« 後で思えば行かなくても良かったのではと@増沢池 | トップページ | 今日のメダカ »

2019年12月14日 (土)

これまでのメダカ

最終のメダカ日記から後の状況報告。
まず、あれから1回、2匹のメダカを水替えの際にスポイトで吸い込んでしまった。気が付かなければそのまま下水へと流されてしまうところだった。10匹いた筈のメダカがいつの間にか9匹になっていたのはこれと関係あるのかもしれない(前後の数ははっきりと確認していません)。
それにしても、適当に底付近をスポイトで吸い込んでいるのに、何故メダカが入って来てしまうのか?
まあ、毎回十分気を付けるしかないと思う。
エビちゃんは1匹天に召された。それが買って来たものか増沢から持ってきたものかは不明。その後水温が下がって、いたずらに環境に変化を与えてはいけないと確認はしていないので、現在の状況は不明。何か隠れる場所を作る必要があるのかな。
水温は10℃から15℃くらいの間で変化している。今日は12℃くらい。気温の上下が激しいので、水温もそれにつれて上下してしまう。発泡スチロール容器でも温度差を堪えるのは難しいようだ。
餌はメダカが上がって来なくてもパラパラ程度に入れている。不要なら止めたいところだが、大小の方は昼頃には数匹が水面近くに来るので、やった方がいいのかな。大3匹の方はほとんど上に来ないので、まさかあの世に行っているのではないかと不安になるが、ある程度暖かい日が続いて水温もそれなりになった時点で、水草をどかして確認するつもり。
 
水草とタニシの洗面器は最近全く観察していない。それでいいのか?
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 後で思えば行かなくても良かったのではと@増沢池 | トップページ | 今日のメダカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 後で思えば行かなくても良かったのではと@増沢池 | トップページ | 今日のメダカ »