釣れない!カメラが壊れた@増沢池
今日は通院後に増沢へゴー!蒸し暑く熱中症のリスクがあるのは承知の上、駐車場にはO合さん、T林さんの車。その他多くのへら師と思われる車があったので、まずは橋まで行って池の様子を覗うと、幸いいつもの場所は空いていたので、さっさと荷物を降ろして池に向かう。まだ何もしていないのに汗。まずはO合さんのところへ様子を訊きに行くと、まだ始めたばかりだが5投目くらいで亀が来たとの事。釣り座に戻り、さて私は何から始めようかな。いつも通り底→宙と行くか、それとも最初から宙で行くか。よし、今日もまずは11尺で底から行こう。O合さんにその旨を伝え、準備開始。汗が滴る。餌はいつものバラグル。ささっと底を取っての開始は10時21分。本当に暑い。スポーツドリンクを凍らせて来たのだが、融けるのが早い早い。さて、前回はすぐにウキが返し始めたのだが、今日は何故か動きが遅い。と、そんな中O合さんが竿を曲げた!焦る。すると、私の悪い癖なのだが、つい余所見をしてしまい、気が付くとウキが入っていて慌てて合わせたら、うわっ凄い引き!これは・・・。しかぁ~し、頑張って寄せたらバックオーライでした。ガクガクッ。O合さんは更に1匹を追加して、これは厳しい戦いを強いられそうだ。私はその後もあたりはたまに出るのだが、これがバラシ(&カジリ?)で一向に凸から逃れられない。やっと1匹目が出たのは開始20分過ぎ。O合さんから早いと言われるが、気持ちの焦りでそうは感じなかった。今日は開始が遅いので、じきに11時。そろそろ午前中のGT、あるのかな。すると、ウキが返してチクッ!の抜群
のあたりで2匹目。これはまさに時合でしょうか。まだまだ行けるぞ。しかぁ~し、11時頃から風が出始めると、曇っている事もあって白波でウキの視認性が一気に悪くなった。何かしらウキが動いているようにも見える時があって、合わせてはみるのだが掛からず。またあたりを見過ごす事もしばしば。ウキ下の微調もとりあえずやってみるものの、一向に状
況は変わらない。かろうじて3匹目(鵜に噛まれたような傷あり)が出たのは11時半少し前だったが、その後は全くあたりが出ない、またはたまにあたってもバラシで数を増やせないまま12時のサイレンを聞く羽目に。O合さんも3匹目をゲットした後はウキが全く動かないらしい。困りましたね。腹が減っていてもそれどころではなく、一心不乱に餌打ちそしてウキを見つめるが、白波の中バラシと鱗しか手応えがなく、12時40分に無念の、
無念の終了となってしまった。3匹目から1時間20分釣れなかった。これは一体何故なんだろう。結果、底では実釣2時間20分で3匹。まさにトホホだ。トイレタイムを取るのも時間が惜しいので、さっさと宙にする。竿は9尺、餌はガッテン・天々・マッハ。「たな」もハリスも触らずに再開は12時49分。まずは昼食を摂りながらいつも通りウキが馴染んだら餌を切るを繰り返すと、ウキはじきに返し始めた。やれやれ、宙ならそこそこ釣れそうだと極甘な見通し。しかぁ~し、「そんなに簡単じゃない」の声は聞こえてこなかったが、実情はその通り、あたらないのだ。今日もパクパクへらが見えてちょっとイライラ。更にあたりが出ても消し込む事はなく、当然ながら合わせてもカラ。困った。で、開始30分くらいでハリス
を25cm+35cmくらいに伸ばしてみる。すると、すぐにあたりが出たがカラ。でもこれなら行けるかもと、今度こその見通し。まずは2匹釣ってトータルでの第2目標(低~っ!)、更に宙だけで第2目標まで行けたらいいな。すると、予感的中で1匹目は1時半過ぎ。やれや
れ、これで帰れそうだ。しかぁ~し、ウキの動きはなかなか良くならず、2匹目が出たのは2時前。とりあえず最初のミッションはクリアしたが、この調子では前回並みの4匹も厳しいかも。クーッ、どうしよう。しかぁ~し、午後のGTには少し早いかもしれないが、2時を過ぎると急にウキの動きが良くなって来た。そしてこれまで合わせても合わせても掛からな
かったあたりで3匹目ゲット。更に餌が残り少なくなった2時半少し前に、ズバッというあたりで掛かったのは40cmくらいのグーなへらだ。あまりにグーなので、O合さんのところまで持って行って見てもらう。それくらい嬉しかったのだ。さあ、午後のGTが来たのならもう1匹釣って単独での第2目標を目指そう。しかぁ~し、じきにいいあたりで「上がりべら」&2つ目のミッションクリアかと思ったのだが、今日の私らしくバラシで終了。時刻は2時33分。結果、宙で
は実釣1時間45分で4匹。何だかなぁ。トータルでは実釣4時間強で7匹。ダメだこりゃ(長さん風に)。今日は来なければ良かったのかな。でも、どんな結果であれアップするのが私の信条、今日は釣れませんでした。片付け。底でバッタリのままだったO合さんも終わるようだ。そうそう、対面坂の下に後から来て入った人が結構竿を曲げていた。楽じゃないところに行くと言う苦行?に神様が応えてくれたのかも(単にアームの差では)。片付けを終え、O合さんに挨拶して車に戻る。キッツイなぁ。汗まみれで荷物を積み、今日もベイシアへと向かうべく車を走らせる私であった。
帰宅したらカメラが動かなくなっていた。シャツのポケットに入れていたのだが、汗がしみ込んだのかも
↓
| 固定リンク
コメント