル。ささっと底を取っての開始は10時19分だ。前回は5匹釣れたので、今日は少なくともそれくらいはゲットしたいところ。今日はウキが流されないので、ほぼ同じところに餌を置いて来る事が出来そうだ。あとはウキの馴染み具合を見ながらウキ下を調整すれば。しかぁ~し、今日はなかなかウキが動き出さないぞ。と、10時半頃にO合さんがやって来た。今日は雨で来るのを躊躇していたようだ。最近入っている柳の木の奥で準備開始。私の方は開始30分くらいでやっとウキが返し始めた。が、そこからあたりらしきウキの動きがあっても何故かバラシばかり。う~ん、食わないか。あっという間に11時。ここでやっとDscf0894Dscf0895対策。それは下ハリスを縮める事。どう見ても段差が10cmは超えているので、チチワの分だけカット。そして再開すると、じきに1匹目。やはりそうだったか。すると次の餌打ちでもあたり!そして連荘で2匹目。急にどうしたのか。しかぁ~し、3連荘かと思った次のあたりでまたもバラDscf0896Dscf0897Dscf0898Dscf0899シが出ると、そこからウキの動きが悪くなってしまった。難しいね。それでも合わせ続ければ、ポツポツと4匹を追加して第2目標クリア!これで前回に並んだ。しかも6匹目はグーなサイズ。と、ここで12時のサイレン。そしてO合さんがトイレタイムに立ったところで7匹目。しかぁ~Dscf0900Dscf0902し、次のあたりでは、今日初めてスレて上がって来てガクガクッ!これもグッドサイズで最早これまでかと思ったが、その後もう1匹追加したところでどうやら底は終わったようだ。時刻は12時26分。結果、底では実釣2時間10分で8匹。それと同じかそれ以上くらいスレバラシがあったが、仕方ないだろう。さDscf0903あ、次は宙。と、その前にまずはトイレタイム。竿(9尺)とウキ、仕掛けを出してから一目散にゴー!帰って来てO合さんの様子を見に行き、餌(カルネバ・S-ブルー・マッハ)を作ってから待望の昼食。「たな」はほぼ前回と同じで再開は12時45分。前回並みに餌を打てば3時前には終われそうだ。午後になって一時的に風が弱くなり、底と同じようにほぼ同じところにウキを立たせることが出来ると、じきにウキが動き出した。そうそう、午後のミッションは、まDscf0904ずは2匹釣ってトータルでの第3目標。次は1匹追加して前回に並ぶ事。その後は釣れるだけ釣ろう?しかぁ~し、宙ではあたりらしきウキの動きが出てもカラばかり。クーッ!それでも1時を過ぎる頃、何故か小さく入るあたりで1匹目ゲット。この、馴染み切ってすぐのあたりはほぼ掛からないので、合わせるのを控えていたのだが、つい手が出てしまうのだ。でもDscf0905Dscf0906結果オーライ?更にポツポツと1時半までに2匹をゲットして、トータルでの第3目標クリア。更には前回と並んだ。はてさて調子がいいのか悪いのか分からないままに餌を打つと、1時半を過ぎてスレ発生!すると、そこから再び毎回のようにあたってもあたっても掛からず。更にバッチリのあたりで力が入り過ぎたのか、超久し振りの合わせ切れでガクガクッ×ガクガクッ。急いで交換すると状況は元のカラツンに戻ってしまった。で、思い切って両ハリスを2cmほどカットしてDscf0908Dscf0909Dscf0910余計な動きを抑えてみる。すると、たまには私も冴えた事をするもんだ。2時までに3匹を追加すれば、嬉しや宙だけで第2目標クリア。こうなると次のミッションは宙だけで第3目標クリア。ただ、これはなかなか難しそうだ。最近はそんなに釣った事ないもんね。すると、そんな悪い予感は当たるのか、ウキの動きが一気に悪くなった。あたりも減り、しかもあたってもカラは最初通り。奥の方でKさんが終了したか。O合さんはとりあえず結果が出たものの、状況は芳しくなさそうだ。さて、そろそろ午後のGT、今日は何とかなるかな?すると、2時半近くなって急にウキの動きが戻って来た。そして今までカラばかり打っていたようなあたりで掛かる!掛かる!掛かる(大袈裟?)。O合さんは餌が尽きたと言って終わった。午後になってウキが動くようになり、押さえるようなあたりも出たが一向に掛からなかったらしい。う~ん、これからなのに。私の方はDscf0911Dscf0912Dscf0913本当にあたりに手を出せば掛かる。そして2時半までに3匹をゲットすれば、もう1匹でミッションクリア。ただ、気持ち的にはプレッシャーはなく、本当に出るあたりで餌Dscf0914Dscf0915Dscf0916が尽きた2時45分までにもう3匹をゲット。ミッションを楽々クリアすると共にトータDscf0917ルでの20の大台に乗せる事が出来た。結果、宙では実釣2時間ジャストで12匹。トータルでは実釣4時間10分で20匹。時間5匹には届かなかったが、上出来でしょう。片付け。O合さんは奥の方へ岡ジャミに行ったようなので、挨拶せずにそのまま駐車場へと戻った。すると、駐車場にはKさんがいたので状況を訊くと、良くなかったとの事。隣にいた人が底で地べらばかりをゲットしていたらしい。ちょうどO合さんも戻って来たので、3人で挨拶して解散。私は我慢していた用を足してから、調髪のダイシン理容へと向かうのであった。
 
次は来週になりそうだ
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 梅雨の合間の釣行@増沢池 | トップページ | 今朝のメダカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 梅雨の合間の釣行@増沢池 | トップページ | 今朝のメダカ »