« 清水次郎長伝 | トップページ | 水替えが終わった »

2019年11月 2日 (土)

今日のメダカ

最近気温が下がって来たので、それにつれて水槽の水温も22℃くらいになった。
すると、メダカの動きも少なくなり、餌への食いつきも良くない。
明日は水替えの日だが、果たして今までと同じようにやっていいものだろうか。
細長い藻のようなもの(アオミドロなのか?)がやたらと生えているのが気になるので、水替えはしっかりやりたいところだが、メダカには負担にならないか心配だ。
発泡スチロールの専用容器のメダカは、今日数えたところ10匹いてまずはホッ。
窓際に置いてあるので気温の影響をもろ受けそうだ。それに、日があたりにくいのでメダカ(緋メダカです)の色が白っぽくなっている。これは大丈夫なのか。
水替えは前に書いた通り100均で買ったスポイトのようなもので適当な間隔で行っているが、今のところ特に問題はなさそう。
ホント、水槽は過保護なのかもしれないなぁ。
 
水草は適温以下になったので枯れそうな雰囲気
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 清水次郎長伝 | トップページ | 水替えが終わった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 清水次郎長伝 | トップページ | 水替えが終わった »