« またもスネイル発生か? | トップページ | 面白い見方 »

2019年10月 4日 (金)

最近は根気が続かなくなった@増沢池

今日は特に竿を出す予定ではなかったが、あまりに天気がいいのでつい通院後に増沢へゴー!駐車場にはO合さんの車はあるが、OさんとT林さんはいないようだ。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、おおっ、水は泥色いいじゃないですか。ただ、風がちょっと強いなぁ。対面O合さんに挨拶して準備開始。へら師はあとこちら側深場ワンDscf1106ドに1人いるようだ(後で「親方」さんが来た)。さて、本来なら段底をやるのだが、餌がないのと風が強いので出来ません。で、11尺を出してセットの底をやる。餌はいつものバラグル。ささっと底を取っての開始は10時21分。すると、2投目にハリスが絡んでいる事に気付く。おそらくは今日ではないだろう。これを解こうとするものの、ハリスが縮れていて断念し交換。結構余計な時間を使ってしまった。しかぁ~し、再開するといきなりウキが返したではないか。これは・・・。ただ、これはバランスの底でやっていると最近は良くある光景。問題はそこから先がないと言う事。その後、私にしては結構待つ釣りをしたつもりだが、一向にあたらないまま11時を過ぎる。そして開始1時間になろうとする頃にO合さんがトイレタイムのついでに声を掛けてくれた。ゴミが凄くて釣りにならないらしい。確かに対面ではそう言う事があったのを思い出した。お互い頑張りましょう。さて、時間的にはそろそろ午前中のGT、あたりが出ても良さそうなのに、湖面には風・白波でウキの視認性はかなり悪化。懸命にウキを見つめてもあたりは出ません。と、ここでO合さんから声が。遂に釣れたようだ。裏山の鹿がゾロゾロと出て来ましたよ。それと同時に凸まっしぐらの焦りも。両グル両ダンゴとか打ち分けたりウキ下を微調したりと、いつもながらの対応はしても効果なし。まさにトホホ状態。虚しく12時のサイレンを聞く。とにかくあたりが欲しくて欲しくて、昼食を摂りながらの餌打ち。しかぁ~し、午後になると状況は更に悪くなり、心地よい風?で体感温度はグッと下がって過ごし易くはなったものの、ウキはほぼ見えまシェン。しかぁ~し、12時半になろうとする頃に、餌落ち付近まで出ているのが見えた。確かにウキは毎回のように返すのだが、そんなに早くはない。で、何となくではあるがあたるんじゃないかなと更にウキを凝視すると、モヤっDscf1107と入ったように見えたので反射的に合わせると、やった掛かりました!これを見過ごしていたら目も当てられなかっただろう。おおっ、サイズもそこそこではないか。う、嬉しかぁ。ほぼ2時間で1匹出るのは前回と同じ。とにかく凸を脱したので気持ちがグッと楽になった。さあ、まだウキは動いているようなので、もう1匹を狙おうではないか。しかぁ~し、そんなに甘くないぞと対面から聞こえて来た気が(空耳ですが、何か)。その後もウキは返しているような感じが続いたものの、残念1回もあたりを見る事無く1時22分に餌を打ち終えた。結果、実釣3時間で1匹。もうクタクタだ。まだ時間はあるが、あまりに中途半端なDscf1108ので続行しない事に決める。そう言えば今月の3回は全て3時間くらいで終わっている。まさに根気が足りないようだ。片付け。いやぁ、涼しくて気持ちいいなぁ。汗も出ない(ただ、腰は痛いですが、何かPART2)。片付けを終え、対面O合さんに挨拶して車に戻る。これからしばらくは他の池にでも行った方がいいかもしれない。まあ、多分何処でも釣れないけどね。ささっとトイレタイムを済ませ、ささっと家路に就いた。
 
それでも日向にいると暑い
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« またもスネイル発生か? | トップページ | 面白い見方 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« またもスネイル発生か? | トップページ | 面白い見方 »