今朝のメダカ(危うく流すところだった?)
今朝はかなり冷え込んでいて、大小がいる容器でもメダカは水面近くにはいない。
それでも一応ちょっとだけ水を替える。
スポイトで底の辺りを5回くらい吸い込んで別の入れ物に吐き出す。これをもう一つの容器でも行い、その後ちょっとだけ餌をパラパラ。
そして汚れた水を捨てようかと思った瞬間、何かが動いている?
危ない危ない、小さな針子1匹が汚れの中にいた。スポイトに吸い込まれていたのだ。
まあ、メダカ3匹の容器から出た事はないと思うので、大小の容器からなんだろうが、これがあまりにも小さく見えたので、まさか新たに生まれたのか?
いやいやこんな時期にそれはないでしょう。多分一番後に生まれた1匹に違いない。
いやぁ、気が付いて良かったなぁ。気が付かなければそのまま流されてアジャパーになっていた。
ホント、特に大小の容器では気を付けないと。
後でしっかり数を数えて確認しよう
↓
| 固定リンク
コメント