好天に「つ」抜け成る!しかぁ~し@増沢池:定時編
今日は3連休の最終日だが、エヴリデイ・ホリデイの私にはノー・ビジネス。好天に恵まれ、それでは出掛けましょうと増沢へ向かうと、途中のモクレン通りが空いていてビックリ。駐車場に着くと既にO合さんの車。急いで荷物を降ろして池に向かうと、橋の上からO合さんが遊歩道を進んでいるのが見えた。後を追って途中橋の下(しも)の先客に挨拶しながらいつもの場所に着くと、O合さんは深場の先客に様子を聞いているようなので、挨拶は後にして準備。今日は前回の結果に味を占めて9尺で宙をやる予定。じきにO合さんが戻って来て、まずは挨拶。そして竿を出す。餌はまずは両ダンゴと言う事で粘麩+天々+S-ブルー+マッハで行く。何故S-ブルーがという説明はありません。「たな」は前回よりやや深めで開始は9時16分。湖面は凪いではいるが表面に油膜のようなものがあるし、竿を出し入れする際に生じる泡が消えないくらいに汚くなっている。さて、餌打ちを始めてじきに餌があまり持たない事に気付き、S-ブルーを追加してS-ブルーを使い切った。その後しばらくはウキに動きはなく、これならO合さんのように底から入るべきだったかと、早くもタラ・レバ。しかぁ~し、開始20分くらいでウキがモヤモヤし始めた。そしていきなりズバッ!と言う消し込みが出るが、カラ。その後も数回あたりらしきウキの動きはあっても、全てカラ。おそらくは餌の持ち過ぎかと思うが、元より長ハリスで餌を浮遊させる釣り方なので、餌が持たなければ意味がない。で、これへの対応は難しい。「たな」を上下してみるが、あまり関係なさそうだ。で、10時頃に下鈎
に「玉」(ハードではありません。念のため)を付けてみる。すると、1投目からあたり!残念カラだったが、次の餌打ちでウキが馴染みながらのチクッ!でやった1匹目ゲットだ。しかぁ~し、ウキの動きは良くなっても合わせる度に「玉」が落ちてしまう(1週間のご無沙汰です、玉落ち宏です。って、分かるかな?わっかんないだろうなぁ)。で、今度こその
「玉」ハードにお出まし頂くと、ポンポンと10時半までに2匹をゲット!これは素晴らしい。ただ、私の意図した釣り方(両ダンゴの宙)ではないので、ちょっと・・・。で、まあまあ釣れたからいいやと両ダンゴに戻すと、相変わらずのカラばかり。ここでT林さんなら餌を工夫して釣り込む事が出来るのだろうが、私には餌に手水とグルグルしかない(何かを加えると言うのは省資源釣法の見地から行いません)ので、後は「たな」を弄ってみよう。すると、20cmを2回
長くした11時前にズバッ!やった両ダンゴで釣れたぞ。だが、これは偶々に違いない。それでは後半にやるつもりだったグルテンを作って、両ダンゴ・両グル・バラグルの3通りでやってみよう。いつものグルテンを作ってから、珍しく11時頃にO合さんより先にトイレタイム。すると、坂の下にO石さんハケーン。まだまだだそうな。帰ってから最初はバラグル(ダンゴをバラケとして)で打ってみるが、宙は餌を打たないとすぐに何処かに行ってしまうのか、しばらくウキが動かなかった。が、「たな」を元に戻したら、そのうちにウキがモヤモヤ。そしてあたりも出るが、相変わらずのカラばかり。両グルよりセットの
方がウキが動くので、懸命に打ち続けたところ、11時半を過ぎてようやくのズバッ!でやったとうとう「第2目標」クリアだ。だがしかし、その後はウキの動きが良くならず12時のサイレンを聞く事になった。とりあえず第2目標まで辿り着いたので、まずは良しとしよう。後は最近の釣果が5匹・6匹・7匹となっているので、今日は何としても8匹は釣りたいところ。しかぁ~し、バラケ(元はダンゴ)が尽きたので、ここは両グルで行くしかない。昼食を摂りながら餌打ち。もちろんオセロやピラミッドパワーにもお世話になった。する
と、何故かは不明だが急にウキの動きが良くなってポツポツと12時半までに2匹をゲットしたではないか。これが「遅れて来た午前中のGT」なのか?だとすると、私のGTは2匹が相場なので、もう終わり?頼む、何としてもあと1匹で最終目標の8匹に到達したいのだ。しかぁ~し、ウキは無
情にも動きを弱める。で、ここは♪誘って誘って誘って誘わなきゃいいのに♪(by C.C.B.)くらいに誘ってみよう。すると、それが功を奏したのか、1時近くになってやっとズバッ!で8匹目ゲット。朝方O合さんから、先週の金曜にKさんが階段下に入って10数匹釣ったと言うのを聞いていたので、私もひょっとして行けるかもとスケベ心満載で続行すると、
1時を過ぎてズバッ!やった9匹目。こうなればもう1匹をと願うのは当たり前。ここまで来たら、ね(ね。って・・・?)。しかぁ~し、残念ウキは動いてもあたらず。餌が尽きても鈎に残ったグルテンカスで粘ってみたが、虚しいだけだった。時刻は1時29分。結果、実釣4時間
10分で9匹。もう終わってもいいところだが、O合さんからも餌を作るように言われたので、それならちょっとだけやろうかなと再びのスケベ心がむくむく。餌はα21+わたグルを1時間分作って再開。ちょうどその辺りでT林さんが岡ジャミにやって来た。両ダンゴで釣れなかった事を告げると、釣れないからとセットに逃げては進歩がないと言われた。仰る通りです。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント