« 止める勇気 | トップページ | タニシ?のその後 »

2019年9月 6日 (金)

遂にその日が来た?Xデー・・・@増沢池

昨日は雨が降ったのか降らなかったのか?とりあえず今日は大丈夫そうなので、通院後に増沢へゴー!駐車場着は10時頃か。へら師と思われる車はずらりと並んでいる。もちろんOさんO合さんの車も。まずは橋まで行って池の様子を覗うと、O合さんは定位置。後は皆さん深場ワンドにかたまっているようだ。急いで車に戻り、荷物を降ろして池に向かう。まずはO合さんに挨拶。それから深場に向かい、先客の皆さDscf1072んに挨拶したつもりだったが、Oさんからだけ返事が返ってきた。まあいい、義理は済んだ。釣り座に戻り準備。今日は暑くなるらしいが、まだ大丈夫。竿は11尺でセットの底から入る事にする。餌はいつものバラグル。ゲゲッ、準備中に風・波が出て来たぞ。それでも底を取っての開始は10時28分。開始が遅れたので、頑張って休みなしでやっても2時半までやって4時間。このところ凸スレスレが続いているので、今日は気持ち良い釣りをしなければ。な~んて思っていても、ウキは右から左へ流される。その際に底をなぞるようにウキが上下するのだが、これはさわりではないでしょう。もしそうなら我慢して待っているとあたるかもね。と、ここでKさん登場。私のウキの動きを見てくれたが、さわりではないかと言ってくれた。が、あたらないのは決まっている。Kさんは11時頃まで岡ジャミしてくれたが、Oさんの様子を見に行くと言って深場に向かった。さて、ウキの動きが気になって仕方ないので、釣り座を少し左に寄せる。これで底の凹凸によるウキの動きはかなり解消されそうだ。しかぁ~し、今度はウキが全く動かなくなってしまった。意図した通りになって良かったと言えばいいのか?う~ん・・・。O合さんはウキが全く動かないらしい。同じですね。で、餌付けを両グルや両ダンゴもどきにしてみるが、これもそんなに影響しない。で、11時半を過ぎて今度はオモリを底に着けてみる。ダメだ、動かない。で、今度はオモリを足して「ドボン」もどきにしてみたら、12時近くにウキがズルッと入って次にビヨーンと跳ね上がるおかしな動き。で、とりあえず合わせてみるが、バラシ。ガクガクッ。スレだね。結局12時のサイレンを機に元に戻すが、ウキはピクリともしない。これはヤバい、ヤバいですよ。遂にその日が来るのか。そして12時29分Dscf1073に餌が残っていても終了とした。結果、午前の部では実釣2時間で凸。あ~あ、何だかなぁ。次は予定では宙だが、さて何を?私のアームと池の状況を考えると、両ダンゴは避けたいところ。しかぁ~し、何故か午後の部は両ダンゴと決める(オイオイ)。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はガッテン・天々・マッハ。餌を作ってからトイレタイムとし、その後昼食を摂ってから仕掛けを組む。そしてまずは午前の部の残りの餌を12時45分から打ち始める。これで釣るつもりはないので、どんどん打ってバラケを終わらせ、次はダンゴとグルテンでこれまた打つ・打つ・打つ。すると、風・波がある中ウキがモヤモヤとし始めたぞ。ただ、これと言ったあたりらしく動きはない。対面看板横には午後から来た人が入っている。暑そうだ。さて、午前の部の餌を打ち切った後は、ダンゴの一部を押し練りして持つようにする。それから、ハリスを25cm+40cmから40cm+55cmくらいに伸ばして、両グルテンまがいの釣り方でやってみる。更にはそこから「ナンチャッテ」まで繰り出すが、あたりは出ない。クーッ。その後元の「たな」に戻して再開しても、状況は全く変わらず。どうしたらいいのか(と言うより前に、何故両ダンゴを選んだ?)。あっという間に時は過ぎ、2時。このままでは凸まっしぐらは疑いのないところ。それでも打つしかない。やがて奥の方でポツポツと帰るへら師が出て来た。O合さんも2時15分頃に終了。私はまだ餌があるので、これで何とか1匹をと粘るものDscf1074の、う~ん。しかぁ~し、風・波の中いきなりの消し込みが出た!残念掛からなかったが、これはひょっとして午後のGTか?そして今日のハイライト、「掛かってます」で遂に凸を脱した。う、嬉しかぁ・・・。しかもサイズはグー・グ・グー。片付けを終えたO合さんが見に来たが、ウキはその後も動き続け、これは間違いなく午後のGTだ。「掛かってます」だけでは寂しいので、何とかあたりを見て合わせたいのはマウンテン・マウンテン。しかぁ~し、一向にDscf1075掛からず(トホホ)。そして2時41分に餌を打ち終えた。O合さんからは餌を作り直して残業をと言われたが、もう十分です。O合さんは帰った。お疲れさまでした。私も片付けを終え、車に戻る。へら師は看板横だけになってしまった。車に戻り、荷物を積む。意外と汗は出ていないぞ。さあ、帰りにはベイシア詣でが待っているので、さっさと池を離れた。
 
タニシかどうか分からない2匹をおみやげに持ち帰りました
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 止める勇気 | トップページ | タニシ?のその後 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 止める勇気 | トップページ | タニシ?のその後 »