« 返り討ち覚悟で出掛けたところ@増沢池-その2- | トップページ | 後で思えば行かなくても良かったのではと@増沢池 »

2019年12月11日 (水)

意気込んで3連荘の釣行に出掛けたのだが@増沢池

昨日の結果に気を良くして、今日も出掛けました増沢。今日は曇りがちではあっても気温は高く風も弱いので、水温はこのところの好天もあって上がっているに違いないと踏み、少なくとも昨日並みの結果を期待しての釣行となった。駐車場に着いたのは9時半過ぎ。あっ、O合さんに加えてO橋さん(今日からOさんはO橋さん、KさんはK田さんとなります)の車もあるぞ。急いで荷物を降ろして池に向かうと、日向側階段下Dscf1242から深場には4人、それにO合さんが定位置にいて、O橋さんは遊歩道を歩いているところだった。後に続き、O橋さんがいつもの場所に入ったところで私もいつもの場所に到着。まずは挨拶。O橋さんは久し振りです。O合さんから最近の様子を聞いてその厳しさに驚いている。私もさっさと準備しよう。今日はまずは15尺バランスの底で新べらに会いたいところ。午後の部では両Dscf1243グルの宙で結果を出したい。しかぁ~し、湖面にはゴミと油膜がビッシリで、特に油膜は池全体を覆っている感じ。あまりやりたくないなぁ。準備中にO石さん登場。今日は早いデスネ。何とT林さんも10時過ぎに登場。皆さん今日に期待しているようだ。さて、いつものバラグルを作り開始はジャスト10時。まずはバラグルで打ちだし、その後の状況によっては両グルでと言う事で。少し軟らかめに作ったバラケは少しずつバラケるようで、まずまずの出だしか。しかぁ~し、ゴミが行ったり来たりで道糸の邪魔になり、ややイライラ。更にウキの返しは餌の具合で出るものの、それだけの状況が続く。8尺底のO橋さん、12尺底のO合さん、それに10尺底のO石さんもウキは動かない。何だか月曜と同じ雰囲気がして来たぞ。あっという間に1時間が過ぎ、まだ決断を下すのは早過ぎるかもしれないが、このままでは凸まっしぐらは必至。で、仕掛けが「ドボン」可になっているのでこれ幸いと「ドボン」にしてみるが、一向に状況は変わらず。ウキが動かないので餌の消費は少なく、このままで底を終えると1時頃になってしまいそう。何とか12時には底を終えて午後の両グルの宙に賭けたい私は、餌を捨てるのではなく15尺で両グルとバラグルセットでさっさと餌を打ち終える事にする(もちろん運が良ければ1匹くらいと思いつつ)。だが、予想通りウキは動かず。何だか午後の部を予感させるようで、気が滅入る。遂に12時のサイレン。すると、ラス前にウキがようやく動き始めたではないDscf1244か。ただ、もう遅い。12時4分に餌を打ち終えた。さあ、次は本命の両グルの宙。いつものグルテンに加えて昨日の結果からバラケは段底にする。竿は12尺に変更し、まずはトイレタイム。それから昼食を摂りながらの準備。「たな」は弄らず再開は12時29分。期待を込めて打ち始めると、最初こそウキは動かなかったが、そのうちに弱くモヤモヤし始めた。これは・・・。しかぁ~し、小さく入るあたりのような動きに反応してもカラばかり。そのうちウキの動きがなくなってしまい、ただひたすらの餌打ちが続く。と、ここでO橋さんの竿が曲がった!クーッ。O橋さんはその後3匹を追加して竿頭となった。これで急に焦りが出て来たDscf1245私、「たな」を上下したりの混迷が続くが、結局元の「たな」に戻った。そして油膜が何処かに行った1時半頃に再びウキがモヤモヤしてからの小さく入るウキの動きに反射的に合わせたら、やったとうとう掛かりました!雰囲気的には凸も止むを得ないと思い始めていたので、これは嬉しいでしょう。更に次の餌打ちでは、ウキが馴染みながらズルッと入り、連荘で2匹目Dscf1246ゲット!これがGTのやり方かっ!と一瞬喜んだのだが、待てよ私のGTは2匹が相場。これで今日の釣りはお終いなのか?すると確かにその後はウキの動きがバッタリ。一体このような状況はどう説明すればいいのか。と、ここでO合さんが今週初めて竿を曲げた!やりましたね。O石さんはウキは2回ほど動いたらしいが、掛かってはいない。2時を過ぎ、再び迷いが出て来た私は「ナンチャッテ」に移行。すると、ウキが返すのが分かり、数投後にウDscf1247キが返した後にズルッ!やったと合わせたが手応えはなく、あれれと思っていたら何かが付いている。やったへらでした。一瞬ガックリした後の喜びは言葉では言い尽くせないほど。で、もう1匹と「ナンチャッテ」を続けるが、その後は返しも出なくなり、どうやら後は餌を打ち切るだけとなったようだ。で、再び宙に戻して餌を打ち出す。2時半頃にO橋さんとO合さんが終了。O橋さんは4匹目の後にも2回バラシたとの事。放流のような手応えだったらしくDscf1248、次回は私も凸覚悟で9尺の底をやってみようかな。私は2時45分に餌を打ち終えた。結果、午後の部では実釣2時間15分で3匹。トータルでは実釣4時間20分で3匹かぁ。昨日とは宙の様子がかなり違っていた。曇りがちだったからかな。片付け。じきにO石さんも終了。片付け中に対面T林さんも終了。あっという間にいなくなった。片付けを終え、4人で駐車場に戻る。3連荘はさすがにキツイが、O合さんは5連荘、T林さんに至っては7連荘が当たり前なので、これくらいで音を上げる自分が情けない。駐車場で挨拶して解散。今日は何処へも寄らずに帰宅した。
 
明日は行きませんよ。行かないと言ったら行きませんよ?
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 返り討ち覚悟で出掛けたところ@増沢池-その2- | トップページ | 後で思えば行かなくても良かったのではと@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 返り討ち覚悟で出掛けたところ@増沢池-その2- | トップページ | 後で思えば行かなくても良かったのではと@増沢池 »