雨で中止なら言い訳も立つ@増沢池
今日は曇りだし気温も上がらないので、それではと通院後に増沢にゴー!しかぁ~し、駐車場に着いてみればO合さんT林さんの車はない。ただ、他の方向を見る事がなかったので、もう1人を忘れていた・・・。確かに涼しいぞ。急いで荷物を降ろして池に向かうと、やはり湖面は波立っているし、風も出ている。奥の方には咳払い、それと遥か遠くには赤い道具のK子さんか。これしかいないとは、やはり釣れないんだ。急にやる気がなくなったが、ここで帰っては自虐へら師の名が廃る。ただ、底から入ろうと思っていたので、どうしよう。そうだ、宙だ(何故?)。最近私と底は相性が悪いので、どうせダメなら宙と心中しよう。竿と仕掛けはいつもの通り。餌は粘麩・S-ブルー・天々・マッハ。何故S-ブルーなのかは説明しません。ひょっとして寒いかもと薄手のジャンパーを着込んで来たが、すぐに脱いだ。そしてやや深めの「たな」で開始は10時26分。しかぁ~し、予想通りウキがかなり流される。そして動かず。すぐに嫌になって私がしたのは、そうですウキ下を伸ばして「ナンチャッテ」へと移行したのです。それなら最初から底でやれば良かったと言うのは、いつものタラ・レバになるので言いません。更にはオモリべたにもしてみるが、状況は変わらず。ただ、餌は底に着いても少しは持っているようなので、それは良かった。結局最終的にはオモリを追加して「ドボン」まがいに。更に更に餌がいつなくなるか分からないので、「玉」ハードにもお出まし願う。すると、11時を過ぎ開始50分くらいでウキに動きが。よしと合わせればやった掛かりました!しかぁ~し、引きが違う。そうですブルーでした。ガクガクッ。さっさと退場して頂き、続行。すると、次はウキがグッと入ってやった今度こそ凸解消か?しかぁ~し、鱗でガクガクッ×ガクガクッ。あれっ、奥のK子さんは帰った?いつも早いもんね。釣れたのかな?私の方は「ドボン」まがいでもう一度あたりに合ったが、残念顔を拝んだだけでバラシ。もうガクガクッ×ガクガクッ×・・・。で、何となくではあるが午前中のGTがやって来たのかな?と、「ドボン」まがいから「ナンチャッテ」へと戻す。が、ダメだ。虚しく12時のサイレンを聞く。そして餌が予定外に余っているので両ダンゴに戻すが、こんな事をしていては餌を打ち切れないと、ちょっとだけ宙にしてみる。もちろんあたりなんて狙ってはいませんよ(ホントか?)。私の迷走は止まらず、もう一度底にして、次は両グルテンの宙
をやるつもりで、その間繋ぎにバラグルと両グルの底もやってみる事に。一旦トイレタイムで底を休める。そして昼食を摂りながらα21・わたグル・新べらグルテンを作り、セットと両グルで打ってみると、両グルで1回だけあたったのだが、その時には何とおにぎりを頬張っていて竿から手が離れていた。もうガクガクッ×ガクガクッ×ガクガクッ×・・・。そして昼食後に本格的に両グルテンの宙を開始。しかぁ~し、すぐに1時を過ぎる。すると何やら空から落ちて来た
ぞ。ゲゲッ、雨粒だ。咳払いはさっさと帰り、私もどうせ釣れないからこれ幸いと餌を捨てて強制終了とした。時刻は1時7分。どうだろう、これなら凸ではないと言えるのでは(自己欺瞞&精神勝利か!)。さっさと片付け車に戻る。いやぁ、季節はもう秋だね。息は弾んでも汗は出ないぞ。車に戻って荷物を積んでいると、いきなり誰かが声を掛けて来たのでビックリしたなぁ、もう。何とmasaさんでした。来てたんですね。多分結果は出ていると思うが、聞かなかった。お疲れさまでした。さて、フロントグラスに雨粒がポツポツと落ちているので、止めたのは正解としておこう。さあ、今日はそれではベイシア詣でと行くとするか。さっさと池を離れベイシアへと向かう私であった。
過ごし易いのと釣れるのとは大違い
↓
| 固定リンク
コメント