残念「つ」抜けならず@増沢池:午前の部
今日は晴れで風も弱いとの予報に、喜んで出掛けました増沢。ただ、気温がそれほど上がらなさそうなので、一応フリースのジャンパーを着込んで行く。ほぼ一週間ぶりの竿出しだ。果たして釣れるか?駐車場着は9時半頃か。O合さんの車以外には知った車はない。やはり釣れないのかも。トボトボと進むと看板横には咳払い。遊歩道の入り口はぬかるんでいる。へら師の数もかなり少なく、咳払いとO合さん以外には旧流れ込みから奥に3人と、対面深場に1人の計6人。ヤバい、凸の予感がする。O合さんに挨拶して、私はいつもの場所に入る。O合さんは今週も踏み台昇降のような結果(いちに、いちに)だそうだ。今日も11尺で30分ほどやっている。さて私はどうしよう。風・波がなければ「段底」なんてどうでしょうか。12尺を出す。そして餌は段底+「玉」。底を取り、開始は10時4分。時間的にはまあまあだな。しかぁ~し、仕掛けを上げる度に「玉」が落ちてしまう(一週間のご無沙汰です。玉落ち宏です)。で、数投打ったところで「玉」ハードに替える。多少左に流されるためか、ウキが弱く上下するのは仕方ないところ。しかぁ~し、開始30分くらいでいきなりウキが消えた!残念糸ずれだったようでカラ。でも、この調子なら今日は案外行けるかも。すると、それからしばらくしてバラケが落ち切る前に大きめのあたり!やった早くも1匹目ゲットか?しかぁ~し、バラシでガクガクッ。と思ったら、隣でO合さんが竿を曲げていた。今度こそガクガクッ。最近は午後にならないとあたりを見られないと言っていたので、今日はまた別なのかもね。それなら私にもいい事が
あっても良さそうだ。すると、開始1時間を過ぎた辺りで、バラケが抜けてしばらく待った後にそろそろ仕掛けを上げようかなと思っているところへ、ウキが動いた!これに反応するとやった今度こそ掛かりました!いやぁ、痺れたなぁ。でもとりあえず1匹出たので精神安定上は良かった良かった。で、そこまで
我慢していたトイレタイム。ハアハア言いながら戻り再開。すると、最初こそウキは動かなかったものの、じきにあたり(今度はまさに段底のあたり)で2匹目ゲットだ。時刻は11時27分と時間的にも午前中のGTか。それならまだ出そうな気がするぅ♪。と、ちょうどそこへザわさんがやって来た。今2匹目
が出たところと話していたら、余所見をしていて視線を戻したところ、ウキが1目盛入っていたので慌てて合わせれば、やった3匹目ゲット!それからしばらくしてO石さんがいつもの場所に入り、T林さんもやって来た。こちら側深場にも1人入ったので、へら師はやっと10人。好天でも少ないね。すると、それからじきに、またもザわさんと話に夢中になって余所見をして視線を戻したところ、
あたっていてやった4匹目ゲット!ちょっと情けない感じもするが、カウントカウント。ただし、私のGTは2匹が相場なので、その後はあたりもなく12時のサイレンを聞いたのを機に段底は終わりとする。時刻は12時7分。結果、午前の部では実釣2時間で4匹。上出来でしょう(もちろん私にとって、だが)。
ザわさんにば悪いが昼食を摂り、次の宙の準備。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。そうです、今日も両グルの宙をやるんです。ただし、まだ段底が残っているので最初のうちはセットになる。グルテンはいつもの配合。そして「たな」は仕掛けのとおりで再開は12時20分。すると、何と言う事でしょう、第一投からウキが動いたではないか。馴染み切ったウキがフワッと返した後に再び入ったので、これは絶対に何かいる。しかぁ~し、その後は何故かウキが動かず、ザわさんは帰った。岡ジャミお疲れさまでした。
P.S.書き忘れたが、O石さんは開始してじきに1匹目ゲット!O合さんも2匹目をゲットしている。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント