« またも買ってしまった2枚のCD | トップページ | 風の強い日には行かない方がいいかも@増沢池 »

2019年12月19日 (木)

ミッションクリアを目指して頑張ったのだが@増沢池

用事やら天気やらでなかなか釣行出来なかったが、今日は大丈夫。ただ、昨日に比べて気温がグッと下がっているので、果たしてあたりを見る事は出来るのだろうか?それに喉の具合がまたよろしくない。咳が出ると止まらない事も。不安を抱えながらも増沢へゴー!しかぁ~し、池に着いてビックリ。へら師と思われる車はO合さん以外には見当たらないのだ。急いで荷物を降ろして池に向かうと、やはりへら師は少なくDscf1256て、日向側にはいつもの場所のO合さん以外には階段下と深場に1人。いやいやもう1人が日陰側深場の流れ込みにいましたよ。それでも私を含めて5人。これは厳しいぞ。凸の恐怖が蘇って来た。さっさと遊歩道を進み、O合さんに挨拶。今週も厳しさは変わらないとの事。さてどうしよう、今日も9尺バランスの底で餌はバラグルというミッションがあるのだが、止めた方がいいのかな(オイオイ)。いや、ここは凸覚悟でミッションクリアを目指そう。餌はいつもと変えてバラケは軽めの冬+マッハ。風がほとんどなくてウキは見やすいが、上空雲がびっしりで気温も上がらずやや肌寒い感じ。ささっと底を取っての開始は9時44分。おおっ、今日はウキが移動しないぞ。ゴミもない。あとはウキが動くだけ。しかぁ~し、それがない。O合さんも同様。10時を過ぎてT林さんがやって来た。あのうるさい男が来たら注意してもらおうと思ったが、言えず。ウキの方は一向に動かず、あっという間に11時。トイレは済ませて来たつもりだったが、冷え込んだせいかO合さんより早くトイレタイムだ。そして早くもバランスの底を諦め?「ドボン」を選択。どうだろう、風もないのに「ドボン」なのかとO合さんに言われたが、ハリスが寝ているのでバランスの底よりはあたりが出やすいと踏んだ。ただ、ミッションを放棄したようで、悲しい。しかぁ~し、何かをしなければ釣れないのも確かと自分に言い聞かせて続行するDscf1257と、11時半を過ぎてウキがズルッと入ったではないか!やった1匹目ゲットだ。これで一安心。凸を逃れたので、再びバランスの底に戻してミッション再開。しかぁ~し、確かに午前中のGTにはなっていても、ウキに動きがある訳でもなく(ただ、ウキがフワッと返す事が数回)、虚しく12時のサイレンを聞く羽目に。それでも何とかミッションをクリアしたくて昼食を摂りながら餌打ちを続行するものの、午後の部の両グルの宙に移行したくなってきて、餌がまだ残ってはいるが強制終了したくて堪らず。これが最後の一投と打ち込んだ後に、Dscf1259終了の写真を撮り餌を切ろうとしたが、いやもう少し待ってみようと思い留まったその時、ウキがフワッと返した後に小さくチクッ!と入った。これを見逃さずに合わせれば、やった2匹目ゲットと共に、ミッションクリアだ!これで欲が出てしまい、もう1回だけとやってみるが、午前中のGTは何処へやら。結局何もなく今度こそ終了だとしたのは12時17分。結果、午前の部は実釣2時間半で2匹。ミッションはクリア出来たので、とりあえずは良しとしておこDscf1260う。それにしても、あのちょっとした時間のズレが1匹を呼び込んだのだから、本当に餌を切るタイミングは難しい。へら師は増えていて、こちら側坂の下にはO石さん。対面にはT林さんの隣に大きな声の男。それに、私のかつてのいつもの場所から浅場に向かって3人と、もっと浅場に1人で、私を含めて12人となっている。今日は曇りなので日陰も日向も関係ないようだ。さあ、次は宙。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はいつものグルテンにバラケとして天々を少々。「たな」は仕掛けと同じで再開は12時27分。まずは底の残りの餌を大きめに付けて打ち、早く終わらせる。しかぁ~し、途中からウキが動き出したのでビックリ。多分10分程度で底の残りを打ち切り、さあこれからが本番だ。バラケをきつく付けて打つ・打つ・打つ。しかぁ~し、なかなかウキは動き出さない。さっきは何故動いたのか?1時を過ぎ、再びのトイレタイム。坂の下でO石さんに様子を訊くと、スレ1匹との事。それでも掛かるだけいいですよと慰めにもならない言葉を掛けてから一目散にトイレに向かう。さあ、何とか宙でも1匹は釣りたいところ。しかぁ~し、ウキは時折弱く小さく動くのだが、決してあたらない。クーッ。へらはいる事は間違いないのだが、何故食わないのか?開始1時間が過ぎたところで、これまた「ナンチャッテ」のお世話になるが、1回チクッとあたった以外には特にない。で、仕方なく宙に戻す。が、へらは餌の近くにいるというサインはあってもあたりにはならない。1回だけ無理に合わせて軽いスレバラシ。2時を過ぎ、2時半まではやると言っていたO合さんが終了。餌が終わったと言うので私の分を上げますと言ったが、終了の決意は固いようだ。お疲れさまでした。私はもう少しで午後のGTが来る筈と餌を打ち続けたいところだが、私の餌も残り少なくなっている。今日はミッションもクリアしたので残業はしたくないし。で、ウキはたまに弱く入るのだが、全く掛からないまま2時44分に餌を打ち終えDscf1261た。結果は言うまでもありません。まさにトホホだ。片付け。こちら側にいたへら師2人は帰り、橋の下は私だけ。対面も深場の先客は帰った。片付けを終え、T林さんに挨拶して車に戻る。途中O石さんのところに寄ると、スレ2回との事。しかぁ~し、私から見ると抜群のあたり?を見逃したのは残念だった。明日また宜しくと言ってその場を離れ、車に戻る。雨はなかったものの、どんよりと気持ちまでなるような天気だったなぁ。さあ、今日もベイシアが待っている。さっさと池を離れた。
 
明日も通院後に行く予定なのだが、果たして?
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« またも買ってしまった2枚のCD | トップページ | 風の強い日には行かない方がいいかも@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« またも買ってしまった2枚のCD | トップページ | 風の強い日には行かない方がいいかも@増沢池 »