好天に恵まれ久し振りに釣果も@増沢池
今日は好天。明日は天気が崩れるようなので、今日は是非とも出掛けなければと、やって来ました増沢。ちょうど9時頃。O合さんはもう来ている。最近は早いね。さっさと荷物を降ろして橋まで行くと、先客5人は日向側階段下から深場に並んでいる。O合さんはいつもの場所。さてどうしようかな。私のいつもの場所は毎回凸スレスレばかりで精神安定に良くない。一旦は看板横も閃いたが、気が付けば遊歩道を進んでいる。そして準備中のO合さんに挨拶していつもの場所に入った。予報では午前中は20℃に届かない筈なのに、既に暑い。薄手のジャンパーを脱いでさあ準備しよう。バランスの底でも良かったが、仕掛けを替えるのが面倒なので今日も段底。餌は段底+「玉」ハード。湖面は凪いでいて適度な濁り。これで釣れないんだから厳しいのだ。準備中にOさんがやって来て、これまたいつもの場所に入った。さて、底を取ったら前回より3目盛くらい浅くなっている。間違いではないと思うので、開始は9時26分。すると、じきにKさん登場。しかぁ~し、今日はやる気で来たと言いながら岡ジャミに変身しそうなので、早く竿を出すように急かすと、一旦車に戻ってからOさんが最近まで入っていたところに入った。さて、私のウキはじきに何かがいるような気配を示し始めたが、あたりらしき動きがあっても掛からず。他のへら師も竿が曲がっているのはほんの一握りだけ。そんなに甘くないとO合さんから声が掛かりそうだ。しかぁ~し、10時を過ぎて半分程度まで返したウキが
1目盛入り、半信半疑で合わせたら、やった早くも掛かりました!これは素晴らしい。サイズもそこそこ。最近は私がこのO型ブラザーズで最初に竿を曲げる事はなかったので、嬉しさも一入。ただ、早くに1匹出るとその後はさっぱりというジンクス?もあるので、そんなに喜んではいられない。すると、それから15分くらい経った時点で、返したウキが本当に小さくモヤと動いた気がして反
射的に合わせたら、やった2匹目ゲットだ!ただ、こんなウキの動きで合わせるのはほぼ無理。今まで何度も出ていたかもしれない。しかもそこからはウキの動きがバッタリ。懸命に目を凝らしてもウキは動かず。で、考えた。ここは思い切って底を切ってみよう。セットの宙に早変わり。大体段底の際のバラケの位置に食わせが来るくらいにセットして再開すると、11時過ぎにO合さんはトイレタイムに席を立ったその時、多分第2投だと思うが、ウキが馴染みながらズバッと消し込んだではないか。ビックリして合わせると、やった掛かりました!O合さんもビックリしている。しかぁ~し、寄せる途中で痛恨のバラシ。確かに口に入っていた筈。
おそらくは硬い上顎に掛かっていたのだろう。残念。それからしばらくしてザわさん登場。すると、まさにその時点で再びのズバッ!やった今度こそ本物か?しかぁ~し、凄い引きで苦労して寄せると腹にスレでガクガクッ!ザわさんと話をしている間にもウキはモヤモヤしていたが、どうもバラケに来ているみたいであたりらしきウキの動きではさっぱりのまま12時のサイレン。そしてじきに餌を打ち終えた。時刻は12時3分。結果、午前の部では実釣2時間半強で2匹。
大体いつも通りの結果だ。午後が勝負だな。ここでずっと我慢していたトイレタイム。ザわさんとは途中でお別れ。岡ジャミお疲れさまでした。帰りに近くでO石さんの声がしたが見当たらず。きっとそのうち来るだろう。釣り座に戻り、まずは次の仕掛けと餌を作る。そうです、午後の部は両グルの宙。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はいつもの。大体2時間を目途に打ち終える量を作る。それから昼食を摂りながら再開は12時26分。「たな」はさっきまでのセットを参考にやや深めで。すると、じきにウキはモヤモヤし始めたが、あたりにはならず。で、「秋はたなをどうたらこうたら」で「たな」を上下。気が付けば「ナンチャッテ」になっている(それでいいのか?)。ただ、本当に底に着いているのか、またどれくらいハリスが寝ているのか気になって仕方ないので、1時を過ぎてたな取りゴム
を上鈎に付けて簡易的に底を測ろうとしたら、途中でウキがズバッ!と消し込んでおやおや3匹目ゲットだ?これはカウントしていいのかとちょっとだけ思ったものの、ノー・プロブレムとした(何か問題でも?)。OさんO合さんは午後になってそれぞれ2匹と1匹をゲットしている(Kさんも1匹ゲット!)ので、これで少しは気が楽になったかと思いきや、O合さんは1匹、Oさんは2匹を追加したではないか。私がモタモタしている間に逆転されてガクガクッ×ガクガクッ。これはのんびり「ナンチャッテ」をやっている暇はない。結局「ナンチャッテ」では1回もあたりを見る事なく終了とした。そして再び「たな」を上げて行く。気持ちの半分は早く餌を打ち切って終わりたい、もう半分は何としても1匹は釣って4匹で並んで終わりたい。する
と、2時を過ぎて誘いに誘ってズバッ!というあたりで4匹目ゲットだ。これは気持ちヨかぁ。♪誘って誘って誘って誘わなきゃいいのに♪(by C.C.B.)と口ずさみたくなった。そしてこれで急にやる気復活。しかぁ~し、予定通りで餌がもうあと少し。頼む、何とかあと1匹、いや2匹。すると、餌があと数投分となったところで、何故か急にウキの動きが出て来たではないか。これこそ午後のGTではないか。と、Oさんが片付けしている。O合さんもそろそろ終了か。私は1回
あたりを空振りしてあと2投分。すると、再びズバッ!でやったとうとうラス前に第2目標をクリアしました。そして遂にオーラス。頼む!すると、またもウキがズバッ!と消し込んでやった「上がりべら」までゲットか?しかぁ~し、残念バラシでガクガクッ×ガクガクッ×・・・。時刻は2時半ジャスト。結果、午後
の部では実釣2時間で3匹。トータルでは実釣4時間半強で5匹。このところ釣果は1~3匹だったので、久し振りに気持ち良く終われた。まだやろうと思えば出来るが、今日はもういいでしょう。急いで片付け。今日はT林さんは来ていない。これだけ好天なのにどうしたのだろう。また、Kさんは用事があるからと一足先に帰った。お疲れさまでした。片付けを終え、3人で看板横まで行くとO石さんがいた。今日は道糸をウキの上で切られて回収に難儀したとの事。でも結果は出ている。素晴らしい。しばらく見ていたが、Oさんと私は駐車場に向かい、荷物を積み込む。そして挨拶して解散し、私は今日もベイシアへと向かうのであった。
明日は雨模様。明後日はどうしようかな?他の池にでも・・・
↓
| 固定リンク
コメント