今日のメダカ
あまりに暑くて冷房なしでは水槽の冷却ファンは機能しない。
そんな中、今日は水替えの日。
先日ちょっとだけやったのだが、そんなの関係ねぇ~っ!とばかりにプロホースで底を浚うと、出るは出るはの汚れ。
たった4匹の水槽なので、餌のやり過ぎなのかなぁ。それとも何処かに汚れの元があって、そこから絶えず汚れが発生しているのかも。
底面フィルターのチューブも汚れが出ているが、これは必要なものなのか。とりあえず取ってしまいましたが、何か。
ただいま外掛けフィルターで舞い上がったゴミその他を集めているところ。
来週には外掛けフィルターのフィルター交換がやって来る。ホント、掃除ばかりだ。
そうそう、1匹が抱卵しているのにやっと気付いた。これは間違いないが、一体どうすればいいのか。
隔離すべきなのか。もしそうだとしても、入れるものがない。また買い物になるのか?
いずれにせよ、このままだといじめっ子によって突かれて卵がやられてしまうのは目に見えている。
困った・・・。
バケツの1匹は最初は頭でっかちのひょろひょろだったのに、こまめに餌をやっていると少しずつふっくらしてきたみたいだ(個人の感想です)。
1匹では寂しいので、仲間を呼んでこようかな。
明日は竿を出せたら出しますと言いたいところだが・・・
↓ ↓
| 固定リンク
コメント