後で思えば行かなくても良かったのではと@増沢池
昨日は強風が吹き荒れて、予定通り行かなくて良かったと言える。が、今日は曇りがちでも風が弱く気温もそこそこ上がるようなので、ついつい出掛けてしまいました増沢。駐車場にはO合さんとmasaさんの車。masaさんは珍しいデスネ。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、橋の上からへら師は日向側深場に2人とO合さんだけ。看板横にはmasaさん。4人だけとは寂しい限り。坂の途中でmasaさんに挨拶。それからO合さんにも。昨日は「ドボン」で撃沈だとの事。O橋さんとO石さんは結果が出たらしい。さあ、私も準備しよう。実は今日は重大なミッションがある。それは底・宙共に9尺で通すと言う事。一昨日O橋さんが8尺!底で4匹もゲットしたのを目の当たりにして、それなら私もと思い立った。餌も真似っ子で「トロロの底釣り」単体(O橋さんは単体ではないそうだが)。今日は曇っていてやや寒そうな感じではあるが、湖面は凪いでいて油膜やゴミもない。きっと昨日の強風で吹っ飛んだのだろう。T林さんも今日はもう来ている。ささっと底を取っての開始は10時29分。しかぁ~し、思ったようなウキの馴染みが出ないので、数投後に再度底取り。いろいろな重さの「たな取り」を使ってみると、やはり重い「たな取り」では深めに測ってしまうようだ。小さめのゴムで測って再開すると、何とウキは馴染んでじきに返すようになった。餌がバラケない筈の「トロロの底釣り」なので、これは期待出来るのか?しかぁ~し、その後がない。これは何だろう。餌が古いので、抜けやすくなっているのだろうか。いやいやそんな事はない、ちゃんと鈎にトロロが残っているぞ。すると、やはりへらのせいなのかな。その後、食わせに「玉」を使ってみるが、特に何もないままあっという間に1時間が経過。O合さんはいつもより遅めのトイレタイム。坂の下にO石さんが来ているらしい。と、何と帰ってすぐに竿を曲げ、1匹目をゲット!う、裏山鹿~。マズイ、このままではまさに凸まっしぐら。それではずっと気になっていたグルテンを食わせにしてみよう。更には両グルという手もあるぞ。宙で使うグルテンを規定量作る。それからO合さんに倣って「床休め」でトイレタイム。ハアハア言いながら帰る途中に12時のサイレン。さあ、昼食を摂りながらグルテンを使ってみよう。しかぁ~し、残念ながらウキの返しはあってもあたりには出会えず。ただ、1回だけフ
ワッと返したウキがスッと入ったのだが、残念これもカラで、どうやら底は凸間違いなし。12時16分に「トロロの底釣り」を残しながらの終了とした。さあ、次は宙。これでダメならもう9尺は私のアームでは無理という事にして、次回からは12尺を基調にした釣りに戻そう。ウキと仕掛けを交換し、「たな」は仕掛けのままで再開は12時21分。まずは「トロロの底釣り」を打ち切るべくバラケとして打つ・打つ・打つ。もちろんこの間に何かを期待している訳ではありません。対面にはT林さん以外に2人が入っているが、そのうちの1人が喋りっ放しで閉口。T林さんから注意してもらえばありがたいのだが。さて、「トロロの底釣り」を打ち切ったところで何かがある訳でもなく、そこからは本来の両グルの宙となったのだが、これまた一向にウキが動き出さないので、仕方なくマッハを少量作ってバラケとし
て打っていたら、しばらくしてやっとウキがモヤくらいの動きを見せたのに対し、O合さんは何と2匹目をゲットしていてご満悦。クーッ。そうそう、今日も午後から岸付近は水温が上がったのか、火曜と同じくへらが足元に寄って来た。バラケを落としてやるとガバッと吸い込むので、頼むからそれをウキの真下でやってくれ(写真は見辛いが、下の方にぼんやり見えると思う)。既に開始1時間を過ぎている。宙でも凸必至なのか?それまでに2回くらいウキが小さく入るあたりらしき動きは出ていたのだが、全く掛からずで焦りも出て来た。これは久し振りに残業でもしなければ帰れまテン!しかぁ~し、ウキが馴染んでからしばらくして
返した後にモヤ。これまではこれくらいのウキの動きで合わせる事はほぼなかったのだが、とにかく1匹をと反応したら、やった掛かりました!おおっ、サイズもグーではないか。やれやれ、凸を脱したぞ。今までもこんなウキの動きは出ていたので、今後は積極的に合わせるようにすれば、もう少し釣果を伸ばせるかもしれない。しかぁ~し、残念その後はそんな動きもなくなってしまった。まさにトホホな状態の中で、O合さんが3匹目ゲット!裏山鹿裏山鹿裏山鹿~。2時を過ぎ、そろそろ午後のGTかと少しばかりの期待を持つ私だが、ウキは確かにへらの存在を示していても、あたりにはならず。そして餌があと少しとなったので、再度「玉」にご登場願い、上鈎にグルテンのセット?で打つ事にした
ら、ラス前々にウキがズバッと消し込んで、やった「上がりべら」ゲットか?と喜んだのだがそれも束の間で、馬場さん(アッポー!)でガクガクッ。そして残り2投も特に何もなく2時25分に無念の終了となってしまった。O合さんは既に終わって片付け中。今日は気持ち良く帰れるのでは?私はガックリして片付け。ただ、9尺のミッションは次回も続ける事にした。何とか
バランスの底で1匹を釣りたい。餌は私流のバラグルでやるぞ。片付けを終え、T林さんに挨拶して遊歩道を進み、O石さんとmasaさんのところへ。masaさんの結果については独占放映権の関係でここには書きません。O石さんは3回バラシて1匹をゲット。我々のそばでやる時よりウキは動いたとの事。お二人に挨拶して車に戻り、O合さんとはお別れ。私は今日もベイシアへと向かった。
来週は天気と用事で竿を出す機会があるかどうか
↓
| 固定リンク
コメント