遂にXデー来たる!@放流協賛増沢池ヘラブナ釣り大会
今日は予報では雨がちだったので、もし雨なら行くのを止めようかなんて思っていたせいか、起きたのは7時過ぎ。しかぁ~し、外は明るい。マズイ、早く行かなくては。スマホを見たらザわさんからも早く来るようにとラインが届いていた。で、私としては懸命に池へと向かったつもりだったが、到着は8時半頃。まずはさっさと受付を済ませる。そしてザわさんが入っている看板横に向かうと、パラソルさんが横で準備中だった。しばらく話をしたところ、今日も昨日までと状況はほとんど変わっていないらしい。へら師は大体40人くらいとmasaさんが言っていたが、なかなか入れそうなところはない。私のいつもの場所には竹さん。う~ん、困った。あっ、日陰側塩ビ管奥の辺りが空いているぞ。そこにはほとんど入った事がないのだが、贅沢を言っている身分ではないので、さっさと車に戻って荷物を降ろしていると、O石さんがやって来た。これから受付をするらしいので、私は先に塩ビ管方面へと向かう。バットさんがいつもT林さん
が入っているところにいた。挨拶して状況を訊くが、内容については独占放映権の関係でここでは触れない。バットさんのブログの更新を待とうではないか。さて、入りたかった塩ビ管横には「親方」さんが準備中。しまった、少し遅かったか。でも釣り台をセット出来ない訳ではないので、準備開始。湖面は凪いでいるものの、多分ウキの視認性は悪いだろう。それでも15尺を出す。前回凸スレスレだったのであまり気が進まなかったのだが、仕方ない。まずは底から入る事にする。準備中にO石さんがやって来て、私の左に入った。さて、底も取れたので開始は9時11分。すると、これまた最近の状況と同じようにウキが返し始めた。そしてへらが来ているかどうか両グルで打ってみると、しばらくモヤモヤした後
に弱くモヤっ!とウキが動いた気がして合わせると、やった掛かりました!うわっ、凄い引きだ。頼む、外れないでくれ。なんて思っていたら、残念バックオーライでした。もうガクガクッ!時刻は9時半とまだ開始20分経っていない。しかぁ~し、これで今日の釣りは終わった。場が荒れてただでさえウキが動かない状況に悪い意味で拍車が掛かってしまったのは間違いない。すると、予感どおりウキの動きは元の木阿弥状態に。そのままウキ下の微調やら餌付けやら対応してみても、状況は変わらず。あっという間に10時半。ここで何かしないとマズイだろうと「ドボン」にしてみるが、それでもウキは動かない。O石さんは10尺宙でやっているが、ウキはピクリともしないそうだ。右隣の「親方」さんも底でウキが動かないらしいが、その右隣からはウキは動いていると言われていた。で、私が「ドボン」にしてからじきに同じく「ドボン」へと切り替えた。私は30分くらいで「ドボン」を諦める。とにかく早くあたり、そして1匹が欲しくて堪らないので、どうやら迷走が始まったようだ。そして再び底を取り再開。しかぁ~し、これもじきに止めて、今度は上ハリスをカットして段底へと移行。バラケは段底と底のバラケを混ぜたもの。食わせはグルテンの残り。途中ザわさんが岡ジャミにやって来たが、何と2匹をゲットしているとの事。ただ、それも朝方だけらしい。パラソルさんも結果が出たとの事。裏山の鹿がゾロゾロ。O石さんが腹が減ったと早めの昼食を摂り始めたので、私も同調。そして12時のサイレンが鳴ったあたりで、迷走も甚だしくなって両グルの宙を選択。餌はα21を欠いているのでわたグル+新べらグルテンとする。そして再開したものの、底でも宙でもウキは動きまヒェン。と、ここで何と「親方」さんが竿を曲げた!終わってから訊いたところ「ドボン」を続けていて2回あたりを見たうちの1回で掛かったそうだ。しかもサイズはグー。裏山から鹿がゾロゾロPART2。私は1時を過ぎたあたりで「ナンチャッテ」へと移行するが、これまた一向にウキは動かず。まだ開始早々のあたりから全くあたりを見ていない凸まっしぐら状態は続いている。と、ここで左から声が。宙で
やっていて1回もウキが動かなかったO石さんが底に変えたところ、あたったと言うではないか。残念バラシてしまったが、裏山鹿裏山鹿裏山鹿・・・。結局その後もウキが動くことはなく、虚しく検量カードを手渡すのみとなった。終了は2時。遂にXデーが来てしまった。ただ、「フラシ」が濡れないので洗わなくていいと精神勝利した後に、疲れ果てて片付け。そしてハアハア言い
ながら崖(坂?)を上り車に戻る。竹さんがいたので様子を訊くと、今日は半分以上が凸を食らったそうだ。我々の周りでは竿が曲がっていたのでそんな状況だとは気付かなかった。でも仲間がいるのは心強い(オイオイ)。それからしばらくして今日の結果発表。何とザわさんが6位入賞。それに1匹ではあるが型が良くて1kg超えの「親方」さんが10位に滑り込んだ。良かったデスネ。私も参加賞を貰い、満足満足?更にクジでウキをゲット。大満足(ホント?)での帰宅となった。
明日は行こうかな?それとも止めようかな
↓
| 固定リンク
コメント
こんばんは、オツカレ様です。
座ってすぐにサカナを掛けたのには驚きました。流石です。ドキっとしました(^-^)
釣道小町ドキッ!ドキッ!
とにもかくにも、雨が降らなかったのが一番でした。
でも、きっと雨が降っていれば、風が吹いていれば、皆の釣果が変わったかもしれませんね。
私の所の画像でははssh氏とO石氏が来る前の画像だったので載ってませんのでご了承ください。
sshさんなら、朝イチに皆と一緒に入釣してれば、きっとボードに名前が載ると思いますよ。
投稿: 黄金バット | 2019年10月 1日 (火) 00時15分
バットさんこんにちは。そちらこそ半数以上が凸だった中で結果を出して素晴らしいですね。
私はその後ノーあたりでしたので、まさにタマタマですよ。元より参加賞狙いなので・・・。
さて、今日はリベンジではありませんが、いつもの場所に入ってみました。段底でそこそこ(もちろん私にとって、ですが)結果が出たので、しばらくはこれで行こうかと思っています。
投稿: sunshine_hera | 2019年10月 1日 (火) 16時53分